Firefox 1.0とは? わかりやすく解説

Firefox 1.0

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 04:53 UTC 版)

Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の記事における「Firefox 1.0」の解説

Firefox 1.0.1以降基本的にFirefox 1.0の脆弱性修正Geckoバージョンは1.7。Firefox 1.0を除き、Firefox 1.0系には公式なコードネーム存在しない。 バージョンリリース日 (PDT/PST)備考1.0 (Phoenix) 2004年11月9日 初版 1.0.1 2005年2月24日 .lnk ファイルに関する問題等を修正 1.0.2 2005年3月20日 gif 画像の処理におけるヒープオーバーフロー等を修正 1.0.3 2005年4月15日 javascript: 形式favicon通じてコード実行できる脆弱性等の修正 1.0.4 2005年5月11日 javascript: 形式の iconURL を通じて任意のコード実行できる脆弱性等の修正 1.0.5 2005年7月12日 英語版のみスタンドアロンアプリケーションからブラウザ通じて任意のコード実行される脆弱性等の修正 1.0.6 2005年7月19日 1.0.5 における拡張機能関連 API不具合解消 1.0.7 2005年9月20日 国際化ドメイン名に関する脆弱性等を修正 1.0.8 2006年4月13日 Intel Mac への対応を除き 1.5.0.2 とほぼ同じ

※この「Firefox 1.0」の解説は、「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の解説の一部です。
「Firefox 1.0」を含む「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の記事については、「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の概要を参照ください。


Firefox 10 (ESR)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:02 UTC 版)

Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の記事における「Firefox 10 (ESR)」の解説

2012年1月31日リリースされFirefox 11リリースをもってサポート終了した法人向け延長サポート版 (ESR) は54週間にわたりサポートされFirefox 19リリースをもって終了したアドオンバージョン互換性柔軟に判断 「進む」ボタン無効時に表示 HTML5 ビデオスナップショット保存統計データ表示 Firefox Syncセットアップ容易化 W3C Page Visiblity API createProcessingInstruction WebGL アンチエイリアシング CSS 3D トランスフォーム フルスクリーン API(mozRequestFullScreen, W3C Fullscreen API ベース) mouseenter, mouseleave イベント dataURL でも Web Worker生成できるうになる Eclipse Orion統合 開発者向けツールコードエディタ CSS 定規ビュー ページ インスペクター/ハイライター コンソール オブジェクト補完 スタイル インスペクター バージョンリリース日 (PDT/PST)備考Nightly 10.0a1 2011年9月28日 最初の Nightly リリース Aurora 10.0a2 2011年11月11日 最初Aurora リリース 10.0 Beta 1 2011年12月23日 最初Beta リリースその後 Beta 6までリリースされた 10.0ESR 10.0 2012年1月31日 正式版 リリース 10.0.1ESR 10.0.1 2012年2月10日 脆弱性修正Javaアプレット上で文字入力無反応になる場合がある問題修正 10.0.2ESR 10.0.2 2012年2月16日 脆弱性修正 ESR 10.0.3 2012年3月13日 脆弱性修正Web Workersがメモリ使い果たしてしまう場合がある問題修正 ESR 10.0.4 2012年4月24日 脆弱性修正延長サポート版でextensions.checkCompatibility.*の設定期待通り動作しない問題修正ソフトウェア更新時にwhatsnewページ表示しないよう変更 ESR 10.0.5 2012年6月5日 脆弱性修正Mac OS X 10.5発生していたクラッシュ修正 ESR 10.0.6 2012年7月17日 脆弱性修正安定性の向上。テキスト編集に関する矛盾点修正 ESR 10.0.7 2012年8月28日 脆弱性修正安定性の向上。 Contenteditable 要素中のリンクを中ボタンクリックで開けない問題修正、network.automatic-ntlm-auth.trusted-uris 設定NetBIOS 名を指定する際にワイルドカード使えるように変更 ESR 10.0.8 2012年10月9日 脆弱性修正 ESR 10.0.9 2012年10月12日 脆弱性修正 ESR 10.0.10 2012年10月26日 脆弱性修正 ESR 10.0.11 2012年11月20日 脆弱性修正 ESR 10.0.12 2013年1月8日 脆弱性修正

※この「Firefox 10 (ESR)」の解説は、「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の解説の一部です。
「Firefox 10 (ESR)」を含む「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の記事については、「Mozilla Firefoxのバージョンの変遷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Firefox 1.0」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Firefox 1.0」の関連用語

Firefox 1.0のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Firefox 1.0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMozilla Firefoxのバージョンの変遷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS