デジタルサービス法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 17:14 UTC 版)
欧州連合規則 | |
EEA適用対象 | |
名称 | Regulation on a Single Market For Digital Services |
---|---|
制定者 | European Parliament and Council of the European Union |
EU官報 | OJ L 277, 27.10.2022, p. 1–102 |
沿革 | |
制定日 | 19 October 2022 |
立法審議文書 | |
欧州委員会提案 | COM/2020/825 final |
現行法 |
デジタルサービス法(英語: Digital Services Act[1]、DSA)は、違法コンテンツと、広告や偽情報の透明性に対処するために2022年に採択されたEU規則である。EU法のElectronic Commerce Directive 2000を更新したものであり[2][3]、デジタル市場法(Digital Markets Act、DMA)とともに提案された。
DSAは、ソーシャルメディア、マーケットプレイス、アプリストアなどのオンラインプラットフォームや仲介サービスに適用される[4]。主要な要件には、規制当局にアルゴリズムの仕組みを開示すること、ユーザーにコンテンツモデレーションの決定の説明を提供すること、ターゲット広告のより厳格なコントロールを実装することが含まれる。また、「超大規模(very large)」にカテゴリ化されるオンラインプラットフォームと検索エンジン(EUに4,500万人以上の月間アクティブユーザーがいる)には、追加で特定のルールを課している[5]。
大規模オンラインプラットフォーム
2023年4月23日、ECは19のオンラインプラットフォームからなる最初のリストを公表し、これらのプラットフォームは、2023年8月25日からオンラインサービス法の遵守が義務付けられた[6]。リストには、2023年2月17日の時点でEU内の月間アクティブ ユーザー数が4,500万人を超えている、以下の超大規模オンラインプラットフォーム(very large online platforms、VLOP)が含まれる[7]。
- Alibaba AliExpress
- Amazon Store
- Apple AppStore
- Booking.com
- Google Play
- Google Maps
- Google Shopping
- PornHub(2023年12月20日追加)
- Shein(2024年4月26日追加)
- Snapchat
- Stripchat(2023年12月20日追加)
- Temu(2024年5月31日追加)
- TikTok
- Wikipedia
- X(旧称Twitter)
- XNXX(2024年7月10日追加)
- XVideos(2023年12月20日に追加)
- YouTube
- Zalando
超大規模オンライン検索エンジン(Very Large Online Search Engines、VLOSEs)は以下である。
AmazonとZalandoは、他の大規模小売業者と比較して不平等な扱いがあると主張し、彼らの中核的なビジネスモデルはサードパーティのコンテンツや製品を配布しない小売業であると主張して、指定に異議を唱えて第一審裁判所で訴訟を開始した。Zalandoは、アクティブユーザーのカウント方法など、基準と方法論に透明性が欠けていると主張する一方、Amazonは、VLOPのルールはAmazonのビジネスモデルに不釣り合いであり、ターゲット広告に関する透明性は免除するよう要求している[8][9]。
2023年12月の時点で、13のVLOPがDSAへの準拠を確認するために必要な手続きである情報要求(request for information、RFI)を受け取っており[10]、1つのVLOPは正式な手続きの対象となっている[11]。その後、2023年12月20日に、さらにアダルトコンテンツを提供している3つのプラットフォームが追加された[12]。
関連項目
出典
- ^ “Regulation - 2022/2065 - EN - DSA - EUR-Lex”. 2025年3月15日閲覧。
- ^ Stolton (2020年8月18日). “Digital agenda: Autumn/Winter Policy Briefing” (英語). Euractiv. 2020年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月2日閲覧。
- ^ Espinoza (2020年10月28日). “Internal Google document reveals campaign against EU lawmakers”. Financial Times. 2021年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月29日閲覧。
- ^ “The Digital Services Act package”. Directorate-General CONNECT of the European Commission. 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月29日閲覧。
- ^ Roth (2023年8月25日). “The EU’s Digital Services Act goes into effect today: here’s what that means” (英語). The Verge. 2024年8月1日閲覧。
- ^ Brodkin (2023年4月25日). “EU names 19 large tech platforms that must follow Europe's new Internet rules” (英語). Ars Technica. 2023年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月25日閲覧。
- ^ “DSA: Very Large Online Platforms and Search Engines” (英語). European Commission - European Commission. 2023年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月26日閲覧。
- ^ Tar, Julia (2023年7月11日). “Amazon joins Zalando in challenging very large online platform designation”. Euractiv 2023年8月26日閲覧。
- ^ Rauer, Nils (2023年7月13日). “Unpacking Amazon's legal challenge to its Digital Services Act designation”. Pinsent Masons 2023年8月26日閲覧。
- ^ “The enforcement framework under the Digital Services Act | Shaping Europe’s digital future” (英語). digital-strategy.ec.europa.eu. 2023年12月19日閲覧。
- ^ “Press corner” (英語). European Commission - European Commission. 2023年12月19日閲覧。
- ^ “Commission designates second set of Very Large Online Platforms under the Digital Services Act” (英語). digital-strategy.ec.europa.eu. 2023年12月29日閲覧。
外部リンク
- “The Digital Services Act”. European Commission. 2025年3月16日閲覧。
- “Infographics — Digital Services Act” (2022年9月30日). 2025年1月12日閲覧。
- Regulation (EU) 2022/2065 of the European Parliament and of the Council of 19 October 2022 on a Single Market For Digital Services and amending Directive 2000/31/EC (Digital Services Act)
- COM (2020) 825: Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL on a Single Market For Digital Services (Digital Services Act) and amending Directive 2000/31/EC
- “Procedure 2020/0361(COD)”. ŒIL. 2025年3月16日閲覧。
- デジタルサービス法のページへのリンク