メイド・イン・アメリカ (カーペンターズのアルバム)
(Made in America (The Carpenters album) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/01 19:56 UTC 版)
『メイド・イン・アメリカ』 | ||||
---|---|---|---|---|
カーペンターズ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1978年 - 1981年 | |||
ジャンル | ポップス | |||
時間 | ||||
レーベル | A&Mレコード | |||
プロデュース | リチャード・カーペンター | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
カーペンターズ 年表 | ||||
|
『メイド・イン・アメリカ』(Made in America)は、カーペンターズが1981年に発表したアルバム。カレン・カーペンター存命時としては最後のアルバムとなった。
目次
解説
リチャード・カーペンターの療養による活動休止後としては初のアルバムとなった。その間、カレンは初のソロ・アルバム『遠い初恋』を制作していたが、当時は発売を見送られ、同作は1996年にようやく発表された。
収録曲のほとんどは新曲だが、「アイ・ビリーヴ・ユー」は活動休止前の1978年にシングルA面として発表され、全米68位に達した。本作からは、「タッチ・ミー」(全米16位)、「バック・イン・マイ・ライフ」(全米72位)、「遠い想い出」(全米63位)、「恋のビーチウッド」(全米74位)がシングル・カットされた。「ウェディング・ソング」は、1980年8月に行われたカレンの結婚式のために作られた曲で、カレンは挙式の2日前にボーカルを録音した[1]。
本作に伴うコンサート・ツアーは行われなかったが、リチャードとカレンは、プロモーションのために日本のテレビ番組に衛星中継で出演し、10月にはヨーロッパやブラジルを訪れた[1]。
収録曲
- 遠い想い出 - "Those Good Old Dreams" (Richard Carpenter, John Bettis) - 4:12 ・全米最高第63位
- ストレングス・オブ・ア・ウーマン - "Strength of a Woman" (Phyllis Brown, Juanita Curiel) - 3:59
- バック・イン・マイ・ライフ - "(Want You) Back in My Life Again" (Kerry Chater, Chris Christian) - 3:40
- すばらしき人生 - "When You've Got What It Takes" (Roger Nichols, Bill Lane) - 3:41
- あなたを信じて - "Somebody's Been Lyin'" (Carole Bayer Sager, Burt Bacharach) - 4:25
- アイ・ビリーヴ・ユー - "I Believe You" (Dick Addrisi, Dan Addrisi) - 3:54
- タッチ・ミー - "Touch Me When We're Dancing" (Terry Skinner, J. I. Wallace, Ken Bell) - 3:20 ・全米最高第16位、これがカーペンターズ最後のトップ20ヒットとなった
- 涙の色は - "When It's Gone (It's Just Gone)" (Randy Handley) - 5:01
- 恋のビーチウッド - "Beechwood 4-5789" (William Stevenson, Marvin Gaye, George Gordy) - 3:06
- ウェディング・ソング - "Because We Are in Love (The Wedding Song)" (R. Carpenter, J. Bettis) - 5:04
参加ミュージシャン
- カレン・カーペンター - ボーカル、パーカッション、ドラムス
- リチャード・カーペンター - ボーカル、キーボード
- トニー・ペルーソ - ギター
- ティム・メイ - ギター
- ジェイ・ディー・マネス - スティール・ギター
- デニス・バディマー - アコースティック・ギター
- フレッド・タケット - アコースティック・ギター
- ジョー・オズボーン - ベース
- ロン・タット - ドラムス
- ラリー・ロンディン - ドラムス
- ジョン・ロビンソン - ドラムス
- パウリーニョ・ダ・コスタ - パーカッション
- ピーター・リモニック - パーカッション
- ボブ・コンティ - パーカッション
- ジェリー・ステインホルツ - コンガ
- ゲイル・レヴァント - ハープ
- アール・ダムラー - オーボエ
- トム・スコット - サックス
- ダリル・ドラゴン - シンセサイザー・プログラミング
- イアン・アンダーウッド - シンセサイザー・プログラミング
- キャロライン・デニス - バッキング・ボーカル
- ステファニー・スプライル - バッキング・ボーカル
- マキシン・ウォーターズ・ウィラード - バッキング・ボーカル
- ジミー・ゲツォフ - コンサートマスター
- ジェリー・ヴィンシ - コンサートマスター
脚注
- ^ a b c 『文藝別冊[総特集]カーペンターズ』(河出書房新社、2003年、ISBN 4-309-97652-2)p.99, 115
|
「Made in America (The Carpenters album)」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- 私は6月後半に休暇を取るので、参加のご要望は必ずLyle GrodinをCCに入れてください。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 現在、香港のMing銀行で下級市場アナリストとして働いており、この職に就いて2 年半になります。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- この家は北側がWinona川に接しており、美しく景観の整えられた半エーカーの土地に位置しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- Bryce Rollins の回顧展が、6 月17 日から9 月15 日までSchulz美術館にて、同美術館の35 周年を祝って行われる。
- 1970 年代初頭以来、独特の皮肉精神を持つRollinsは、近代化によってもたらされた複雑な社会を風刺した、印象的な作品を立て続けに発表している。
- Rollinsの回顧展の期間中、Schulzの、アフリカ美術の常設コレクションを収容する一画は閉鎖される。
- Bryce Rollinsの人生を説明すること。
- caffeinelessをcaffeinlessと間違ってつづった。
- Made in America (The Carpenters album)のページへのリンク