2002-2003年とは? わかりやすく解説

2002-2003年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:26 UTC 版)

Mozilla Firefox」の記事における「2002-2003年」の解説

Mozilla Application Suiteではなくスタンドアロンブラウザ求めたMozillaコミュニティによって、「Phoenix」開発された。 オープンソースとして開発されMozillaスイートは、Netscape Communicator同様にウェブブラウザ機能やメール・ニュース機能ウェブページ作成機能など多く機能含んだインターネットアプリケーションスイートであったが、動作重くソースコードも複雑であった。そこで2002年中頃から、Mozillaスイート開発継続しながら、ウェブブラウザ部分 (Mozilla Firefox) とメール・ニュース部分 (Mozilla Thunderbird) を個別開発することになった。 この戦略には、Apple2003年1月開発発表したウェブブラウザSafariMozilla Organization開発しているGeckoではなくKDEプロジェクト開発しているレンダリングエンジンKHTML採用したことが同じく絡んでいるとされる。「軽量高速性」への需要は、アプリケーションスイートとして開発されていたMozillaには満たせないものであったそのようにして誕生した軽量なブラウザPhoenix名付けられ2002年9月リリースされ最初バージョン0.1から0.5まで用いられた。しかし、この名称はPhoenix Technologies社の商標権侵害することが判明したため、変更せざるを得ない状況追い込まれた。 こうして次項にも述べられる名称、Firebirdという名称が採用されることとなったプロダクト名としてPhoenix放棄されるも、開発ロードマップ上は、継続的にPhoenixという名称が使用された。 ユーザからどのような名称がよいかなどを投票集め、かつ商標権抵触しない名称を考慮した結果Firebirdという新名称が決定した。しかしこの名称が新たな問題引き起こしてしまうこととなる。Firebirdという名前が、Mozilla同じくオープンソース開発されている関係データベースプロジェクトの名称であることが判明し、同データベースFirebirdプロジェクトからMozilla Organization攻撃的な形で強い苦情があった。これを受けてMozilla OrganizationMozilla Brandingというブランディング戦略発表したMozilla Branding述べられていたことは次のようなものであるMozillaプロジェクトメイン開発しているMozilla1.4まで開発するその後Firebirdおよび同じくMozilla派生のスタンドアロンメーラ、Thunderbirdメイン開発していく。 開発体制シフトしたあとは、Firebird/ThunderbirdはそれぞれMozilla Browser/Mozilla Mailと名称を変えて開発していく。 それまで措置としてFirebird/ThunderbirdをMozilla Firebird/Mozilla Thunderbirdと呼ぶ。 このブランディング戦略によりデータベースFirebirdプロジェクトとの名称問題沈静化した。2003年5月には、Firebirdとして初のリリースとなる0.6登場したその後Firefox 1.0系列プロダクトは、Mozilla 1.7系列基盤即すものとする方針となったブランド戦略により、Firebirdという名前は一時的なものとなった。しかしMozilla 1.4リリースされた後も依然としてMozilla Browserという名称変更が行われる気配がなかった。Firebird完成度がメインプロダクトとして機能するほど充分な状態になかったことが原因であったが、さらにFirebirdという名称が使われ続け原因となるMozilla Foundation設立である。 2003年5月末に起こったAOLマイクロソフト和解により、AOL傘下ネットスケープマイクロソフト間で起こっていた反トラスト法訴訟などがすべて取り下げられた。また同時にInternet Explorer数年渡りロイヤリティフリーで使うという契約結んだことにより、ブラウザ提供するネットスケープ存在価値が危ういものとなった。これはネットスケープコードベースにもなっているMozilla存在価値をも揺るがす問題であったこうした事態受けて 2003年7月Mozilla OrganizationAOLから資金提供を受け、Mozilla開発支援する団体であるMozilla Foundation設立したMozilla Foundation設立により、ネットスケープ社が担っていた「エンドユーザへのソフトウェア提供及びサポート」という目標Mozilla Foundationにも覆い被さることとなったそれまでネットスケープ社がリリースしたもののサポート含めMozilla FoundationMozillaその後リリースしていかざるを得ない状況となってしまった。これにより4月発表されブランドにおける「Mozilla Firebird/Thunderbirdへの開発体制移行」が閉ざされてしまうこととなった。 これにより、一時的とされていたFirebirdという名称を使い続けることに対す懸念生まれた。そのため同年11月頃から開発チーム新たな称へ変更をするための動き水面下行われた商標に関するトラブルはもちろん、他のプロジェクト使われている名称との衝突避けるため、念入りにリサーチが行われた結果Mozilla Firefoxという名称がこのブラウザ正式名称となることが決定した名称の由来レッサーパンダ (Red Panda) の別名からきている。

※この「2002-2003年」の解説は、「Mozilla Firefox」の解説の一部です。
「2002-2003年」を含む「Mozilla Firefox」の記事については、「Mozilla Firefox」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2002-2003年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002-2003年」の関連用語

2002-2003年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002-2003年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMozilla Firefox (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS