sachet
「sachet」の意味・「sachet」とは
「sachet」とは、小さな袋やパケットを指す英語の単語である。通常、香りを放つためのものや、一度きりの使用を想定した製品(シャンプーや調味料など)を包むために用いられる。また、紅茶やコーヒーのような飲み物の小分けパックを指すこともある。「sachet」の発音・読み方
「sachet」の発音は、IPA表記では /ˈsæʃ.eɪ/ となる。IPAのカタカナ読みでは「サシェイ」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「サシェ」と読む。なお、「sachet」は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「sachet」の定義を英語で解説
英語での「sachet」の定義は、"a small bag or packet containing a substance, especially one that gives out a smell or that is used once and then thrown away"である。これは、「特に香りを放つ物質、または一度使って捨てるものを含む小袋やパケット」を意味する。「sachet」の類語
「sachet」の類語としては、「pouch」(袋)、「packet」(パケット)、「bag」(袋)などがある。これらはいずれも小さな容器を指す言葉であるが、「sachet」は特に一度使って捨てるものや香りを放つものを包むために使われる点で特徴がある。「sachet」に関連する用語・表現
「sachet」に関連する用語や表現としては、「tea sachet」(ティーバッグ)、「scented sachet」(香り袋)、「shampoo sachet」(シャンプーサシェ)などがある。これらは「sachet」が含まれる表現であり、それぞれ特定の物品を指す。「sachet」の例文
1. She opened a sachet of shampoo.(彼女はシャンプーサシェを開けた。)2. He put a sachet of sugar in his coffee.(彼はコーヒーに砂糖のサシェを入れた。)
3. The sachet of tea was steeped in hot water.(ティーバッグは熱湯に浸けられた。)
4. The scented sachet was placed in the drawer.(香り袋は引き出しに置かれた。)
5. The sachet contained a single dose of medicine.(そのサシェには薬の一回分が入っていた。)
6. The sachet was too small to hold all the beads.(そのサシェはビーズを全て収めるには小さすぎた。)
7. She found a sachet of salt in her bag.(彼女はバッグの中に塩のサシェを見つけた。)
8. The sachet burst and the contents spilled out.(サシェが破れて中身がこぼれ出た。)
9. The sachet was sealed to keep the contents fresh.(サシェは中身を新鮮に保つために密封されていた。)
10. The sachet was too hard to open.(そのサシェは開けるのが難しかった。)
SACHET
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 08:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『SACHET』 | ||||
---|---|---|---|---|
門あさ美 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ユニオン GU-2003 |
|||
プロデュース | 奥島吉雄 | |||
チャート最高順位 | ||||
16位 (オリコン) | ||||
門あさ美 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『SACHET』収録のシングル | ||||
『SACHET』(サシェイ)は1980年10月5日にリリースされた門あさ美の2枚目のアルバムである。
収録曲
Side One
- セ・シボン (3:20)
- 予告状(はじめての手紙) (3:45)
- 作詞・作曲:門あさ美 編曲:大村雅朗
- 予期せぬ出来事 (4:45)
- 作詞・作曲:門あさ美 編曲:鈴木茂
- ハート半分 (3:48)
- 作詞・作曲:門あさ美 編曲:鈴木茂
- Silk Night (4:02)
- 作詞・作曲:門あさ美
Side Two
- Lonely Lonely (4:13)
- 作詞・作曲:門あさ美 編曲:松任谷正隆
- Mr. K (4:20)
- 作詞・作曲:門あさ美 編曲:大村雅朗
- 下りのない坂道 (4:37)
- 作詞:門あさ美 作曲:岡本一生 編曲:大村雅朗
- Do Do (3:20)
- 作詞・作曲:門あさ美 編曲:鈴木茂
- やさしい声で殺して (3:57)
- 作詞・作曲:門あさ美 編曲:大村雅朗
スタッフ・クレジット
参加ミュージシャン
- 林立夫
- 島村英二
- 菊地丈夫
- 石川晶
- 後藤次利
- 渡嘉敷祐一
- 岡沢茂
- 高水健司
- 稲葉国光
- 岡沢章
- 土方隆行
- 鈴木茂
- 松原正樹
- 笛吹利明
- 安田裕美
- 吉川忠英
- 杉本喜代志
- 佐藤準
- 大村雅朗
- 戸塚修
- 渋井博
- 羽田健太郎
- 富樫春生
- Maki(田代マキ)
- 飯芳馨
- 松任谷正隆
- 金山功
- 斉藤ノブ
- Kunihara Kimura
- ラリー寿永
- 大野グループ
- Tomato
- 数原晋
- Kyosho Group
- 新井英治
- 岸義和
- 村岡建
- ジェイク・H・コンセプション
- 砂原俊三
- 浜田良美
- 山根麻衣
- 山根栄子
- 比山清
- 鳴海寛
- 山川恵津子
- 浜岡万紗子
- 尾形道子
- 槇みちる
- Kiyoshi Yamaguchi
- 広松美和子
- 門あさ美
制作クレジット
- プロデューサー - 奥島吉雄
- ディレクター - 山口喜由
- ディスク・コーディネーター - 田中彰
- レコーダィング・エンジニア - 水谷照也
- ミキシング・エンジニア - 水谷照也、吉野金次
- マスタリング・エンジニア - 吉野金次
- イラストレーション - 川崎利明
- 写真 - 波多健二
- エグゼクティブ・プロデューサー - 川上源一
リリース日一覧
地域 | リリース日 | レーベル | 規格 | カタログ番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 1980年10月5日 | ユニオン | 30cmLP | GU-2003 | |
1980年10月25日 | カセット | U4B-28 | |||
1985年6月1日 | 12cmCD | 30CH-33 | |||
1990年11月21日 | コンチネンタル | TECN-18054 | |||
1994年6月22日 | ティー・グランドミュージック | TECN-15254 | |||
2005年8月4日 | ヤマハミュージックコミュニケーションズ | デジタル・ダウンロード | 74903547 | iTunes Store[1] | |
2007年10月24日 | ビクターエンタテインメント | デジタルリマスター 12cmCD | VICL-62611 | 紙ジャケット |
タイアップ
トラック番号 | 曲名 | タイアップ |
Side 2-1 | 「Lonely Lonely」 | コッキーポップ テーマソング (1980年6月 - 8月) |
外部リンク
- CDジャーナル 門あさ美/SACHET (紙ジャケット仕様)
- CDジャーナル 門あさ美/SACHET(サシェイ) (再発)
- goo音楽 SACHET - 門あさ美
- Light Mellow on web SACHET(サシェイ)門あさ美
脚注
- ^ “Sachet 門あさ美”. Apple Inc.. 2014年12月6日23:00閲覧。
- SACHETのページへのリンク