庄司克宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 庄司克宏の意味・解説 

庄司克宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 07:59 UTC 版)

庄司 克宏(しょうじ かつひろ、1957年 - )は、日本法学者。専門は、EU法国際機構論。中央大学教授。和歌山県新宮市生まれ。

略歴

著書

単著

  • 『EU法――基礎篇』(岩波書店、2003年)
  • 『EU法――政策篇』(岩波書店、2003年)
  • 『欧州連合――統治の論理とゆくえ』(岩波書店<岩波新書>、2007年)

編著

  • 『国際機構』(岩波書店、2006年)
  • 『EU法――実務篇』(岩波書店、2008年)

共編著

  • 田中俊郎)『EUと市民』(慶應義塾大学出版会、2005年)
  • (田中俊郎)『EU統合の軌跡とベクトル―トランスナショナルな政治社会秩序形成への模索』(慶應義塾大学出版会、2006年)
  • (田中俊郎・浅見政江)『EUのガヴァナンスと政策形成』(慶應義塾大学出版会, 2009年)

訳書

  • シドニー・D・ベイリー『国際連合』(国際書院、1990年)
  • デイヴィッド・エドワード、ロバート・レイン『EU法の手引き』(国際書院、1998年)

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庄司克宏」の関連用語

庄司克宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庄司克宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庄司克宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS