第5実験室とは? わかりやすく解説

第5実験室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/30 03:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第5実験室
cali≠gariスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル 実験音楽
ノイズロック
オルタナティヴ・ロック
ゴシック・ロック
レーベル 密室ノイローゼ
cali≠gari アルバム 年表
第5実験室 予告版
1999年
第5実験室
(1999年)
第4実験室 改訂版
2001年
テンプレートを表示

第5実験室』(だいごじっけんしつ)は1999年12月12日に発売された日本バンドcali≠gariスタジオ・アルバム

解説

  • 「奇形メルヘン音楽隊」cali≠gariの、フルアルバムにして、5度目の実験室シリーズ。ジャケットイラストはデッサン人形。全体的にダークアングラな音楽性となっている。
  • このアルバムからドラムスが加入。また、実質秀児ボーカルを務める最後のアルバムとなる。
  • 「せんちめんたる」「月夜の遊歩道」の2曲は前任ドラムの松井克弥が担当している。
  • 「歪んだ鏡」「弱虫毛虫」「冬の日」の三曲には、PVが存在する。後日発売の映像作品『視聴覚集「冬の日」』には冬の日、『視聴覚集「プロモーション(1)」』には上記三曲のPVが収録されている。
  • 作詞作曲をした楽曲は、後に石井秀仁ボーカル、武井誠ドラムスによって全て再録され、2001年1月1日発売のアルバム『再教育(右)(左)』に収録された。

収録曲

  1. 「第5実験室」入口
  2. ゼリー
    (作詞・作曲:
  3. 歪んだ鏡
    (作詞・作曲:秀児
  4. カラス
    (作詞:秀児 作曲:研次郎
  5. ドラマ「せんちめんたる」
    (主演:青、オナン・スペルマーメイド、YA-SU)
  6. せんちめんたる
    (作詞・作曲:青)
  7. はにかみ屋の僕
    (作詞・作曲:秀児)
  8. 月夜の遊歩道
    (作詞:秀児 作曲:研次郎)
    後に「第2実験室 改訂版に収録された「夏の日」において、ラストサビが引用されている。
  9. 37564。
    (作詞・作曲:青)
  10. 弱虫毛虫
    (作詞:秀児 作曲:研次郎)
  11. 冬の日
    (作詞・作曲:青)
  12. 「依存」という名の病気を治療する病院
    (作詞・作曲:青)
  13. 「第5実験室」出口

第5実験室 予告版

第5実験室 予告版
cali≠gariEP
リリース
ジャンル 実験音楽
ノイズロック
オルタナティヴ・ロック
レーベル 密室ノイローゼ
cali≠gari アルバム 年表
第4実験室
1998年
第5実験室 予告版
1999年
第5実験室
(1999年)
テンプレートを表示
  1. ○○○○○○
    1曲目の前にギャップを利用して収録されている。
  2. せんちめんたる
  3. 月夜の遊歩道
  4. カリガリのコマーシャル「第5実験室」

メンバー

  • 秀児(ボーカル)
  • (ギター)
  • 研次郎(ベース)
  • (ドラム)
  • 克弥(ドラム)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第5実験室」の関連用語

第5実験室のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第5実験室のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第5実験室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS