2017 CONCACAFゴールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 15:11 UTC 版)
2017 CONCACAFゴールドカップ | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2017年7月7日 - 7月26日 |
チーム数 | 12 (1連盟) |
開催地数 | 14 (14都市) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 25試合 |
ゴール数 | 55点 (1試合平均 2.2点) |
得点王 | ![]() ![]() ![]() |
最優秀選手 | ![]() |
< 20152019 > |
2017 CONCACAFゴールドカップ(英: 2015 CONCACAF Gold Cup)は、2017年7月7日から7月26日にかけて行われた第14回目(前身も含めれば24回目)のCONCACAFゴールドカップである[1]。アメリカ合衆国で開催された[2]。アメリカ合衆国が2大会ぶり6回目の優勝を果たした。
出場国
チーム | 予選 | 出場回数 | 過去の成績 | 開幕時の FIFAランキング |
---|---|---|---|---|
北米代表 | ||||
![]() |
予選免除 | 14回目 | 優勝 (1991, 2002, 2005, 2007, 2013) | 35位 |
![]() |
予選免除 | 14回目 | 優勝 (1993, 1996, 1998, 2003, 2009, 2011, 2015) | 16位 |
![]() |
予選免除 | 13回目 | 優勝 (2000) | 100位 |
カリブ海地域代表 | ||||
![]() |
優勝 | 初出場 | 68位 | |
![]() |
準優勝 | 10回目 | 準優勝(2015) | 76位 |
![]() |
第3位 | 初出場 | [注釈 1] | |
![]() |
第4位 | 5回目 | ベスト8(2002) | [注釈 1] |
中米代表 | ||||
![]() |
優勝 | 13回目 | 準優勝(1991) | 72位 |
![]() |
準優勝 | 8回目 | 準優勝(2005、2013) | 52位 |
![]() |
第3位 | 10回目 | ベスト8(2002, 2003, 2011, 2013) | 103位 |
![]() |
第4位 | 13回目 | 準優勝(2002) | 26位 |
中米5位 vs カリブ海5位によるプレーオフ勝利国・地域 | ||||
![]() |
プレーオフ | 2回目 | グループステージ敗退(2009) | 105位 |
- 太字は、開催国による優勝を示す。
会場
2016年12月19日に発表された[2]。
アーリントン | クリーブランド | デンバー | フリスコ | グレンデール |
---|---|---|---|---|
AT&Tスタジアム | ファーストエナジー・スタジアム | スポーツオーソリティフィールド | トヨタスタジアム | ユニバーシティ・オブ・フェニックス・スタジアム |
収容人数: 100,000人 | 収容人数: 67,431人 | 収容人数: 76,125人 | 収容人数: 16,000人 | 収容人数: 63,400人 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハリソン |
|
ヒューストン | ||
レッドブル・アリーナ | BBVAコンパス・スタジアム | |||
収容人数: 25,000人 | 収容人数: 22,000人 | |||
![]() |
![]() |
|||
ナッシュビル | パサデナ | |||
ニッサン・スタジアム | ローズボウル | |||
収容人数: 69,000人 | 収容人数: 90,000人 | |||
![]() |
![]() |
|||
フィラデルフィア | サンアントニオ | サンディエゴ | サンタクララ | タンパ |
リンカーン・フィナンシャル・フィールド | アラモドーム | クアルコム・スタジアム | リーバイス・スタジアム | レイモンド・ジェームス・スタジアム |
収容人数: 69,596人 | 収容人数: 65,000人 | 収容人数: 70,561人 | 収容人数: 68,500人 | 収容人数: 65,890人 |
![]() |
![]() |
抽選
2016年12月19日にアメリカとメキシコはグループBとCのシード国として発表された[2]。2017年2月14日に中米チャンピオンのホンジュラスがグループAのシード国として発表された[3]。
結果
試合時間は全て開催地時間。
グループリーグ
グループリーグは12チームを1組4チームに分け、1回戦総当り方式の全6試合で争う。結果各組上位2チームと、3位通過のうち成績の良い2チームが準々決勝に進出する。
グループ A
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 1 | +4 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 5 | 3 | +2 | 5 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | +2 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 10 | −8 | 0 |
グループ B
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 3 | +4 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 2 | +4 | 7 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 6 | −2 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 7 | −6 | 0 |
グループ C
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 1 | +4 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 1 | +2 | 5 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 0 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 6 | −6 | 0 |
各組3位チーム
組 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | +2 | 4 |
C | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 0 | 4 |
B | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 6 | −2 | 3 |
決勝トーナメント
トーナメント表
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
7月19日 - フィラデルフィア | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
7月22日 - アーリントン | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
7月19日 - フィラデルフィア | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
7月26日 - サンタクララ | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
7月20日 - グレンデール | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
7月23日 - パサデナ | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
7月20日 - グレンデール | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
時刻はすべて、開催地時間。
準々決勝
準決勝
決勝
優勝国
2017 CONCACAFゴールドカップ |
---|
![]() アメリカ合衆国 2大会ぶり6回目 |
表彰
得点王 | 最優秀選手[5] | 最優秀ゴールキーパー賞[6] | 最優秀若手選手[7] | フェアプレー賞[8] |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
脚注
注釈
出典
- ^ FIFA Council discusses vision for the future of football - FIFA.com、2016年10月14日
- ^ a b c CONCACAF Gold Cup venues, seeded teams announced - CONCACAF.com、2016年12月19日
- ^ “Gold Cup quarterfinal, semifinal venues named; Honduras to head Group A”. CONCACAF (February 14, 2017). February 14, 2017閲覧。
- ^ “マルダ出場のフランス領ギアナはゴールド杯勝ち点剥奪…指揮官は手応えを実感”. Goal.com (2017年7月15日). 2017年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月12日閲覧。
- ^ USA’s Bradley earns Golden Ball Award presented by Scotiabank - www.goldcup.org
- ^ Jamaica’s Blake captures Golden Glove Award presented by Allstate - www.goldcup.org
- ^ Canada’s Davies merits Young Player Award presented by Scotiabank - www.goldcup.org
- ^ @GoldCup (2017年7月26日). "@ussoccer has been awarded the #GoldCup2017 Fair Play Award for displaying good sportsmanship throughout the tournament". X(旧Twitter)より2020年5月9日閲覧。
外部リンク
- CONCACAF Gold Cup, CONCACAF.com
「2017 CONCACAFゴールドカップ」の例文・使い方・用例・文例
- 2017年9月末までに,ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式が売り出され,完全に民営化される。
- 森さんは今ではこの役を2017回演じており,主演俳優としては国内最多公演となっている。
- まつりには,来場者にソチ五輪と2017年の冬季アジア札幌大会を連想させるウィンタースポーツの選手たちの雪像も含まれていた。
- 新たな豪華寝台列車が2017年に登場
- JR東日本とJR西日本は先日,新たな豪華寝台列車を2017年春に導入する計画を発表した。
- イオンは2017年までに「まいばすけっと」という小型スーパーを約1000店にする計画だ。
- それは2017年春に開業する予定だ。
- 今夏にグンゼスポーツのスポーツクラブで同製品を試験導入した後,グンゼは2017年にその肌着を販売したいと考えている。
- 彼らはその後,2017年に台湾から与那国島までの航行に挑戦する。
- 彼は国連安全保障理事会に全会一致で選ばれ,2017年の初めにパン・ギムン氏の後を継ぐ。
- 2017年の四大陸フィギュアスケート選手権が,2月16日から19日まで韓国のカンヌン(江陵)で行われた。
- 2017 CONCACAFゴールドカップのページへのリンク