1854 - 1918年版(フランツ・ヨーゼフ1世・カール1世治世)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 09:44 UTC 版)
「神よ、皇帝フランツを守り給え」の記事における「1854 - 1918年版(フランツ・ヨーゼフ1世・カール1世治世)」の解説
1848年革命の影響でフェルディナント1世が退位すると、再び「フランツ」の名を持つ、フランツ・ヨーゼフ1世の治世が到来した。そのため「神よ、皇帝フランツを守り給え」から始まるフランツ1世治世時の歌詞がまた用いられるようになった。これがおよそ6年間続き、1854年にヨハン・ガブリエル・ザイドルの作詞による新たな歌詞が付けられた。 (ドイツ語歌詞) Gott erhalte, Gott beschütze!Unsern Kaiser, unser Land!Mächtig durch des Glaubens Stütze,Führt er uns mit weiser Hand!Laßt uns seiner Väter KroneSchirmen wider jeden Feind!Innig bleibt mit Habsburgs ThroneÖsterreichs Geschick vereint!Innig bleibt mit Habsburgs ThroneÖsterreichs Geschick vereint! Fromm und bieder, wahr und offenLaßt für Recht und Pflicht uns stehn;Laßt, wenns gilt, mit frohem HoffenMutvoll in den Kampf uns gehnEingedenk der LorbeerreiserDie das Heer so oft sich wandGut und Blut für unsern Kaiser,Gut und Blut fürs Vaterland!Gut und Blut für unsern Kaiser,Gut und Blut fürs Vaterland! Was der Bürger Fleiß geschaffenSchütze treu des Kaisers Kraft;Mit des Geistes heitren WaffenSiege Kunst und Wissenschaft!Segen sei dem Land beschiedenUnd sein Ruhm dem Segen gleich;Gottes Sonne strahl' in FriedenAuf ein glücklich Österreich!Gottes Sonne strahl' in FriedenAuf ein glücklich Österreich! Laßt uns fest zusammenhalten,In der Eintracht liegt die Macht;Mit vereinter Kräfte WaltenWird das Schwere leicht vollbracht,Laßt uns Eins durch BrüderbandeGleichem Ziel entgegengehnHeil dem Kaiser, Heil dem Lande,Österreich wird ewig stehn!Heil dem Kaiser, Heil dem Lande,Österreich wird ewig stehn! An des Kaisers Seite waltet,Ihm verwandt durch Stamm und Sinn,Reich an Reiz, der nie veraltet,Uns're holde Kaiserin.Was als Glück zu höchst gepriesenStröm' auf sie der Himmel aus:Heil Franz Josef, Heil Elisen,Segen Habsburgs ganzem Haus!Heil Franz Josef, Heil Elisen,Segen Habsburgs ganzem Haus! Heil auch Öst'reichs Kaisersohne,Froher Zukunft Unterpfand,Seiner Eltern Freud' und Wonne,Rudolf tönt's im ganzen Land,Unsern Kronprinz Gott behüte,Segne und beglücke ihn,Von der ersten JugendblütheBis in fernste Zeiten hin.Von der ersten JugendblütheBis in fernste Zeiten hin. (日本語訳) 神よ保ちたまえ、神よ守りたまえ!我らの皇帝、我らの国を!皇帝は、信仰の助けを通じて力強く、智慧の腕を以て我らを導きたまう!先祖代々の帝冠が我らをあらゆる敵から守りなむ!オーストリアの運命は維持されんハプスブルクの帝権と親密に結びつきて!オーストリアの運命は維持されんハプスブルクの帝権と親密に結びつきて! 敬虔にして誠実にして真実にして開明的に権利と義務に賛成せん喜ばしい希望があらば我らの戦いに敢然と赴くべし月桂樹の輪に心を留めて我らの皇帝に血と宝を我らの国に血と宝を!我らの皇帝に血と宝を我らの国に血と宝を! 兄弟ら熱烈につくり上げしものよ我らの皇帝を守り給え勇敢な精神の武器を以て芸術と科学に勝利せん!与えられし土地は祝福され皇帝の名誉も同じく祝福さる平和の裡なる神の太陽の輝きは幸いなるオーストリアの上にあり!平和の裡なる神の太陽の輝きは幸いなるオーストリアの上にあり! 強固に団結すべし統一の中にこそ力あれ団結した力を以て統治せん困難がたやすく成就すれども兄弟を一つにまとめ上げ共通の目標へ目指さん!皇帝万歳、大地を癒しつオーストリアは長しえにあらん!皇帝万歳、大地を癒しつオーストリアは長しえにあらん 皇帝のそばにあって統治され血筋と気質を通じて結びつき衰えぬ魅力の豊かな我らが気高き皇后幸運が最も崇高にするものが天より両陛下へ降り注ぐフランツ・ヨーゼフ万歳エリーザベト万歳ハプスブルクの家すべてに祝福あれ!フランツ・ヨーゼフ万歳エリーザベト万歳ハプスブルクの家すべてに祝福あれ! オーストリアの皇帝の御子息万歳!一層嬉しき未来の証父帝、母后の喜び「ルドルフ!」と呼ぶ声が国中に響き渡る神よ、皇太子を守り給え祝福し給え、喜ばし給え若さの開花の始まりより遠き未来のときまで若さの開花の始まりより遠き未来のときまで 1854年の改訂によって、皇帝の個人名が含まれていない一般的な内容による歌詞になった。ただしフランツ・ヨーゼフ1世がエリーザベトを皇后に迎えた後に加筆された5番、ルドルフ皇太子の誕生後に加筆された6番には、個人名が含まれている。 第一次世界大戦のさなかにカール1世が皇位を継承すると、歌詞を改訂しようとする動きがあったが、その前にハプスブルク帝国は敗戦とともに瓦解した。すなわち、カール1世の治世下では最後までフランツ・ヨーゼフ1世の時の歌詞が用いられた。1989年4月1日に催された最後の皇后ツィタ・フォン・ブルボン=パルマの葬儀と、2011年7月16日に催された最後の皇太子オットー・フォン・ハプスブルクの葬儀でも、この「1854年版」の第1番が唱和されている。
※この「1854 - 1918年版(フランツ・ヨーゼフ1世・カール1世治世)」の解説は、「神よ、皇帝フランツを守り給え」の解説の一部です。
「1854 - 1918年版(フランツ・ヨーゼフ1世・カール1世治世)」を含む「神よ、皇帝フランツを守り給え」の記事については、「神よ、皇帝フランツを守り給え」の概要を参照ください。
- 1854 - 1918年版のページへのリンク