EPG装甲工兵車
(Engin Principal du Génie から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 03:54 UTC 版)
基礎データ | |
---|---|
全長 | 9.51m |
全幅 | 3.38m |
全高 | 2.7m |
重量 | 60t |
乗員数 | 3名 |
乗員配置 | 車長、操縦士、戦闘工兵 |
装甲・武装 | |
主武装 | 12.7mm 機銃 |
副武装 | Galix 防御システム |
機動力 | |
速度 | 72km/h(整地) 55km/h(不整地) 38km/h(後退) |
エンジン | MTU 883 V型12気筒ターボディーゼル 1,500hp |
行動距離 | 500km |
EPG装甲工兵車は、DNG/DCL戦車回収車をもとに開発された、工兵用の装甲作業車である。DNG/DCL戦車回収車はフランスNexter社(旧GIAT社)製主力戦車・ルクレールをもとに開発されたので、本車もルクレールと共通性がある。
仕様・装備
外観は、DNG/DCL戦車回収車のクレーン部を多関節のアームに変更したようなもので、アームの稼働範囲は水平方向に230度、最大延伸距離8.8m、掘り込める深さ3.9m。先端は用途に応じて変更可能で、取り付けられるのはショベル、ハンマー、爪、ドリル、フック、滑車など。ショベルの容量は1,000ℓ。また、遠隔操作による作業も可能で、工兵は離れた場所から安全に作業できる。
車体前部にはDNG/DCL戦車回収車と共通のドーザーやウインチも装備。
オプション
地雷除去装置、対戦車地雷散布装置、取り外し可能な補助動力装置などのオプションがあるが、仕様はDNG/DCL戦車回収車と共通しているので、そちらを参照のこと。
関連
「Engin Principal du Génie」の例文・使い方・用例・文例
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- 4Pの要素は、売り手側の視点に基づいた製品(Product)、価格(Price)、販売促進(Promotion)、販売ルート(Place)である。
- 《主に米国で用いられる》 初等教育 (《主に英国で用いられる》 primary education).
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 《主に英国で用いられる》 初等教育 (《主に米国で用いられる》 elementary education).
- (紀元前 43 年, Antony, Octavian, Lepidus /lépədəs/の)第 2 回三頭政治.
- 英国の“duke”はわが公爵に当たる
- 英国の“duke”は我が公爵に相当する
- 家族Fringillidaeの亜族Carduelinaeの標準属であると考えられていたいくつかの分類で:ゴシキヒワ
- 英国では『divided highway(中央分離帯のある道路)』を『dual carriageway』と呼ぶ
- 英国で、ごみ回収車は、dustcartと呼ばれる
- レンズのように形成されて、外側のやや赤い被穀と内側の浅黄色pallidumを含む基礎的な神経節
- 強い憤りの気持ち(現在は『in high dudgeon(ひどく腹を立てて)』という成句でのみ使用)
- 2人ともキャリアを持ち、子供がいないカップル(『dual income no kid』の頭字語)
- 教育の最新の潮流や実践例を紹介する展示会「New Education Expo 2010」(教育博2010)が9月22日から24日まで東京で開催された。
- Engin Principal du Génieのページへのリンク