Dai 7 Jikkenshitsuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dai 7 Jikkenshitsuの意味・解説 

第7実験室

(Dai 7 Jikkenshitsu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 14:22 UTC 版)

第7実験室
cali≠gariスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル 実験音楽
オルタナティヴ・ロック
時間
レーベル ビクターレコード
チャート最高順位
cali≠gari アルバム 年表
ブルーフィルム 2ndプレス
2002年
第7実験室
(2002年)
第2実験室 改訂版
(2002年)
『第7実験室』収録のシングル
テンプレートを表示

第7実験室』(だいななじっけんしつ)は2002年5月22日に発売された日本バンドcali≠gariのメジャー1stアルバム。

解説

収録曲

  1. 「第7実験室」入口
    元々、メジャーデビューを機にヴァージョン・アップさせようとしていたが
    時間が無く、結局は第5第6実験室のものをプロトゥールスに突っ込んでいる。
  2. ハイカラ・殺伐・ハイソ・絶賛
    (作詞・作曲:石井秀仁
    マグロと共に、シングル候補になった曲。PV音源とは若干の違いがある。
    リフがNUMBER GIRLの「Tombo the electric bloodred」という曲に酷似しているが、両者のタイミングを考えると意図的な盗作というよりも意識して作った結果偶然似てしまったと思われる。また、歌詞も同バンドを意識したような仕上がりになっており(「はいから狂い」という楽曲や「殺・伐!」というカウントから始まる「タッチ」がある)、石井なりのパロディと考えられる。当時雑誌のインタビューで同バンドやeastern youth等のいわゆる「下北系」バンドについて意識している発言をしていた。
  3. まほらば憂愁(ブルーズ)
    (作詞・作曲:石井秀仁)
    グッド、バイ。収録の「まほらばぶる~す」の歌詞違い。
    東京ロッカーズナゴムレコードトランスレコードなど、80年代に活動したニューウェイヴ系のバンド名が歌詞に網羅されている。当初の歌詞は太宰治川端康成に宛てた書簡の引用だったが許可が下りず、歌詞を変えざるを得なかった。そちらの歌詞のバージョンは「グッド、バイ。」に収録され、ライブでも「グッド、バイ。」収録バージョンの歌詞で歌われ続けた。
  4. マグロ
    (作詞・作曲:桜井青
    メジャー1stシングル。
  5. ドラマ「黒い球体」
    オナン・スペルマーメイド、YA-SUと共演の恒例のドラマ。ボウリングが舞台。
  6. 黒い球体
    (作詞:石井秀仁 作曲:村井研次郎
    ボウリングについて歌っている。
  7. きりきりまいむ
    (作詞:石井秀仁 作曲:武井誠
    後年、ある憶測を呼んだ。
  8. デジタブルニウニウ
    (作詞・作曲:石井秀仁)
    テクノ・ポップを意識した楽曲。石井曰く“中途半端さ”が売り。曲名の由来はサイバーニュウニュウ
  9. 体内騒音あやなしアンチ苦笑
    (作曲:石井秀仁)
    ラジオ「カリ≠ガリのカビラ官房長官」のエンディングに使用されていた。
  10. わずらい
    (作詞・作曲:石井秀仁)
    曰く、原曲のコード進行のリズムパターンを変えていたらたまたまイギー・ポップの「passenger」に似てしまった。
  11. 東京(トキオ)ロゼヲモンド倶楽部
    (作詞・作曲:桜井青)
    研次郎はアップライトベースを使用。また、誠は「インチキだけどジャズっぽく演奏」している。
    規制により歌詞が記載されず。後に公式HPの日記にて失禁の歌詞と共に公開。
  12. 空も笑ってる
    (作詞・作曲:桜井青)
    桜井青ボーカル曲。ギターは石井秀仁が担当。
  13. 東京病
    (作詞・作曲:桜井青)
    発売当初桜井青は、自身が製作した曲の中ではベスト2番か3番に入ると語っていた。
  14. 「第7実験室」出口
  15. 失禁
    (作詞・作曲:桜井青)
    シークレット・トラック。
    曰く、「東京ロゼヲモンド倶楽部」の歌詞が掲載できなかったことに対してのビクターへの恨みの曲。

メンバー


「Dai 7 Jikkenshitsu」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Dai 7 Jikkenshitsuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dai 7 Jikkenshitsuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第7実験室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS