Canes Venatici II (dwarf galaxy)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Canes Venatici II (dwarf galaxy)の意味・解説 

りょうけん座矮小銀河II

(Canes Venatici II (dwarf galaxy) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/27 03:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
りょうけん座矮小銀河II
星座 りょうけん座
視等級 (V) 15.1 ± 0.5[1]
視直径 3.2+0.6
−0.4
[2]
分類 dSph[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  12h 57m 10s[3]
赤緯 (Dec, δ) 34° 19′ 15″[3]
距離 490+49
−43
×103光年[1]

522+16
−13
×103光年[4]

別名称
別名称
CVn II[3][note 1]
Template (ノート 解説) ■Project

りょうけん座矮小銀河II(Canes Venatici II Dwarf Galaxy[3])は、りょうけん座の方角にある矮小楕円体銀河である。2006年にスローン・デジタル・スカイサーベイのデータから発見された[1]。太陽からは約15万パーセク離れており、約130km/sの速度で向ってきている[1][6]。楕円形(軸比 ~ 2:1)で、光が半減する半径は約74+14
−10
パーセクである[2]

りょうけん座矮小銀河IIは、銀河系の伴銀河では最も小さく最も暗いものの1つであり、合計の光度は太陽光度の約8000倍(絶対等級は約-4.9)であり、典型的な球状星団よりもずっと暗い[2]。しかし、質量は250万太陽質量もあり、質量光度比は約340である。質量光度比の大きさは、かみのけ座矮小銀河IIは暗黒物質に占められていることを意味する[6]

りょうけん座矮小銀河IIを構成する恒星は、120億歳以上の古い恒星が多い[4]金属量は、[Fe/H] ≈ −2.19 ± 0.58ととても低く、重元素の量が少なくとも太陽の150分の1以下であることを示している[7]。この銀河の恒星は、恐らく宇宙でも最初期に形成されたものである。現在は、りょうけん座矮小銀河IIの中で星形成は行われていない。また、これまで中性水素原子は検出されておらず、存在するとしても上限は14000太陽質量である[8]

脚注

  1. ^ この銀河は、T. Sakamoto and T. HasegawaによってもSDSS J1257+3419として独立に発見された[5]

出典

  1. ^ a b c d e Belokurov, V.; Zucker, D. B.; Evans, N. W.; Kleyna, J. T.; Koposov, S.; Hodgkin, S. T.; Irwin, M. J.; Gilmore, G. et al. (2007). “Cats and Dogs, Hair and a Hero: A Quintet of New Milky Way Companions”. The Astrophysical Journal 654 (2): 897–906. doi:10.1086/509718. ISSN 0004-637X. 
  2. ^ a b c Martin, Nicolas F.; de Jong, Jelte T. A.; Rix, Hans‐Walter (2008). “A Comprehensive Maximum Likelihood Analysis of the Structural Properties of Faint Milky Way Satellites”. The Astrophysical Journal 684 (2): 1075–1092. doi:10.1086/590336. ISSN 0004-637X. 
  3. ^ a b c d SIMBAD Astronomical Database”. Results for CVN II Dwarf Galaxy. 2010年2月6日閲覧。
  4. ^ a b Greco, Claudia; Dall’Ora, Massimo; Clementini, Gisella et al. (2008). “On the Newly Discovered Canes Venatici II dSph Galaxy”. The Astrophysical Journal 675 (2): L73–L76. arXiv:0712.2241. Bibcode2008ApJ...675L..73G. doi:10.1086/533585. 
  5. ^ Sakamoto, T.; Hasegawa, T. (2006). “Discovery of a Faint Old Stellar System at 150 kpc”. The Astrophysical Journal 653 (1): L29–L32. arXiv:astro-ph/0610858. Bibcode2006ApJ...653L..29S. doi:10.1086/510332. 
  6. ^ a b Simon, Joshua D.; Geha, Marla (2007). “The Kinematics of the Ultra‐faint Milky Way Satellites: Solving the Missing Satellite Problem”. The Astrophysical Journal 670 (1): 313–331. doi:10.1086/521816. ISSN 0004-637X. 
  7. ^ Kirby, Evan N.; Simon, Joshua D.; Geha, Marla; Guhathakurta, Puragra; Frebel, Anna (2008). “Uncovering Extremely Metal-Poor Stars in the Milky Way's Ultrafaint Dwarf Spheroidal Satellite Galaxies”. The Astrophysical Journal 685 (1): L43–L46. doi:10.1086/592432. ISSN 0004-637X. 
  8. ^ Grcevich, Jana; Putman, Mary E (2009). “H I IN LOCAL GROUP DWARF GALAXIES AND STRIPPING BY THE GALACTIC HALO”. The Astrophysical Journal 696 (1): 385–395. doi:10.1088/0004-637X/696/1/385. ISSN 0004-637X. 

「Canes Venatici II (dwarf galaxy)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Canes Venatici II (dwarf galaxy)」の関連用語

Canes Venatici II (dwarf galaxy)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Canes Venatici II (dwarf galaxy)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのりょうけん座矮小銀河II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS