EU著作権指令とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EU著作権指令の意味・解説 

著作権法 (欧州連合)

(EU著作権指令 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 18:29 UTC 版)

欧州連合の著作権法(おうしゅうれんごうのちょさくけんほう)は、欧州連合における著作権法の骨子を説明する記事である。


  1. ^ Commission of the European Communities v Kingdom of Spain (Case C-31/04), Commission of the European Communities v Republic of Finland (Case C-56/04), Commission of the European Communities v French Republic (Case C-59/04), Commission of the European Communities v United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (Case C-88/04), Commission of the European Communities v Kingdom of Sweden (Case C-91/04), Commission of the European Communities v Kingdom of Belgium (Case C-143/04).
  2. ^ かつてはイギリスも含まれた。
  3. ^ Phil Collins v Imtrat Handelsgesellschaft mbH and Patricia Im- und Export Verwaltungsgesellschaft mbH and Leif Emanuel Kraul v EMI Electrola GmbH (Joined Cases C-92/92 and C-326/92), ECR (1993) I-05145. Land Hessen v G. Ricordi & Co. Bühnen- und Musikverlag GmbH (Case C-360/00), Tod's SpA, Tod's France v Heyraud SA (Case C-28/04)
  4. ^ 貸与権指令(貸与権及び貸出権並びに知的所有権分野における著作権に関係する権利に関する1992年11月19日の欧州理事会指令)第7条、改正後の情報社会指令第2条。TRIPS協定第14条、WPPT第7条及び第11条も同様
  5. ^ 情報社会指令第3条。TRIPS協定第10条、WCT第8条、WPPT第6条、第10条、第14条も同様。
  6. ^ 情報社会指令第4条
  7. ^ 貸与権指令第9条。TRIPS協定第10条、WCT第6条、WPPT第8条、第12条も同様
  8. ^ 貸与権指令第6条。TRIPS協定第14条、WPPT第6条も同様
  9. ^ 情報社会指令第2条。TRIPS協定第11条、WCT第7条、WPPT第9条、第13条
  10. ^ ECR (1988) 02605 ワーナー・ブラザース及びMetronome Video ApS 対立 Erik Viuff Christiansen (事例 C-158/86)。Metronome Musik GmbH 対 Musik Point Hokamp GmbH (事例 C-200/96)、Foreningen af danske Videogramdistributører, acting for Egmont Film A/S and Others 対 Laserdisken (事例 C-61/97)。
  11. ^ 貸与権指令第4条
  12. ^ 貸与権指令第8条。WPPT第6条も同様
  13. ^ 衛星放送及び有線放送に関する指令 (Directive 93/82/EEC) 第2条、第4条
  14. ^ コンピュータプログラム指令第4条。TRIPS協定第11条も同様
  15. ^ 著作権保護期間指令第1条
  16. ^ 追及権指令英語版第8条
  17. ^ 著作権保護期間指令第2条
  18. ^ 著作権保護期間指令第3条第1項
  19. ^ 情報社会指令第11条第2項による補正後の著作権保護期間指令第3条第2項
  20. ^ 著作権保護期間指令第3条第3項
  21. ^ 著作権保護期間指令第3条第4項
  22. ^ 著作権保護期間指令第10条
  23. ^ 参考判例はECR (1989) 00079 EMI Electrola 株式会社対 Patricia Im- und Export ほか(事件番号 C-341/87)。Butterfly Music 有限会社対 Carosello Edizioni Musicali e Discografiche 有限会社 (CEMED)(事件番号 C-60/98)も参照。
  24. ^ 情報社会指令第11条第2項
  25. ^ 改正後の著作権保護期間指令第3条第2項
  26. ^ データベースの保護に関する指令(データベース指令)第7条第1項
  27. ^ データベース指令第7条第5項
  28. ^ データベース指令第9条
  29. ^ データベース指令第10条
  30. ^ 情報社会指令第5条第1項
  31. ^ 情報社会指令第5条第3項o号
  32. ^ 情報社会指令第5条第5項。TRIPS協定第13条、WCT第10条、WPPT第16条も参照。
  33. ^ " 著作権に関する世界知的所有権機関条約第10条に関する合意宣言"(1996年12月20日)。著作権に関する世界知的所有権機関条約 (WCT) ー共同声明集も参照。
  34. ^ EUの新しい著作権指令について教えてください”. Europe Magazine (駐日欧州連合代表部の公式ウェブマガジン). 駐日欧州連合代表部 (2019年8月29日). 2019年9月15日閲覧。
  35. ^ ボイル,ジェームズ(2015年)「著作権の改革は(いつ)可能になるのか? Hargreaves Review に学ぶ」
  36. ^ Torremans 2007, p. 265, footnote 41.
  37. ^ a b c d Torremans, Paul (2007). Copyright Law: A Handbook of Contemporary Research. Research Handbooks in Intellectual Property. Cheltenham: Edward Elgar Publishing. p. 263. ISBN 978-1-84542-487-9. https://books.google.com/books?id=wHJBemWuPT4C&pg=PA263 
  38. ^ Urheberrechtswahrnehmungsgesetz (Copyright Administration Act), 9 September 1965


「著作権法 (欧州連合)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EU著作権指令」の関連用語

EU著作権指令のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EU著作権指令のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの著作権法 (欧州連合) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS