2007 FIFA U-17ワールドカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2007 FIFA U-17ワールドカップの意味・解説 

2007 FIFA U-17ワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 13:42 UTC 版)

2007 FIFA U-17ワールドカップ
大会概要
開催国 韓国
日程 2007年8月18日 - 9月9日
チーム数 24 (6連盟)
開催地数 (8都市)
大会結果
優勝 ナイジェリア (3回目)
準優勝 スペイン
3位  ドイツ
4位 ガーナ
大会統計
試合数 52試合
ゴール数 165点
(1試合平均 3.17点)
総入場者数 422,907人
(1試合平均 8,133人)
得点王 マコーリー・クリサンタス(7点)
最優秀選手 トニ・クロース
 < 20052009

2007 FIFA U-17ワールドカップ (: 2007 FIFA U-17 World Cup) は、2007年8月18日から9月9日にかけて、韓国で開催された (前身の「FIFA U-17世界選手権」時代から数えて) 第12回目のFIFA U-17ワールドカップである。今大会から出場枠が16から24になった。ナイジェリアPK戦の末スペインを下し、ブラジルと並ぶ3回目の優勝を果たした。

出場資格

各チームの登録人数は21人 (うち、ゴールキーパーは3人まで) 。年齢制限は、誕生日が1990年1月1日以降の選手。

出場国

大陸連盟 出場
枠数
予選大会 予選順位 出場国・地域 出場回数
AFC 1+4 開催国 韓国 2大会ぶり3回目
AFC U-16選手権 1位 日本 3大会ぶり4回目
2位 朝鮮民主主義人民共和国 2大会連続2回目
3位 タジキスタン 初出場
4位 シリア 初出場
CAF 4 アフリカ U-17選手権 1位 ナイジェリア 2大会ぶり8回目
2位 トーゴ 初出場
3位 ガーナ 2大会連続8回目
4位 チュニジア 7大会ぶり2回目
CONCACAF 5 CONCACAF U-17トーナメント A組1位 ハイチ 初出場
A組2位 ホンジュラス 初出場
B組1位 アメリカ合衆国 12大会連続12回目
B組2位 コスタリカ 4大会連続7回目
B組3位 トリニダード・トバゴ 3大会ぶり2回目
CONMEBOL 4 南米U-17選手権 1位 ブラジル 7大会連続11回目
2位 コロンビア 2大会ぶり4回目
3位 アルゼンチン 2大会ぶり9回目
4位 ペルー 2大会連続2回目
OFC 1 OFC U-17選手権 1位 ニュージーランド 4大会ぶり3回目
UEFA 5 UEFA U-17欧州選手権 1位 スペイン 2大会ぶり7回目
2位 イングランド 初出場
3位 ベルギー 初出場
3位 フランス 3大会ぶり3回目
5位 ドイツ 4大会ぶり6回目

会場一覧

都市 スタジアム名 収容人数
ソウル ソウルワールドカップ競技場 68,476人
西帰浦 済州ワールドカップ競技場 42,256人
高陽 高陽総合運動場 41,311人
昌原 昌原総合運動場 37,000人
水原 水原総合運動場 32,000人
天安 天安オリョン競技場 21,000人
蔚山 蔚山総合運動場 19,050人
光陽 光陽サッカー専用球場 14,284人

結果

グループリーグ

各グループ1位、2位は無条件に決勝トーナメントへ進出。今大会から出場国増加のためにFIFA U-20ワールドカップと同様に各組3位のうち、成績上位4チームも決勝トーナメントへ進出できるようになった。

以下の順に順位が付けられる。

  1. 勝ち点
  2. 得失点差
  3. 総得点
  4. フェアプレーポイント (総被カードポイントが少ないほう)
  5. 抽選

グループ A


チーム







1 ペルー 7 3 2 1 0 2 0 +2
2 コスタリカ 4 3 1 1 1 3 2 +1
3 韓国 3 3 1 0 2 2 4 -2
4 トーゴ 2 3 0 2 1 2 3 -1


韓国 0 - 1 ペルー
レポート バサラール  29分
水原総合運動場 (水原)
観客数: 27,112人


コスタリカ 2 - 0 韓国
ウレーニャ  85分
ペラルタ  90+1分
レポート
水原総合運動場 (水原)
観客数: 23,120人

韓国 2 - 1 トーゴ
ソル・ジェムン  45+1分
尹ビッガラム  80分
レポート アタコラ  20分
蔚山総合運動場 (蔚山)
観客数: 22,000人


グループ B


チーム







1 イングランド 7 3 2 1 0 8 2 +6
2 ブラジル 6 3 2 0 1 14 3 +11
3 朝鮮民主主義人民共和国 4 3 1 1 1 3 7 -4
4 ニュージーランド 0 3 0 0 3 0 13 -13


ブラジル 7 - 0 ニュージーランド
ファビーニョ  1分
ラザロ  6分
ジュリアーノ  33分
ファビオ  50分
テイシェイラ  54分
ルリーリャ  60分 (pen.)
ジュニオール  87分
レポート





グループ C


チーム







1 スペイン 7 3 2 1 0 7 4 +3
2 アルゼンチン 5 3 1 2 0 5 2 +3
3 シリア 4 3 1 1 1 3 2 +1
4 ホンジュラス 0 3 0 0 3 3 10 -7

ホンジュラス 2 - 4 スペイン
マルティネス  20分
ロハス  72分
レポート ボージャン  2分71分
パブロ  56分81分
蔚山総合運動場 (蔚山)
観客数: 4,800人


シリア 1 - 2 スペイン
ソレイマン  70分 (pen.) レポート メリダ  56分
アキーノ  90+1分
蔚山総合運動場 (蔚山)
観客数: 3,200人

アルゼンチン 4 - 1 ホンジュラス
メサ  45+1分
マッソーラ  64分87分
マチューカ  71分
レポート レベロン  35分 (pen.)
蔚山総合運動場 (蔚山)
観客数: 3,000人



グループ D


チーム







1 ナイジェリア 9 3 3 0 0 9 2 +7
2 フランス 4 3 1 1 1 4 4 0
3 日本 3 3 1 0 2 4 6 -2
4 ハイチ 1 3 0 1 2 3 8 -5

ナイジェリア 2 - 1 フランス
クリサンタス  15分
イブラヒム  64分
レポート セヴェ  51分
光陽サッカー専用球場 (光陽)
観客数: 8,500人

日本 3 - 1 ハイチ
岡本知剛  42分
河野広貴  80分
柿谷曜一朗  84分
レポート ジュニオール  71分
光陽サッカー専用球場 (光陽)
観客数: 8,500人

ハイチ 1 - 1 フランス
デリヴィエール  21分 (pen.) レポート ル・タレク  13分
光陽サッカー専用球場 (光陽)
観客数: 4,500人

日本 0 - 3 ナイジェリア
レポート オセニ  21分
クリサンタス  31分82分
光陽サッカー専用球場 (光陽)
観客数: 4,500人

ナイジェリア 4 - 1 ハイチ
クリサンタス  5分60分
イサ  39分41分
レポート ジョセフ  57分

フランス 2 - 1 日本
メアンア  68分
リヴィエール  70分
レポート 柿谷曜一朗  45分
高陽総合運動場 (高陽)
観客数: 11,054人

グループ E


チーム







1 チュニジア 9 3 3 0 0 8 3 +5
2 アメリカ合衆国 3 3 1 0 2 6 7 -1
3 タジキスタン 3 3 1 0 2 4 5 -1
4 ベルギー 3 3 1 0 2 3 6 -3

ベルギー 2 - 4 チュニジア
デ・パウ  27分
キス  36分
レポート ブーガンミ  20分
アヤリ  24分
ムサクニ  42分79分 (pen.)
昌原総合運動場 (昌原)
観客数: 8,230人

タジキスタン 4 - 3 アメリカ合衆国
ヴァシエフ  32分
ショフズフロフ  43分
ダヴロノフ  82分
ファトフロエフ  86分
レポート ベイツ  9分
ガーザ  48分
シュラー  53分
昌原総合運動場 (昌原)
観客数: 4,570人

アメリカ合衆国 1 - 3 チュニジア
ジェフリー  90分 (pen.) レポート ハドゥリア  8分 (pen.)45+1分 (pen.)
ドキル  90+4分
昌原総合運動場 (昌原)
観客数: 3,115人


ベルギー 0 - 2 アメリカ合衆国
レポート ウルソ  63分
ベイツ  71分
天安オリョン競技場 (天安)
観客数: 14,927人


グループ F


チーム







1 ドイツ 7 3 2 1 0 11 5 +6
2 ガーナ 6 3 2 0 1 8 5 +3
3 コロンビア 4 3 1 1 1 9 5 +4
4 トリニダード・トバゴ 0 3 0 0 3 1 14 -13

コロンビア 3 - 3 ドイツ
フリオ  14分
ナザリト  66分 (pen.)88分
レポート ドヴィダート  34分49分
スクタ=パス  39分
天安オリョン競技場 (天安)
観客数: 7,741人

トリニダード・トバゴ 1 - 4 ガーナ
キャンベル  80分 レポート オセイ  12分44分
アダムス  45+1分
ボスマン  85分
天安オリョン競技場 (天安)
観客数: 11,521人

ガーナ 2 - 3 ドイツ
オセイ  52分
アダムス  53分
レポート ビガルケ  5分
クロース  12分27分
天安オリョン競技場 (天安)
観客数: 7,516人

トリニダード・トバゴ 0 - 5 コロンビア
レポート モスケラ  22分63分
トレジェス  60分
パルド  68分
セルナ  72分
天安オリョン競技場 (天安)
観客数: 13,537人

コロンビア 1 - 2 ガーナ
ナザリト  60分 レポート オセイ  32分
ヤルテイ  87分
蔚山総合運動場 (蔚山)
観客数: 8,500人

ドイツ 5 - 0 トリニダード・トバゴ
ブロークハマー  5分
エッスヴァイン  30分37分
フンク  39分
ヴォルツェ  90+3分
レポート
昌原総合運動場 (昌原)
観客数: 4,320人

各組3位チーム

チーム







F コロンビア 4 3 1 1 1 9 5 +4
C シリア 4 3 1 1 1 3 2 +1
B 朝鮮民主主義人民共和国 4 3 1 1 1 3 7 -4
E タジキスタン 3 3 1 0 2 4 5 -1
D 日本 3 3 1 0 2 4 6 -2
A 韓国 3 3 1 0 2 2 4 -2

※上位4ヶ国がベスト16進出。

決勝トーナメント

 
ラウンド16 準々決勝 準決勝 決勝
 
                           
 
8月29日 - 蔚山
 
 
スペイン 3
 
9月1日 - 西帰浦
 
朝鮮民主主義人民共和国 0
 
スペイン (PK) 1 (5)
 
8月29日 - 昌原
 
フランス 1 (4)
 
チュニジア 1
 
9月5日 - 蔚山
 
フランス (aet) 3
 
スペイン (aet) 2
 
8月29日 - 水原
 
ガーナ 1
 
ペルー (PK) 1 (5)
 
9月1日 - 昌原
 
タジキスタン 1 (4)
 
ペルー 0
 
8月29日 - 光陽
 
ガーナ 2
 
ガーナ 1
 
9月9日 - ソウル
 
ブラジル 0
 
スペイン 0 (0)
 
8月30日 - 高陽
 
ナイジェリア (PK) 0 (3)
 
アルゼンチン 2
 
9月2日 - 天安
 
コスタリカ 0
 
アルゼンチン 0
 
8月30日 - 光陽
 
ナイジェリア 2
 
ナイジェリア 2
 
9月6日 - 水原
 
コロンビア 1
 
ナイジェリア 3
 
8月30日 - 西帰浦
 
ドイツ 1 3位決定戦
 
イングランド 3
 
9月2日 - 高陽 9月9日 - ソウル
 
シリア 1
 
イングランド 1 ガーナ 1
 
8月30日 - 天安
 
ドイツ 4 ドイツ 2
 
ドイツ 2
 
 
アメリカ合衆国 1
 

1回戦



チュニジア 1 - 3
(延長)
フランス
ハドゥリア  49分 レポート セヴェ  43分
ル・タレク  99分105分
昌原総合運動場 (昌原)
観客数: 2,150人

ペルー 1 - 1
(延長)
タジキスタン
マンコ  13分 レポート ダヴロノフ  15分
  PK戦  
トルヒージョ
カルデロン
ルイス
マンコ
アビラ
5 - 4 ヴァシエフ
ラドザボフ
アブドゥロエフ
ファトフロエフ
トゥフタスノフ
水原総合運動場 (水原)
観客数: 1,150人



ナイジェリア 2 - 1 コロンビア
イサ  78分
アルファ  83分
レポート トレジェス  62分
光陽サッカー専用球場 (光陽)
観客数: 4,500人

イングランド 3 - 1 シリア
ランスベリー  17分 (pen.)
ピアース  45+2分
マーフィー  62分
レポート アジューズ  51分

ドイツ 2 - 1 アメリカ合衆国
スクタ=パス  65分89分 レポート ベイツ  90+2分
天安オリョン競技場 (天安)
観客数: 15,069人

準々決勝



ペルー 0 - 2 ガーナ
レポート アダムス  45+1分
オセイ  53分
昌原総合運動場 (昌原)
観客数: 7,555人

アルゼンチン 0 - 2 ナイジェリア
レポート ハルナ  33分 (pen.)
クリサンタス  45+2分
天安オリョン競技場 (天安)
観客数: 14,581人


準決勝


スペイン 2 - 1
(延長)
ガーナ
アキーノ  67分
ボージャン  116分
レポート アダムス  80分
蔚山総合運動場 (蔚山)
観客数: 9,700人

ナイジェリア 3 - 1 ドイツ
クリサンタス  10分
アルファ  18分
アキンソラ  90+4分
レポート クロース  33分
水原総合運動場 (水原)
観客数: 3,472人

3位決定戦



決勝



優勝国

 2007 FIFA U-17ワールドカップ優勝国 

ナイジェリア
7大会ぶり3回目

得点ランキング

順位 選手名 得点数
1 マコーリー・クリサンタス 7
2 ランスフォード・オセイ 6
T3 トニ・クロース 5
ボージャン・クルキッチ
T5 リヒャルト・スクタ=パス 4
ダミアン・ル・タレク
サディック・アダムス

表彰

受賞選手・チーム 備考
ゴールデンボール (大会MVP) トニ・クロース 3位
シルバーボール マコーリー・クリサンタス 優勝
ブロンズボール ボージャン・クルキッチ 準優勝
ゴールデンシューズ (得点王) マコーリー・クリサンタス 7得点
シルバーシューズ ランスフォード・オセイ 6得点
ブロンズシューズ トニ・クロース 5得点
ボージャン・クルキッチ
フェアプレー賞 コスタリカ 2回目

関連項目

外部リンク


「2007 FIFA U-17ワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2007 FIFA U-17ワールドカップ」の関連用語

2007 FIFA U-17ワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2007 FIFA U-17ワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2007 FIFA U-17ワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS