2017_FIFA_U-17ワールドカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2017_FIFA_U-17ワールドカップの意味・解説 

2017 FIFA U-17ワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 03:51 UTC 版)

2017 FIFA U-17ワールドカップ
大会概要
開催国 インド
日程 2017年10月6日 - 28日
チーム数 24 (6連盟)
開催地数 (6都市)
大会結果
優勝  イングランド (1回目)
準優勝  スペイン
3位  ブラジル
4位  マリ
大会統計
試合数 52試合
ゴール数 183点
(1試合平均 3.52点)
総入場者数 1,347,133人
(1試合平均 25,906人)
得点王 リアン・ブリュースター(8点)
最優秀選手 フィル・フォーデン
 < 20152019

2017 FIFA U-17ワールドカップヒンディー語: 2017 के फीफा अंडर -17 विश्व कप)は、2017年10月6日から28日かけて行われた第17回目のFIFA U-17ワールドカップである[1][2]。2013年12月ブラジルで行われたFIFA理事会でインドが開催国として承認された[3]イングランドが初優勝を果たした。イングランドは同年5月に韓国で開催されたFIFA U-20ワールドカップでも優勝したため、U-20U-17の2つのカテゴリーで優勝した国となった(さらにイングランドはフル代表、U-17、U-20の全カテゴリーでFIFAのワールドカップを制した国ともなった)。

出場資格

各チームの登録人数は21人(うち、ゴールキーパーは3人まで)。年齢制限は、誕生日が2000年1月1日以降の選手。

出場国

今大会はOFCの出場枠が1から2に増え、逆にUEFAの出場枠が6から5に減った[4]

大陸連盟 出場
枠数
予選大会 予選順位 出場国・地域 出場回数
AFC 1+4 開催国  インド 初出場
AFC U-16選手権 優勝  イラク 2大会ぶり2回目
準優勝  イラン 2大会ぶり4回目
3位  日本 2大会ぶり8回目
3位  北朝鮮 2大会連続5回目
CONMEBOL 4 南米U-17選手権 1位  ブラジル 12大会連続16回目
2位  チリ 2大会連続4回目
3位  パラグアイ 2大会連続4回目
4位  コロンビア 4大会ぶり6回目
CAF 4 アフリカ U-17選手権 1位  マリ 2大会連続5回目
2位  ガーナ 5大会ぶり9回目
3位  ギニア 2大会連続5回目
4位  ニジェール 初出場
CONCACAF 4 CONCACAF U-17トーナメント 1位  メキシコ 5大会連続13回目
2位  アメリカ合衆国 2大会連続16回目
3位  ホンジュラス 3大会連続5回目
3位  コスタリカ 2大会連続10回目
OFC 2 OFC U-17選手権 1位  ニュージーランド 6大会連続8回目
2位  ニューカレドニア 初出場
UEFA 5 UEFA U-17欧州選手権 1位  スペイン 4大会ぶり9回目
2位  イングランド 2大会連続4回目
3位  トルコ 4大会ぶり3回目
3位  ドイツ 2大会連続10回目
5位  フランス 2大会連続6回目

会場

会場は以下の通りに決まった。[1]

ニューデリー コルカタ ナビムンバイ マドガーオン
ジャワハルラール・ネルー・スタジアム ソルトレイク・スタジアム DY パティル・スタジアム ファトルダ・スタジアム
収容人数: 60,000人 収容人数: 68,000人[5] 収容人数: 55,000人 収容人数: 19,800人
コーチ
2017 FIFA U-17ワールドカップ (インド)
グワーハーティー
ジャワハルラール・ネルー・スタジアム (コーチ) インディラ・ガンディー陸上競技場
収容人数: 67,000人 収容人数: 30,000人

審判

8月8日に今大会を担当する21組の審判団と、7組の女性のサポートレフェリーが発表された。また、この大会ではテスト期間中だったビデオ・アシスタント・レフェリーは使用されなかった。

大陸連盟 主審 副審 サポートレフェリー
AFC ムハンマド・タキー Lee Tzu Liang
Koh Min Kiat
李香玉
佐藤隆治 相樂亨
山内宏志
ナワフ・シュクララ Yaser Tulefat
Ebrahim Saleh
CAF Mehdi Abid Charef Albdelhak Etchiali
Anouar Hmila
Gladys Lengwe
Hamada Nampiandraza Arsenio Marengula
Yahaya Mahamadou
Bamlak Tessema Weyesa Olivier Safari
Mark Ssonko
CONCACAF Jair Marrufo Frank Anderson
Corey Rockwell
Carol Chenard
Ricardo Montero Octavio Jara
Juan Mora
John Pitti Daniel Williamson
Gabriel Victoria
CONMEBOL José Argote Luis Murillo
Carlos López
Claudia Umpierrez
Enrique Cáceres Eduardo Cardozo
Juan Zorrilla
Sandro Ricci Emerson de Carvalho
Marcelo Van Gasse
Gery Vargas Juan Pablo Montaño
Jose Alberto Antelo
OFC Abdelkader Zitouni Folio Moeaki
Bernard Mutukera
Anna-Marie Keighley
UEFA Ovidiu Hațegan Octavian Șovre
Sebastian Gheorghe
Kateryna Monzul
Esther Staubli
Bobby Madden David McGeachie
Alastair Mather
Anastasios Sidiropoulos Polychronis Kostaras
Lazaros Dimitriadis
Artur Soares Dias Rui Barbosa
Paulo Alexandre Santos Soares
Anthony Taylor Gary Beswick
Adam Nunn
Clément Turpin Nicolas Danos
Cyril Gringore
Slavko Vinčić Tomaz Klancnik
Andraz Kovacic

グループステージ

各組2位まで及び3位の成績上位4チームが決勝トーナメント進出。

試合時間はインド標準時(UTC+5:30)

グループA

チーム 出場権
1  ガーナ 3 2 0 1 5 1 +4 6 決勝トーナメント進出
2  コロンビア 3 2 0 1 5 3 +2 6
3  アメリカ合衆国 3 2 0 1 5 3 +2 6
4  インド (H) 3 0 0 3 1 9 −8 0
出典: FIFA
(H) 開催地.
コロンビア  0 - 1  ガーナ
レポート イブラヒム 39分
観客数: 24,300
主審: クレメント・ターピン (フランス)
インド  0 - 3  アメリカ合衆国
レポート サージェント 30分 (pen.)
ダーキン 51分
カールトン 84分
観客数: 46,351
主審: ゲリー・バルガス (ボリビア)

ガーナ  0 - 1  アメリカ合衆国
レポート アキーノーラ 75分
観客数: 17,500
主審: タソス・サイディロプーロス (ギリシャ)
インド  1 - 2  コロンビア
トゥナオジャム 82分 レポート J.ペナローザ 49分83分
観客数: 48,184
主審: リカルド・モンテロ (コスタリカ)

ガーナ  4 - 0  インド
エイアー 43分52分
ダンソ 86分
トック 87分
レポート
観客数: 52,614
主審: アブデルカダー・ジトゥーニー (タヒチ)
アメリカ合衆国  1 - 3  コロンビア
アコスタ 24分 レポート ヴィタル 3分
J.ペナローザ 67分
ケイセド 87分
DY パティル・スタジアム, ナビムンバイ
観客数: 22,263
主審: アルトゥル・ソアレス・ディアス (ポルトガル)

グループB

チーム 出場権
1  パラグアイ 3 3 0 0 10 5 +5 9 決勝トーナメント進出
2  マリ 3 2 0 1 8 4 +4 6
3  ニュージーランド 3 0 1 2 4 8 −4 1
4  トルコ 3 0 1 2 2 7 −5 1
出典: FIFA
ニュージーランド  1 - 1  トルコ
マタ 58分 レポート クトゥジュ 18分
DY パティル・スタジアム, ナビムンバイ
観客数: 9,727
主審: ジョン・ピティ (パナマ)
パラグアイ  3 - 2  マリ
A.ギャレアノ 12分
L.サンチェス 17分
A.ロドリゲス 58分 (pen.)
レポート H.ドラマ 20分
ンディアヤ 34分
DY パティル・スタジアム, ナビムンバイ
観客数: 25,342
主審: アルトゥール・スワレス・ディーアス (ポルトガル)

トルコ  0 - 3  マリ
レポート トラオレ 38分
ンディアヤ 68分
F.コナーテ 86分
DY パティル・スタジアム, ナビムンバイ
観客数: 18,323
主審: ムハマド・ビン・ジャハリ (シンガポール)
パラグアイ  4 - 2  ニュージーランド
A.ロドリゲス 2分
A.ベガ 75分78分
アルモア 90+1分
レポート A.デュラテ 20分 (o.g.)34分 (o.g.)
DY パティル・スタジアム, ナビムンバイ
観客数: 20,877
主審: バムラック・テッセマ・ウェイザ (エチオピア)

トルコ  1 - 3  パラグアイ
ケレム・ケスギン 90+3分 レポート ボガド 41分
カルドソ 43分
A.ギャレアノ 61分
DY パティル・スタジアム, ナビムンバイ
観客数: 8,895
主審: 佐藤隆治 (日本)
マリ  3 - 1  ニュージーランド
ジドゥー 18分
トラオレ 50分
ンディアヤ 82分
レポート スプラッグ 72分
観客数: 23,112
主審: タソス・サイディロプーロス (ギリシャ)

グループC

チーム 出場権
1  イラン 3 3 0 0 10 1 +9 9 決勝トーナメント進出
2  ドイツ 3 2 0 1 5 6 −1 6
3  ギニア 3 0 1 2 4 8 −4 1
4  コスタリカ 3 0 1 2 3 7 −4 1
出典: FIFA
ドイツ  2 - 1  コスタリカ
アルプ 21分
アークク 89分
レポート A.ゴメス 64分
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 12,329
主審: メディ・アビッド・チェアフ (アルジェリア)
イラン  3 - 1  ギニア
サヤードマネシュ 59分
シャリフィ 70分 (pen.)
カリミ 90分
レポート トゥア 90+1分
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 12,329
主審: ホセ・アルゴート (ベネズエラ)

コスタリカ  2 - 2  ギニア
ハルキン 26分
A.ゴメス 67分
レポート トゥア 30分
ソウマ 81分
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 6,717
主審: ボビー・マデン (スコットランド)
イラン  4 - 0  ドイツ
デルフィ 6分42分
サヤードマネシュ 49分
ナムダリ 75分
レポート
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 8,267
主審: ジェア・マラフォ (アメリカ)

コスタリカ  0 - 3  イラン
レポート ゴビシビ 25分 (pen.)
シャリアッティ 29分 (pen.)
サルダリ 89分
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 8,549
主審: ハマダ・ナンパアンドラ (マダガスカル)
ギニア  1 - 3  ドイツ
ソウマ 26分 レポート アルプ 8分
キューン 62分
セティン 90+2分
観客数: 9,250
主審: ジョン・ピティ (パナマ)

グループD

チーム 出場権
1  ブラジル 3 3 0 0 6 1 +5 9 決勝トーナメント進出
2  スペイン 3 2 0 1 7 2 +5 6
3  ニジェール 3 1 0 2 1 6 −5 3
4  北朝鮮 3 0 0 3 0 5 −5 0
出典: FIFA
ブラジル  2 - 1  スペイン
リンコン 25分
パウリーニョ 45+1分
レポート ウェズレイ 5分 (o.g.)
観客数: 21,362
主審: ナワフ・シュクララ (バーレーン)
北朝鮮  0 - 1  ニジェール
レポート アブドゥラーマン 59分
観客数: 2,754
主審: アブデルカダー・ジトゥーニー (タヒチ)

スペイン  4 - 0  ニジェール
ルイス 21分41分
ヘラベルト 45+1分
セルヒオ・ゴメス 82分
レポート
観客数: 7,926
主審: エンリケ・カセレス (パラグアイ)
北朝鮮  0 - 2  ブラジル
レポート リンコン 56分
パウリーニョ 61分
観客数: 15,314
主審: スラボー・ビンサイック (スロベニア)

スペイン  2 - 0  北朝鮮
マウクリス 4分
ヘラベルト 71分
レポート
観客数: 14,544
主審: ホセ・アルゴート (ベネズエラ)
ニジェール  0 - 2  ブラジル
レポート リンコン 4分
ブレンナー 34分
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 15,830
主審: ロバート・マデン (スコットランド)

グループE

チーム 出場権
1  フランス 3 3 0 0 14 3 +11 9 決勝トーナメント進出
2  日本 3 1 1 1 8 4 +4 4
3  ホンジュラス 3 1 0 2 7 11 −4 3
4  ニューカレドニア 3 0 1 2 2 13 −11 1
出典: FIFA
ニューカレドニア  1 - 7  フランス
ヴァデンジュ 90分 レポート イワ 5分 (o.g.)
グイリ 19分33分
ゴメス 30分
カケレ 40分
ワンセス 43分 (o.g.)
イジドール 90+1分
観客数: 12,640
主審: ハマダ・ナンパアンドラ (モザンビーク)
ホンジュラス  1 - 6  日本
パラシオス 36分 レポート 中村敬斗 22分30分43分
久保建英 45分
宮代大聖 51分
鈴木冬一 90分

フランス  2 - 1  日本
グイリ 13分71分 レポート 宮代大聖 73分 (pen.)
観客数: : 9,575
主審: ジェリー・バーガス (ボリビア)
ホンジュラス  5 - 0  ニューカレドニア
メヒア 25分42分
カナレス 27分
パラシオス 51分88分
レポート
観客数: 11,002
主審: メディ・アビッド・チェアフ (アルジェリア)

フランス  5 - 1  ホンジュラス
イジドール 14分
フリップス 23分64分
グイリ 86分
アドリ 90+6分
メヒア 10分
日本  1 - 1  ニューカレドニア
中村敬斗 7分 レポート ジェノ 83分

グループF

チーム 出場権
1  イングランド 3 3 0 0 11 2 +9 9 決勝トーナメント進出
2  イラク 3 1 1 1 4 5 −1 4
3  メキシコ 3 0 2 1 3 4 −1 2
4  チリ 3 0 1 2 0 7 −7 1
出典: FIFA
チリ  0 - 4  イングランド
レポート ハドソン=オドイ 5分
サンチョ 51分60分
ゴメス 81分
観客数: : 46,154
主審: 佐藤隆治 (日本)
イラク  1 - 1  メキシコ
ダウード 16分 レポート ロサ 51分
観客数: 55,800
主審: オビディー・ハートガン (ルーマニア)

イングランド  3 - 2  メキシコ
ブリュースター 39分
フォーデン 48分
サンチョ 55分 (pen.)
レポート ライネス 65分72分
観客数: 48.620
主審: ナワフ・シュクララ (バーレーン)
イラク  3 - 0  チリ
ダウード 6分68分
ディエゴ・バレンシア 81分 (o.g.)
レポート
観客数: 50,286
主審: クレメント・ターピン (フランス)

イングランド  4 - 0  イラク
ゴメス 11分
スミス・ロウ 57分
ローダー 59分71分
レポート
観客数: 56,372
主審: ジェア・マラフォ (アメリカ)
メキシコ  0 - 0  チリ
レポート
観客数: 15,794
主審: スラボー・ビンサイック (スロベニア)

各組3位チーム

チーム 出場権
1 A  アメリカ合衆国 3 2 0 1 5 3 +2 6 決勝トーナメント進出
2 E  ホンジュラス 3 1 0 2 7 11 −4 3
3 D  ニジェール 3 1 0 2 1 6 −5 3
4 F  メキシコ 3 0 2 1 3 4 −1 2
5 B  ニュージーランド[6] 3 0 1 2 4 8 −4 1
6 C  ギニア[6] 3 0 1 2 4 8 −4 1
出典: FIFA

決勝トーナメント

 
ラウンド16 準々決勝 準決勝 決勝
 
                           
 
10月16日 — ニューデリー
 
 
 コロンビア 0
 
10月22日 — コルカタ
 
 ドイツ 4
 
 ドイツ 1
 
10月18日 — コーチ
 
 ブラジル 2
 
 ブラジル 3
 
10月25日 — グワーハーティー
 
 ホンジュラス 0
 
 ブラジル 1
 
10月16日 — ニューデリー
 
 イングランド 3
 
 パラグアイ 0
 
10月21日 — マドガーオン
 
 アメリカ合衆国 5
 
 アメリカ合衆国 1
 
10月17日 — コルカタ
 
 イングランド 4
 
 イングランド(PK) 0(5)
 
10月28日 — コルカタ
 
 日本 0(3)
 
 イングランド 5
 
10月17日 — マドガーオン
 
 スペイン 2
 
 マリ 5
 
10月21日 — グワーハーティー
 
 イラク 1
 
 マリ 2
 
10月18日 — ナビムンバイ
 
 ガーナ 1
 
 ガーナ 2
 
10月25日 — ナビムンバイ
 
 ニジェール 0
 
 マリ 1
 
10月17日 — グワーハーティー
 
 スペイン 3 3位決定戦
 
 フランス 1
 
10月22日 — コーチ 10月28日 — コルカタ
 
 スペイン 2
 
 スペイン 3  ブラジル 2
 
10月17日 — マドガーオン
 
 イラン 1  マリ 0
 
 イラン 2
 
 
 メキシコ 1
 

1回戦

コロンビア  0 - 4  ドイツ
レポート アルプ 7分65分
ビセック 39分
イェボア 49分
観客数: 19,477
主審: ナワフ・シュクララ (バーレーン)

パラグアイ  0 - 5  アメリカ合衆国
レポート ウェア 19分53分77分
カールトン 63分
サージェント 74分
観客数: 34,895
主審: オビディー・ハートガン (ルーマニア)

イラン  2 - 1  メキシコ
シャリフィ 7分 (pen.)
サヤードマネシュ 11分
レポート ロサ 37分
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 5,529
主審: アンソニー・テイラー (イングランド)

フランス  1 - 2  スペイン
ピントール 34分 レポート ミランダ 44分
ルイス 90分 (pen.)
観客数: 13,316
主審: エンリケ・カセレス (パラグアイ)

イングランド  0 - 0  日本
レポート
PK戦
ブリュースター
ハドソン=オドイ
フォーデン
アンダーソン
カービー
5 – 3 菅原由勢
宮代大聖
喜田陽
上月壮一郎
観客数: 53,302
主審: ホセ・アルゴート (ベネズエラ)

マリ  5 - 1  イラク
H.ドラマ 25分
ンディアヤ 33分90+4分 (pen.)
F.コナーテ 73分
S.カマラ 87分
レポート A.カリーム 85分
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 9,240
主審: リカルド・モンテロ (コスタリカ)

ガーナ  2 - 0  ニジェール
エイアー 45+4分 (pen.)
ダンソ 90分
レポート
DY パティル・スタジアム, ナビムンバイ
観客数: 21,286
主審: アルトゥル・ソアレス・ディアス (ポルトガル)

ブラジル  3 - 0  ホンジュラス
ブレンネル 11分56分
M.アントニオ 44分
レポート
観客数: 20,668
主審: バムラック・テッセマ・ウェイザ (エチオピア)

準々決勝

マリ  2 - 1  ガーナ
H.ドラマ 15分
トラオレ 61分
レポート クドゥス 70分 (pen.)
観客数: 3,706
主審: メディ・アビッド・チェアフ (アルジェリア)

アメリカ合衆国  1 - 4  イングランド
サージェント 72分 レポート ブリュースター 11分14分90+6分 (pen.)
ギブス=ホワイト 64分
ファトルダ・スタジアム, マドガーオン
観客数: 16,148
主審: クレメント・ターピン (フランス)

スペイン  3 - 1  イラン
ルイス 13分
セルヒオ・ゴメス 60分
トーレス 67分
レポート カリミ 69分
観客数: 28,436
主審: ゲリー・バルガス (ボリビア)

ドイツ  1 - 2  ブラジル
アルプ 21分 (pen.) レポート ウェヴェルソン 71分
パウリーニョ 77分
観客数: 66,613
主審: ジェア・マラフォ (アメリカ)

準決勝

ブラジル  1 - 3  イングランド
ウェズレイ 21分 レポート ブリュースター 10分39分77分
観客数: 63,881
主審: オビディー・ハートガン (ルーマニア)

マリ  1 - 3  スペイン
ンディアヤ 74分 レポート ルイス 19分43分 (pen.)
トーレス 71分
DY パティル・スタジアム, ナビムンバイ
観客数: 37,847
主審: 佐藤隆治(日本)

3位決定戦

ブラジル  2 - 0  マリ
アラン・ソウザ 55分
ユーリ・アルベルト 88分
レポート
観客数: 56,422
主審: リカルド・モンテロ (コスタリカ)

決勝

イングランド  5 - 2  スペイン
ブリュースター 44分
ギブス=ホワイト 58分
フォーデン 69分88分
グエイ 84分
レポート セルヒオ・ゴメス 10分31分
観客数: 66,684
主審: エンリケ・カセレス (パラグアイ)

優勝国

 2017 FIFA U-17ワールドカップ優勝国 

イングランド
初優勝

表彰

本大会で表彰された選手は以下の通りとなった。[7]

ゴールデンボール シルバーボール ブロンズボール
フィル・フォーデン セルヒオ・ゴメス リアン・ブリュースター
ゴールデンシューズ シルバーシューズ ブロンズシューズ
リアン・ブリュースター ラッサナ・ンディアヤ アベル・ルイス
8得点 6得点 6得点
ゴールデングローブ賞
ガブリエウ・ブラゾン
FIFAフェアプレー賞
 ブラジル

脚注

  1. ^ a b 2017 FIFA World Cup U17 Start Date, Teams, Venues - 2015年8月14日 FOOTBALLWOOD
  2. ^ India 2017 continues to take shape - 2016年10月27日 FIFA.com
  3. ^ FIFA launches 2014 FIFA World Cup Legacy Trust”. FIFA.com (2013年12月5日). 2015年2月11日閲覧。
  4. ^ FIFA executive vows to improve governance and boost female participation in football - 2015年9月25日 FIFA
  5. ^ Transformed and shrunk Saltlake Stadium ready for ISL”. THE TIMES OF INDIA (2014年10月8日). 2015年7月13日閲覧。
  6. ^ a b 懲戒ポイント(ニュージーランド:6ポイント、ギニア:9ポイント)
  7. ^ Brazao, Brewster and Foden lead individual honours”. FIFA.com (2017年10月28日). 2017年10月29日閲覧。

関連項目

外部リンク


「2017 FIFA U-17ワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2017_FIFA_U-17ワールドカップ」の関連用語

2017_FIFA_U-17ワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2017_FIFA_U-17ワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2017 FIFA U-17ワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS