Appleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Appleの意味・解説 

Apple

読み方アップル
別名:Apple, Inc.Apple Computerアップルコンピュータ

Appleとは、Apple IIMacintoshなどのパーソナルコンピュータiPodなどの発売元として知られるコンピュータメーカーの名称である。米国カリフォルニア州本社がある。

Appleは、1976年開発された「AppleⅠ」をきっかけ1977年法人化された。創立者は、初代Appleの開発進めたスティーブ・ジョブズスティーブ・ウォズニアック、そして資金の提供をしたマイク・マークラの3人である。社名設立以来Apple Computer, Inc」を名乗っていたが、2007年1月に「Apple, Inc」と変更している。日本法人は「アップルジャパン株式会社」である。

Appleの製品は、独特の個性および芸術性機能性両立した高度なデザインを持つことで知られている。初期の「Apple I」、「Apple II」はホビーユーザーを中心に多く顧客獲得した次に開発された「Macintoshシリーズ1984年派手なテレビコマーシャルとともに発表された。MacintoshGUIマウスといった先進的なユーザーインターフェース持ち筐体を含むあらゆる面にこだわっており、高い評価幅広いユーザー獲得した

同社周辺機器においても、レーザープリンタ発売しDTP分野普及貢献している。また、1992年PDA携帯情報端末)であるNewton発表するなど、新分野においても積極的な開発行ってきた。また2001年には携帯音楽プレーヤーiPod」を発表し音楽配信事業乗り出している。2003年には、デジタル携帯音楽プレーヤ分野では首位占めようになった

創業者であるスティーブ・ジョブズは、強いカリスマ的個性巧妙なプレゼンテーション知られる。しかし、経営について自分よりも他に適任者がいるとの考えから、1983年ペプシコーラからジョン・スカリー引き入れ社長の座につけた。しかしスカリーはApple低迷原因スティーブ・ジョブズにあると考え追放してしまう。スティーブ・ジョブズその後所有売却益をもとにNeXT社を創立した

同社Macintoshシリーズでは独自のOS開発しつづけたが、1990年代にはほころび見え始めSystem 7あたりになると限界見えようになった次期OS候補中にスティーブ・ジョブズNeXT社が開発したOpenStepがあったため、Appleは1997年NeXT社を買収した。これがきっかけとなり、スティーブ・ジョブズ非常勤顧問としてAppleに復帰し、後にCEO就任した

2008年現在も、AppleはiPod touchMacBook Airなどの斬新な製品発表し世の注目集めて続けている。


参照リンク
Apple - (英語)
Apple - (日本語
企業活動のほかの用語一覧
標準化団体:  ユニックスインターナショナル
海外企業・団体:  ASTC  Adobe Systems  Apple  Aperi  Apache Software Foundation  ACM


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からAppleを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からAppleを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からApple を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「Apple」に関係したコラム

  • バイナリーオプションで取引される先物商品の種類と一覧

    バイナリーオプションで取引される商品には、通貨ペア以外に日経225などの株価指数、東京証券取引所(東証)やニューヨーク証券取引所に上場している株式、そして、金、銀などの先物商品などがあります。以下は、...

  • CFDで取り扱う株式の一覧

    CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Apple」の関連用語

Appleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Appleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Apple】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS