1980 Summer Paralympicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1980 Summer Paralympicsの意味・解説 

1980年アーネムパラリンピック

(1980 Summer Paralympics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 06:05 UTC 版)

1980年アーネムパラリンピック
VI Paralympic Games
開催都市 オランダ アーネム
参加国・地域数 42
参加人数 1973人
競技種目数 12競技489種目
開会式 1980年6月21日
閉会式 1980年6月30日
開会宣言 マルフリート王女
主競技場 National Sports Centre Papendal
夏季
冬季
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1980年アーネムパラリンピック(1980ねんアーネムパラリンピック)は、1980年6月21日から6月30日オランダヘルダーラント州アーネムで開催された第6回夏季パラリンピックアーネム1980(Arnhem 1980)と呼称される。開催時名称は、身体障害者オリンピックアーネム大会OLYMPICS FOR THE DISABLED HOLLAND '80[1])。

1980年モスクワオリンピック西側諸国ボイコットしたが、今大会には参加した。

各国のメダル獲得数順位

アーネムパラリンピック 獲得メダル数
順位 NPC Name 合計
1 アメリカ合衆国 62 58 54 174
2 西ドイツ 61 47 41 149
3 カナダ 53 27 31 111
4 ポーランド 51 51 47 149
5 イギリス 43 29 20 92
6 オランダ 32 27 33 92
7  スウェーデン 25 35 24 84
8 フランス 25 23 24 72
9 メキシコ 20 16 4 40
10 イスラエル 12 18 11 41
11  ノルウェー 11 11 7 29
12 ベルギー 11 9 13 33
13  オーストリア 9 12 4 25
14 スイス 9 10 9 28
15 日本 9 10 7 26
16 オーストラリア 8 19 18 28
17  フィンランド 6 15 12 33
18 イタリア 6 4 9 19
19 ニュージーランド 5 6 5 16
20 ジャマイカ 5 6 4 15
21  エジプト 4 7 3 14
22 アルゼンチン 4 4 6 14
23 ユーゴスラビア 3 5 9 17
24  デンマーク 3 4 6 13
25 アイルランド 2 2 10 14
26 クウェート 2 2 1 5
27 アイスランド 2 0 1 3
28 スペイン 1 14 9 24
29 韓国 1 2 1 4
30  ケニア 1 2 0 3
31 インド 1 1 0 2
32 インドネシア 1 0 4 5
33  コロンビア 1 0 1 2
34 スーダン 1 0 0 1
35 ジンバブエ 0 7 4 11
36 バハマ 0 1 2 3
37 イギリス領香港 0 0 2 2
38 ギリシャ 0 0 1 1
38 チェコスロバキア 0 0 1 1
38 マルタ 0 0 1 1

日本人メダリスト

  • 1 金メダル
    • 郷忠信 陸上男子スラローム4
    • 大前千代子 アーチェリー女子ダブル麻痺ノービス
    • 小林末則  陸上男子競歩5 km
    • 松井浩正 陸上男子高飛びB
    • 延元博美  陸上女子100 m F、陸上女子槍投げF、陸上女子幅跳びF
    • 角田好雄  陸上男子スラローム2
    • 石井政二  ローンボウルシングルスF
  • 2 銀メダル
    • 岸野忠  アーチェリー男子ダブル麻痺ノービス
    • 石井政二 陸上男子高飛びF、陸上男子幅跳びF
    • 原雅弘  陸上男子スラローム4
    • 村松正文  陸上男子幅跳びB
    • 延元博美 陸上女子円盤投げF、陸上女子砲丸投げF
    • 小川文男  陸上男子スラローム5
    • 初見利一  ローンボウルシングルスE
  • 3 銅メダル
    • 佐藤雅夫  アーチェリー男子ダブル切断
    • 大前千代子 陸上女子スラローム4
    • 大城康美 陸上女子競歩3km A
    • 山口和夫  陸上男子スラローム1C
    • 井下昭二  競泳男子50m背泳ぎF、競泳男子50m自由形F
    • 角田好雄 競泳男子25mバタフライ2

脚注

  1. ^ パラリンピックとは 過去の大会”. 日本パラリンピック委員会. 2016年6月20日閲覧。

関連項目

外部リンク


「1980 Summer Paralympics」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1980 Summer Paralympics」の関連用語

1980 Summer Paralympicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980 Summer Paralympicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1980年アーネムパラリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS