1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊の意味・解説 

1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 17:48 UTC 版)

能美 (海防艦)」の記事における「1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊」の解説

1944年昭和19年10月21日能美大湊警備府部隊より除かれ宗谷防備部隊からの作戦指揮解かれた。同21日付で、第一海上護衛隊作戦指揮下に編入される能美内地シンガポール間の護衛任務従事することとなった22日門司回航のため、能美大湊出発する24日門司着。ヒ79船団護衛することになった第五護衛船団司令官吉富三少将(旗艦香椎)が指揮する79船団部隊練習巡洋艦香椎海防艦来、能美第十七号海防艦敷設艇新井埼掃海艇21号加入船舶6隻)は、26日門司出発する立ち寄った台湾高雄で、海防艦満珠タンカー2隻(黒潮丸良栄丸)が加入するかわりにめるぼるん丸と3隻(間宮香久丸掃海艇21号)が分離した11月9日、ヒ79船団部隊シンガポール到着した能美シンガポールへ向け航行中11月1日本艦第一海上護衛隊編入されていた。シンガポール滞在中の11月15日、第101戦隊司令官渋谷紫郎少将)が新編され、香椎は同戦隊旗艦となった。だが渋谷司令官は香椎着任できず、ひきつづき第五護衛船団司令官吉富少将)が香椎より復航のヒ80船団指揮する11月17日、ヒ80船団部隊護衛隊香椎来、笠戸能美満珠三宅十七号、新井埼〉、加入船舶8隻)はシンガポール出港したサンジャック行の第17号海防艦分離したあと、同地より第23号海防艦と第51号海防艦合流する。また台湾行の3隻(新井埼良栄丸有馬山丸)を分離したあと、ヒ80船団部隊被害なく12月4日佐世保到着した12月4日から11日まで佐世保海軍工廠整備、磁差修正等を行う。整備中の10日第一海上護衛隊第一護衛艦隊司令長官岸福治中将)に改編された。12日モタ28船団部隊護衛隊能美三宅第20号海防艦、第112号、第138号、ほか2隻〉、加入船舶不明)は佐世保出発した22日モタ28船団部隊台湾高雄到着した25日ヒ85船団部隊司令官渋谷紫郎少将)が高雄到着し、両船団再編が行われた。26日0900、タマ38船団部隊護衛隊三宅能美第20号、第39号、第112号、第138号〉、陸軍特殊船神州丸吉備津丸青葉山丸日向丸〉)は高雄出撃した。29日1700タマ38船団部隊ルソン島サンフェルナンド到着した30日対空戦闘青葉山丸第20号海防艦沈没したが、揚陸おおむね成功した1945年昭和20年1月1日午前8時、マタ38船団護衛していた海防艦干珠生名加えマタ40船団部隊護衛隊三宅干珠能美生名、第39号、第112号〉、陸軍特殊船神州丸吉備津山丸、日向丸〉)は高雄にむけサンフェルナンド出発した3日早朝高雄港外に到着した。ここで米軍機部隊第38任務部隊)の空襲をうけ神州丸沈没吉備津山丸が大破日向丸小破海防艦にも損傷艦出た4日能美タモ35船団合同のため高雄発、同船団を南澳島まで護衛し7日高雄帰着した10日三宅能美ヒ87船団加入してシンガポールに向かうことになった高雄出発時のヒ87船団部隊は、護衛隊駆逐艦時雨海防艦干珠第七護衛船団司令官駒沢克己少将旗艦〉、三宅能美倉橋新南、屋久、第13号、第41号、第205号)と特務艦神威ふくめ油槽船6隻となっていた。13日午後ヒ87船団部隊香港到着した香港在泊中の15日16日米軍機部隊艦上機空襲ヒ87船団部隊大打撃をうけ、神威等の沈没擱座により健在タンカーさらわく丸1隻となった護衛隊次々損傷し能美では後部高角砲破損戦死者7名であった17日ヒ87船団先遣部隊として香港発。22日サンジャック着。28日、ヒ88B船団(2隻)を護衛してサンジャック発。29日、パンフォン湾に入港30日、パンフォン湾を発し対潜掃蕩行ったが、31日輸送船が2隻とも撃沈された。能美は単艦でサイゴン回航2月3日サイゴン着。

※この「1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊」の解説は、「能美 (海防艦)」の解説の一部です。
「1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊」を含む「能美 (海防艦)」の記事については、「能美 (海防艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊」の関連用語

1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1944年10月-1945年1月 第一海上護衛隊/第一護衛艦隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの能美 (海防艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS