G・M・ナイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > タレント > 日本のタレント > G・M・ナイルの意味・解説 

G・M・ナイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 10:20 UTC 版)

G・M・ナイル
ゴパーレン・マダワン・ナイル
生誕 (1944-08-06) 1944年8月6日(79歳)
日本茨城県
職業 実業家
タレント
東京農業大学非常勤講師
配偶者 あり
公式サイト G.M.ナイル
テンプレートを表示

G・M・ナイルことゴパーレン・マダワン・ナイル(1944年8月6日 - )は、インド国籍を持つ日本生まれのインド人実業家タレント東京農業大学非常勤講師。

人物・来歴

生い立ち

第二次世界大戦中の1944年、インド独立運動家のA.M.ナイルの次男として、母 由久子の実家の茨城県で生まれた[1]。第二次世界大戦終結後の1947年8月にイギリス領インド帝国が独立しインド共和国の国籍となるが、その後も日本にとどまる[2]

ナイルレストラン

1968年に東京農業大学畜産学科を卒業したのち、1970年の大阪万国博覧会のインド館で働いた後、父ナイルが東京都中央区銀座に開いたインド料理専門店「ナイルレストラン」の経営を引き継ぎ、またナイル商会の役員として引き継ぎ日本にインド料理を紹介する。

タレント

またその独特のキャラクターが買われて、1970年代以降テレビタレントとしても活躍する。浅井企画に所属し、テレビラジオ雑誌等に出演し「日本語がペラペラのインド人、ナイルさん」と親しまれている。「インド人、嘘つかない」というフレーズはG.M.ナイルが始めたネタであり、よく知られている。

「ナイルレストラン」経営の傍、上記のようにテレビタレントや母校の東京農業大学の非常勤講師、講演活動などを行った。また、江戸浄瑠璃清元節河東節の公演にも参加している[3]

現在

タレントとしてテレビやラジオで活躍しつつ、「ナイルレストラン」は2018年に長男のナイル善己[4]が三代目として引き継いだが、下記の事件までは週数回は銀座の店舗に顔を出していた。

2020年10月頃に知り合いの女性に性加害を行ったとして、同年12月より強制わいせつ容疑で捜査が行われ書類送検されたことが、2022年4月14日発売の『週刊新潮』の報道で明らかとなった[5]。2022年4月18日には所属する浅井企画が公式サイトで同日付で「マネジメント契約を解消する」と発表した[6]

趣味

  • 警察好き」として知られ、「警察資料館」を私設している。全国の警察で講演も行っている[7]
  • キャデラックを乗り継いでおり、「ヤナセライフ」にも数度に渡り取り上げられている。

著書及び共著

関連書籍

出典

  1. ^ 『知られざるインド独立闘争—A.M.ナイル回想録(新版)』 河合伸訳、風涛社、2008年 ISBN 978-4-89219-306-4
  2. ^ 産経新聞 2002年5月21日
  3. ^ 『銀座ナイルレストラン物語 日本で最も古く、最も成功したインド料理店』P-Vine Books: 水野仁輔、G・M・ナイル
  4. ^ ナイル 善己 | 所属タレント | 浅井企画|タレント・芸人・文化人 芸能プロダクション
  5. ^ 態度が豹変し、無理やり… 「ナイルレストラン」名物オーナーの“性加害”を被害女性が告発,デイリー新潮,2022年4月13日
  6. ^ 所属タレントについてのご報告”. 浅井企画 (2022年4月18日). 2022年4月18日閲覧。
  7. ^ G.M.ナイル | 所属タレント | 浅井企画|タレント・芸人・文化人 芸能プロダクション

関連項目

  • 関根勤 - タレント。1970年代から「ナイルレストラン」に足繁く通っており、浅井企画への橋渡し役となる

外部リンク


「G. M. ナイル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「G・M・ナイル」の関連用語

G・M・ナイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



G・M・ナイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのG・M・ナイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS