Answer×Answer1のバージョンアップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 01:46 UTC 版)
「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer」の記事における「Answer×Answer1のバージョンアップ」の解説
バージョン 1.1 2007年10月24日よりバージョンアップが行われ、Ver.1.1となった。変更点は以下のとおり。新クイズ形式「多答積み重ねクイズ」 押し合い爆破クイズに絵を使った二択問題が追加 早押しビジュアルクイズにモザイク・ズームを使った絵問題が追加 早押しビジュアルクイズおよび連想クイズでの誤答時のペナルティを5秒から8秒に変更 カード奪取クイズでカード数の変更(4枚固定だったものを、Aリーグ以上で不定に) タイトル(プレイヤーの称号。Ver.1.0では「ニックネーム」)システムの一新、称号の大量追加 インターフェースをグレードアップ バージョン 1.2(プレミアム) 2008年2月13日より稼動。変更点は以下のとおり。 新クイズ形式「チキンレースクイズ」 身近な数字を推理していくクイズ。正解の数値以下でより大きい値を選んだ方の勝ち。正解値をより大きい値を選ぶと負け。 店内対戦がリニューアル 2ラウンド先取制に変更。また、相手との戦績が記録され、格(戦績)が上のプレイヤーに対しハンデをつけてもらうことができるようになった。COM戦は、次々に出てくるエージェントを撃破していくという形になっている。 スタンプシステム プレイごとにスタンプが付与され、10個ためると全国対戦モードで好きなクイズ形式を選択できる。 効果音の追加・ゲームスピード一部向上 様々な場面での効果音を追加。「多答積み重ねクイズ」などでの表示テンポが速くなった。 称号(タイトル)の追加 クイズ形式の増加に伴い、称号が追加された。 携帯電話コンテンツとの連動 携帯電話コンテンツ「Answer×Answer.NET」と連動するようになった。携帯電話コンテンツやイベント等で入手したフレームや壁紙などを変更して、解答台をカスタマイズすることも可能に。 バージョン 1.3(デラックス) 2008年6月11日より稼動。変更点は以下の通り。新クイズ形式「順番インフレクイズ」 条件に従って並んだ単語の間に、指定された単語がどこに当てはまるかを解答するクイズ。 「多答積み重ねクイズ」のルールの追加 正解のパネル数が回答後に表示され、全ての正解パネルを選ぶとボーナスが加算されるようになった。 タイムゲージの変更(Aリーグ以上でのみ適用) 解答の際、1文字ごとに計測、減少しているタイムゲージにおいて、ラスト数秒が紫色で表示されている。紫の部分まで時間を費やした場合、その試合の間は、紫が減った分だけタイムゲージも短くなっていく。つまり、あまり解答に時間をかけすぎると、1文字あたりの持ち時間が減っていく仕組みになった。 C・Bリーグではこの機能は存在しない。 残り時間が途中で消える 対戦の残り時間が20秒を切ると「?」と表示される。 イベント大会開催 不定期ではあるが全国プレーヤーと対戦し、勝ち進む事で階(フロア)を昇って行く。ここでの成績は殆ど全国対戦とは別に扱われ(アンサーランクなどは、全国対戦に準ずる)、スタンプシステムもイベント大会専用のものが用意されている。 ミッションモード Answer×Answer.NET加入者のみ対象にしたイベント。主に、特定の条件にあてはまるキャラを何人倒せるかを競う「WANTED」や、ユーザーを大きく二手に分け(紅組(女性)対白組(男性)、東西対抗など)、相手陣営に属するキャラを倒した人数を競う「EVENT」が開催され、期間内での成績がランキングとして記録される。 イベント内容は週間で変更され、内容はサイトで随時通知される。 Answer×Answer.NET加入者が「今日の問題」を作成 採用・不採用はサイト側が決定するが、採用された場合は携帯のTOPページにいつの問題に採用されるかの連絡が入り「称号」が与えられる。また、問題が出題された際「××さんからの出題」との表示もされる。 リーグチャンピオンシップ(Sリーグ以上でのみ適用) 全国対戦で優勝すると、次プレーで優勝した者同士で対戦する可能性がある。絶対対戦するとは限らないが、発生した場合は演出が変わり、更に与えられるポイントも通常より高くなる。 C・B・Aリーグではこの演出は発生しない。 バージョン 1.4(デラックス・プラス) 2008年9月3日より稼動。変更点は以下の通り。新クイズ形式「早押しテクニカルクイズ」 問題文を様々な表示で出題する。 早押しビジュアルクイズに新たな形式を追加。 スポットライトで絵を照らすタイプの絵問題が追加されている。 早押しビジュアルクイズおよび連想クイズでの誤答時のペナルティを8秒から10秒に変更。
※この「Answer×Answer1のバージョンアップ」の解説は、「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer」の解説の一部です。
「Answer×Answer1のバージョンアップ」を含む「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer」の記事については、「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer」の概要を参照ください。
- Answer×Answer1のバージョンアップのページへのリンク