岡本朗
(岡本一生 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 14:42 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年2月)
       | 
| 岡本 朗 | |
|---|---|
| 別名 | 岡本 一生 | 
| 出身地 |  日本 広島県呉市 | 
| ジャンル | シティ・ポップ | 
| 職業 | シンガーソングライター | 
| 担当楽器 | ボーカル | 
| 活動期間 | 1978年 - | 
| レーベル | ディスコメイトレコード | 
岡本 朗(おかもと あきら、6月28日[1] - )は、広島県呉市出身の作曲家。旧芸名、岡本 一生(おかもと いっせい)[1]。
略歴
シンガーソングライターとして、渡辺プロダクションよりデビュー。その傍ら、フジパシフィックミュージックと契約し、作曲活動を行った。その後、岡本朗に改名。劇団カクスコのア・カペラ・編曲と歌唱指導などを行う。
ディスコグラフィ
シングル
| # | 発売日 | タイトル | B面 | 規格 | 規格品番 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ディスコメイトレコード 岡本一生 名義 | |||||
| 1st | 1978年5月 | ムーンライト・シンギィング | アトリエ | EP | DSF-122 | 
| 2nd | 1979年 | はやく東京 | ハーフ・ムーン | DSF-126 | |
| 3rd | 1982年3月 | コートにすみれを | スヌーピー | DSF-225 | |
アルバム
オリジナルアルバム
| 発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | |
|---|---|---|---|---|
| ディスコメイトレコード 岡本一生 名義 | ||||
| 1st | 1978年7月25日 | Moonlight Singing | LP | DSF-5011 | 
| 2nd | 1980年4月30日 | MOONLIGHT MYSTERY | DSF-5016 | |
| 3rd | 1982年7月25日 | Five O'clock Shadow | DSF-4003 | |
タイアップ一覧
| 楽曲 | タイアップ | 収録作品 | 
|---|---|---|
| コートにすみれを | サンヨーコート イメージ・ソング | シングル「コートにすみれを」 | 
作曲楽曲
岡本一生名義
- 石川優子「フラミンゴ」
- 太田裕美「ロンリィ・ピーポーII」(亀井登志夫と共同)
- 門あさ美「セ・シ・ボン」「下りのない坂道」
- 小堺一機「ムーンライト・シンギィング」(自身の同名曲のカバー)
- ビジーフォー「じゃりン子チエ」
- 布施明「カルチェラタンの雪」
- 松原みき「微熱が平熱」
- 山下久美子「雨の日は家にいて」
- 烏丸せつこ「JINX(ジンクス)」
岡本朗名義
- 梓みちよ「いらっしゃい」
- 稲垣潤一「真夏の果てまで」
- 小川範子「会いたいと思えたならいいね」
- 小柳ルミ子「背中でちょっとI Love You」
- CoCo「同じ星の上で… 」
- 西城秀樹「ミスティー・ブルー」「リアル・タイム」「レイク・サイド」「旅路」
- 斉藤由貴「砂の城」「Christmas Night」「岡本さんの毎朝」
- シブがき隊「男意ッ気」
- 髙橋真梨子「素足のボレロ」
- 桂銀淑「葉桜」
- 田中陽子「陽春(はる)のパッセージ」
- 刀根麻理子「マリオネットの夜」
- ハイ・ファイ・セット「Good-bye school days」
- 堀川早苗「月夜のゴンドラ」
- 水沢瑶子「ワインカラーのせつなさ」
出演番組
- スイング・ストリート・カフェ(FM横浜)[1]
脚注
出典
固有名詞の分類
- 岡本朗のページへのリンク

 
                             
                    





