Joan II of Navarreとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Joan II of Navarreの意味・解説 

フアナ2世 (ナバラ女王)

(Joan II of Navarre から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/23 10:04 UTC 版)

フアナ2世
Juana II
ナバラ女王
在位 1328年 - 1349年

出生 1312年1月28日
フランス王国コンフラン=サントノリーヌ
死去 1349年10月6日
フランス王国コンフラン城
埋葬 フランス王国サン=ドニ大聖堂
配偶者 フェリペ3世
子女 一覧参照
家名 カペー家
王朝 カペー朝
父親 フランス王ルイ10世
母親 マルグリット・ド・ブルゴーニュ
テンプレートを表示

フアナ2世スペイン語Juana II, 1312年1月28日[注釈 1][2] - 1349年10月6日)は、ナバラ王国女王(在位:1328年 - 1349年)。ナバラ王でもあったフランス王ルイ10世(喧嘩王、ナバラ王としてはルイス1世)と最初の王妃マルグリット・ド・ブルゴーニュの長女[2][3]。フランス語名ジャンヌ(Jeanne)。

生涯

1316年にルイ10世が死去し、その死後に誕生した異母弟ジャン1世(遺腹王、ナバラ王としてはフアン1世)も在位数日で夭折した[4]。しかしフアナは本当にルイ10世の王女か疑問があるとされ、サリカ法を根拠に王位から斥けられ、叔父のフィリップ5世(長身王、同フェリペ2世)[4][5]、次いでシャルル4世(端麗王、同カルロス1世)[6]が即位した。

シャルル4世は1328年に死去したが、シャルルからフランス王位を嗣いだヴァロワ家フィリップ6世はナバラ王家の血を引いておらず、フランスとナバラの同君連合は解消された[7]。フアナはフランス王位継承権の放棄、ナバラ王が兼ねていたシャンパーニュ伯の領地(シャンパーニュとブリー)の譲渡と引き換えに、ナバラ王位、アングレーム伯位、モルタン伯(en)位、ロングヴィル伯(en)位を受け取った[8][9][注釈 2]。彼女自身はフランス王位に即くことはなかったものの、子孫のナバラ王エンリケ3世は1589年にフランス王アンリ4世として即位し、フランスとナバラは再び同君連合となる。

フアナ2世は父の従弟に当たる夫フェリペ3世(フィリップ・デヴルー)とともに共同統治を行なった[10]。フェリペはフィリップ3世の三男ルイ・デヴルーの息子としてエヴルー伯領を相続し、夫婦はノルマンディー地方やシャンパーニュ地方といったフランス北部に広い領地を持った。フェリペ3世は1343年に死去[11]、フアナは1349年に黒死病で死去し[10]、ナバラ王位およびエヴルー伯位は息子カルロス2世が継承した。

子女

フアナは1318年6月18日に、エヴルー伯フィリップ・デヴルー(フェリペ3世)と結婚した[6]。フェリペ3世との間には9人の子供が生まれた[12]

  • ジャンヌ(1326年頃 - 1387年) - アラゴン王ペドロ4世との結婚が考えられていたが、修道女となった [13][14]
  • マリー(1329年頃 - 1347年) - アラゴン王ペドロ4世の最初の王妃[14]
  • ルイ(1330年 - 1334年)[14]
  • ブランシュ(1331年 - 1398年) - フランス王フィリップ6世の2番目の王妃[15]
  • シャルル(1332年 - 1387年) - ナバラ王およびエヴルー伯[16][17]
  • アニェス(1334年 - 1396年) - フォワ伯ガストン3世と結婚[18][19]
  • フィリップ(1336年 - 1363年) - ロングヴィル伯、ヨランド・ド・ダンピエールと結婚[20][21]
  • ルイ(1341年 - 1372年) - ボーモン=ル=ロジェ伯、ドゥラッツォ公。マリア・ド・リザラズと結婚、ドゥラッツォ女公ジョヴァンナと結婚[15]
  • ジャンヌ(1342年以降 - 1403年) - ロアン子爵ジャン1世と結婚[20]

注釈

  1. ^ ベルナール・ギーの『年代記の華』には、フアナが1311年に生まれたと記されているが[1]、現代の研究ではフアナの誕生は1312年であるとしている。
  2. ^ ただしアングレーム伯領は後にヴェクサンにあるポントワーズ、ボーモン=シュール=ワーズ(en)およびアスニエール=シュール=ワーズ(Asnière-sur-Oise)と交換され、アングレーム伯領は王の寵臣カルロス・デ・ラ・セルダ(シャルル・ド・ラ・セルダ、シャルル・デスパーニュ)に与えられ、そのことが息子カルロス悪人王によるデ・ラ・セルダの暗殺につながったとも言われる。

出典

  1. ^ Gui 1855, p. 724.
  2. ^ a b Woodacre 2013, p. 51.
  3. ^ Bradbury 2007, p. 278.
  4. ^ a b Bradbury 2007, p. 281.
  5. ^ Woodacre 2013, p. 53.
  6. ^ a b Woodacre 2013, p. 57.
  7. ^ Woodacre 2013, p. 59.
  8. ^ Knecht 2007, p. 2.
  9. ^ Woodacre 2013, pp. 59–60.
  10. ^ a b Woodacre 2013, p. 66.
  11. ^ Woodacre 2013, p. 72.
  12. ^ Woodacre 2013, p. 195.
  13. ^ Garcia 1994.
  14. ^ a b c Woodacre 2013, pp. xx, 68.
  15. ^ a b Woodacre 2013, pp. xx, 70.
  16. ^ The Catholic Encyclopedia. Vol.10. p. 722. https://en.wikisource.org/wiki/Page:Catholic_Encyclopedia,_volume_10.djvu/794 
  17. ^ Woodacre 2013, pp. xx, 74.
  18. ^ Woodacre 2013, pp. xx, 83–84.
  19. ^ Tuchman 1978, p. 344.
  20. ^ a b Woodacre 2013, p. xx.
  21. ^ Tuchman 1978, p. 133.

参考文献


「Joan II of Navarre」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Joan II of Navarreのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Joan II of Navarreのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフアナ2世 (ナバラ女王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS