ろくぶんぎ座矮小楕円体銀河
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/20 02:19 UTC 版)
ろくぶんぎ座矮小楕円体銀河 | |
---|---|
観測データ (J2000.0 元期) | |
星座 | ろくぶんぎ座 |
赤経 | 10h 13m 02.9s[1] |
赤緯 | -01° 36′ 53″[1] |
赤方偏移 | 224 ± 2 km/s[1] |
距離 | 290 ± 30 kly (90 ± 10 kpc)[2][3] |
タイプ | dSph[1] |
角直径 (V) | 30′.0 × 12′.0[1] |
等級 (V) | 12.[1] |
大きな特徴 | 銀河系の伴銀河 |
別名 | |
Sextans I,[1] LEDA 88608[1] | |
銀河、銀河の一覧も参照 |
ろくぶんぎ座矮小楕円体銀河(Sextans Dwarf Spheroidal)は、1990年にMike Irwin、M.T. Bridgeland、P.S. Bunclark、R.G. McMahonによって銀河系の8番目の伴銀河として発見された矮小楕円体銀河である[4][5]。楕円銀河でもあり、銀河系から224km/sの速度で遠ざかっているため、赤方偏移を見せる。
出典
- ^ a b c d e f g h “NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for Sextans Dwarf. 2006年11月29日閲覧。
- ^ I. D. Karachentsev, V. E. Karachentseva, W. K. Hutchmeier, D. I. Makarov (2004). "A Catalog of Neighboring Galaxies". Astronomical Journal 127: 2031–2068. doi:10.1086/382905.
- ^ Karachentsev, I. D.; Kashibadze, O. G. (2006). "Masses of the local group and of the M81 group estimated from distortions in the local velocity field". Astrophysics 49 (1): 3–18. doi:10.1007/s10511-006-0002-6.
- ^ “Sextans Dwarf”. 2009年6月11日閲覧。
- ^ M. J. Irwin, P. S. Bunclark, M. T. Bridgeland, R. G. McMahon, R. G. (1990). "A new satellite galaxy of the Milky Way in the constellation of Sextans". Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 244: 16–19.
固有名詞の分類
- ろくぶんぎ座矮小楕円体銀河のページへのリンク