PSP版の追加要素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > PSP版の追加要素の意味・解説 

PSP版の追加要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 14:17 UTC 版)

魔界戦記ディスガイア」の記事における「PSP版の追加要素」の解説

エトナ主人公となる「エトナ編」の追加聴いたことのあるBGM買えるようになる音楽屋」の追加買ったBGMアイテム界BGM設定するともできる集めたアイテム与えたダメージなどを記録できる「記録屋」の追加

※この「PSP版の追加要素」の解説は、「魔界戦記ディスガイア」の解説の一部です。
「PSP版の追加要素」を含む「魔界戦記ディスガイア」の記事については、「魔界戦記ディスガイア」の概要を参照ください。


PSP版の追加要素(罪)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 09:04 UTC 版)

ペルソナ2」の記事における「PSP版の追加要素(罪)」の解説

シアターモード 公式で配信されるオリジナルクエストや自作クエストプレイ可能。ただし、自作クエスト一度クリアしてからでないと作成できない新規オープニングムービーの追加 PSP版の追加要素として目黒将司による新規BGMサテライト制作によるアニメーション新規オープニングムービー追加された。PS版オープニングムービー同時収録されている。BGMタイトルは「unbreakable tie」。 BGMアレンジ 通常版リミックス版2種類用意され設定画面より随時切り替えも可能。 ナチス・ドイツ関連の変更 上述したとおり、PS版ではナチス・ドイツ登場したことから、海外版の発売自粛した。こういった経緯から、「ヒトラー」の名前が「フューラー」に変更されグラフィックサングラス付きのものに描き直されている。また、ハーケンクロイツ紋章変更されている。 その他 PS版では『罰』のみの機能であった戦闘演出切り替えや、合体魔法使用できる場合のオートセットが可能となったまた、タロットカードアルカナ表記が英語から日本語変更され、各ペルソナ相性ステータス画面表示形式などもPSP用にリニューアルされている。

※この「PSP版の追加要素(罪)」の解説は、「ペルソナ2」の解説の一部です。
「PSP版の追加要素(罪)」を含む「ペルソナ2」の記事については、「ペルソナ2」の概要を参照ください。


PSP版の追加要素(罰)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 09:04 UTC 版)

ペルソナ2」の記事における「PSP版の追加要素(罰)」の解説

アディショナルシナリオ 達哉が舞耶達と合流するまでにどういった行動をしていたかが描かれ、新キャラクター新悪魔登場する新悪魔クトゥルフ神話のものが多くなっている。 なお、最初アディショナルシナリオ以外は南条ルートを軸としたストーリーとなっており、エリールートを選択していた場合全てのシナリオを見る事ができない。なお、罪から入手難度増したFOOL入手できる数少ない機会でもある。 新規オープニングムービーの追加 PSP版の追加要素としてマッドハウス制作によるアニメーション新規オープニングムービー追加された。BGMPS版オープニング曲をPSP用に新しくアレンジしたものとなっている。 また、『罪』同様、PS版オープニングムービー同時収録されている。 BGMアレンジ PSP版『罪』と同様に通常版リミックス版2種類用意され設定画面より随時切り替えも可能。 その他 PSP版『罪』同様、タロットカードアルカナ表記が英語から日本語変更され、各ペルソナ相性ステータス画面表示形式などもPSP用にリニューアルされている。

※この「PSP版の追加要素(罰)」の解説は、「ペルソナ2」の解説の一部です。
「PSP版の追加要素(罰)」を含む「ペルソナ2」の記事については、「ペルソナ2」の概要を参照ください。


PSP版の追加要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 19:55 UTC 版)

ソルフェージュ (ゲーム)」の記事における「PSP版の追加要素」の解説

PSP版はWindows版比較して、以下の追加要素がある。 ミュージックアクションパート難易度低下エンディング3種類から10種類増加シナリオ大幅加筆CG多数追加。 新キャラクターの上月未羽と二波織歌を追加Windows版ではサブキャラクターだった二条院琴美が、攻略可能キャラ昇格新曲を3曲追加。 PSP版への移植にあたって、本来は垣之内雅とフローレンス=M=スミス攻略対象キャラにする予定だったのだが、容量不足理由見送られている。

※この「PSP版の追加要素」の解説は、「ソルフェージュ (ゲーム)」の解説の一部です。
「PSP版の追加要素」を含む「ソルフェージュ (ゲーム)」の記事については、「ソルフェージュ (ゲーム)」の概要を参照ください。


PSP版の追加要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:29 UTC 版)

機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.」の記事における「PSP版の追加要素」の解説

PSP版オリジナルモードとして、様々な任務クリアするミッションモードが追加される。ミッションモードの数は200ステージ超えるまた、アドホックモード使った通信を介して4人同時対戦が可能となったPS2版では画面分割されていたが、PSP版ではフル画面対戦出来る)。 なお、PS2版の隠し要素である追加機体パイロット最初から解禁されている。

※この「PSP版の追加要素」の解説は、「機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.」の解説の一部です。
「PSP版の追加要素」を含む「機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.」の記事については、「機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PSP版の追加要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PSP版の追加要素」の関連用語

PSP版の追加要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PSP版の追加要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔界戦記ディスガイア (改訂履歴)、ペルソナ2 (改訂履歴)、ソルフェージュ (ゲーム) (改訂履歴)、機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS