ASC北海道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > ASC北海道の意味・解説 

ASC北海道

行政入力情報

団体名 ASC北海道
所轄 北海道
主たる事務所所在地 苫小牧市柳町4丁目18番16号カーサ・セレス101号
従たる事務所所在地
代表者氏名 德田 恒徳
法人設立認証年月日 2010/12/24 
定款記載され目的
この法人は、北海道老若男女が、サッカー及びその他のスポーツ通して健やかな心身育成図り生き生きとしたスポーツライフ実現目指す。また地域からスポーツ支え人材育成し長きにわたり地域根ざしたスポーツ活動が行える環境創造しスポーツ文化振興寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ASC北海道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 14:57 UTC 版)

ASC北海道
国籍 日本
格付 特定非営利活動法人
法人番号 7430005009219
専門分野 サッカーチーム・サッカースクールの運営
設立日 2011年4月
代表者 徳田恒徳
郵便番号 053-0833
事務所 北海道苫小牧市日新町2丁目6-21-9
外部リンク http://asc-hokkaido.com/
テンプレートを表示

ASC北海道(エーエスシーほっかいどう)とは、北海道苫小牧市にある、サッカーを中心としたスポーツクラブを運営する特定非営利活動法人である。サッカートップチームはJリーグ加盟を目指している(後述)。

概要

サッカーおよびアイスホッケークラブを運営する。また、厚真町の浜厚真野原公園サッカー場の管理運営を行っている[1]。かつてはダンスやキックボクシングの教室も設けていた。

2004年に厚真町を拠点とする「あつまスポーツクラブ」として発足。2011年に「ASC北海道」と改称し、クラブ所在地を苫小牧市に移転している。ただし移転後も、苫小牧市に限らず東胆振地域を活動範囲としている[2]

「あつまスポーツクラブ」当時の2004年に発足した女子チーム「FC Adooma」(のちに「ASC Adooma」に改称)は、その後クラブから分離、札幌市に移転しノルディーア北海道となっている[3]。その後、2012年に中学生を対象とした女子チーム「ASCレディース」を発足[4]。2018年から2020年まで北海道女子サッカーリーグに所属した。2026年より新たに女子トップチーム「ASC北海道レディース」の発足を予定している[5]

2016年、U-15チームが初の全国大会となる第21回全日本ユース(U-15)フットサル大会に出場[6]、準優勝に輝いた[7]

トップチーム (ASC北海道)

ASC北海道
原語表記 ASC北海道
呼称 ASC北海道
クラブカラー  
創設年 2004年
所属リーグ 北海道サッカーリーグ
ホームタウン 苫小牧市勇払郡厚真町
ホームスタジアム 浜厚真野原公園サッカー場
運営法人 株式会社ASC北海道
代表者 古川幸佑
監督 徳田恒徳
公式サイト 公式サイト
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

トップチーム「ASC北海道(エーエスシーほっかいどう)」は、2024年より「株式会社ASC北海道」により運営されている。Jリーグ加盟を目指すクラブの1つで[8]北海道サッカーリーグに参戦している。

歴史

戦績

トップ(社会人)

年度 リーグ 順位 チーム数 試合 勝点 備考 出典
2004 苫小牧4部A 優勝 8 7 21 7 0 0 40 3 +37 3部昇格 [29]
2005 苫小牧3部 2位 7 6 14 4 2 0 31 3 +28 2部昇格 [30]
2006 苫小牧2部 優勝 8 7 21 7 0 0 41 4 +37 1部昇格 [31]
2007 苫小牧1部 優勝 8 7 18 6 0 1 32 13 +19 道南ブロック昇格 [32]
2008 道南 4位 6 10 12 4 0 6 30 28 +2 入替戦敗戦・降格 [33]
2009 苫小牧1部 3位 8 7 12 4 0 3 17 20 -3 [34]
2010 7位 8 7 7 2 1 4 16 38 -22 [35]
2011 5位 8 7 9 3 0 4 24 17 +7 [36]
2012 優勝 8 7 18 6 0 1 24 8 +16 入替戦敗戦・残留 [37]
2013 3位 8 7 16 5 1 1 18 12 +6 [38]
2014 優勝 8 7 21 7 0 0 27 5 +22 入替戦引分・残留[39] [40]
2015 2位 8 7 18 6 0 1 37 7 +30 [41]
2016 優勝 8 7 14 4 2 1 26 7 +19 入替戦引分・残留
2017 優勝 8 7 21 7 0 0 43 6 +37 道南ブロック昇格
2018 道南 5位 6 10 13 4 1 5 18 21 -3 入替戦勝利・残留
2019 2位 6 10 18 6 0 4 25 26 -1 入替戦勝利・残留
2020 6位 6 5 1 0 1 4 6 19 -13
2021 優勝[23] 6 3[42] 7 2 1 0 8 3 +5 ブロックリーグ決勝大会優勝
北海道リーグ昇格
[43][44]
2022 北海道 8位 8 14 11 3 2 9 14 49 -35 道南ブロック降格 [45]
2023 道南 優勝 6 10 25 8 1 1 26 9 17 ブロックリーグ決勝大会優勝
北海道リーグ昇格
2024 北海道 5位 8 14 13 3 4 7 25 42 -17

U-15

年度 リーグ 順位 チーム数 試合 勝点 出典
2009 道南ブロック 4位 8 7 13 4 1 2 19 14 +5 [46]
2010 北海道2部 4位 6 10 12 3 3 4 14 21 -7 [47]
2011 B組6位 6 15 6 2 0 13 16 45 -29 [48]
2012 道南ブロック 優勝[注 1] 6 15 37 12 1 2 67 19 +48 [50]
2013 優勝[注 2] 8 14 40 13 1 0 76 22 +54 [52]
2014 北海道2部 6位 8 14 20 6 2 6 48 43 +5 [53]
2015 2位[注 3] 8 14 29 9 2 3 39 26 +13 [55]
2016 北海道1部 8

タイトル

トップ(リーグ戦)

  • 苫小牧地区社会人リーグ1部:5回
    • 2007年、2012年、2014年、2016年、2017年
  • 苫小牧地区社会人リーグ2部:1回
    • 2006年
  • 苫小牧地区社会人リーグ4部Aブロック:1回
    • 2004年

トップ(カップ戦)

U-15(リーグ戦)

  • 道南ブロックリーグ1部:5回
    • 2012年、2013年

運営事業

サッカー

  • ASC北海道U-15
    • 2016年発足。
  • ASC北海道U-12
  • サッカースクール(U-6、U-8、U-10)
  • 幼稚園短期サッカー教室
  • ASC北海道レディース
    • 2026年発足予定[5]
  • ASCレディース(U-15)
    • 2012年発足[4]

アイスホッケー

  • ASC北海道 アイスホッケー部門(U-15)

ユニフォーム

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st)
FP(2nd)
GK(1st)
GK(2nd)
FP 1st
FP 2nd
GK 1st
GK 2nd

クラブカラー

  •  

ユニフォームスポンサー

掲出箇所 スポンサー名 表記 掲出年 備考
Yagish yagish 2025年7月 -
鎖骨 MUKU NO MIZU MUKU NO MIZU
PURE WATER
2025年 - 右側に掲出
祐進 YUSINN 2024年8月 - 左側に掲出
2024年8月 - 12月は背中下部に「AUTO GARAGE YUSINN SINCE 2017」表記
背中上部 金剛園 金剛園 2024年8月 - 2024年8月 - 12月は胸
背中下部 大東開発 大東開発株式会社 2025年 - 2025年1月 - 6月は背中上部
Doit Holdings Next Blockchain
Applications Limited
2025年 - 2025年1月 - 6月は背中下部
パンツ前面 三星 三星 2024年10月 - 2024年10月 - 12月は鎖骨右側
2025年1月 - 6月は袖
パンツ背面 MS&O MS&O 2025年7月 -

ユニフォームサプライヤー

  • 2004年 - 2025年6月:Mizuno
  • 2025年7月 - 現在:SVOLME

出身選手

脚注

  1. ^ 入替戦で敗退し道南ブロック残留[49]
  2. ^ 入替戦を勝ち抜いて昇格[51]
  3. ^ 入替戦に勝利して昇格[54]

出典

  1. ^ 新着情報”. yagenfootballcenter ページ!. 2025年8月11日閲覧。
  2. ^ about”. ASC北海道. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  3. ^ チーム”. ノルディーア北海道. 2013年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  4. ^ a b ladies”. ASC北海道. 2013年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  5. ^ a b 【公式】ASC北海道レディース”. www.instagram.com. 2025年8月11日閲覧。
  6. ^ チーム紹介vol.3 第21回全日本ユース(U-15)フットサル大会”. 日本サッカー協会. 2016年1月8日閲覧。
  7. ^ 第21回 全日本ユース(U-15)フットサル大会”. JFA|公益財団法人日本サッカー協会. 2025年8月11日閲覧。
  8. ^ ASC北海道 会社概要”. ASC北海道. 2024年6月23日閲覧。
  9. ^ a b サッカー・とかちつくちて(仮)・道南ブロックリーグ日程結果”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  10. ^ 道南ブロック入れ替え戦”. 北海道サッカー・とかちつくちて. 2024年6月20日閲覧。
  11. ^ サッカー・とかちつくちて(仮)・道南ブロックリーグ”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  12. ^ 道リーグ・ブロックリーグ入れ替え情報局2012 12月22日追記(北海道)”. 北海道サッカー・とかちつくちて. 2024年6月20日閲覧。
  13. ^ 北海道サッカー・とかちつくちて・道南ブロックリーグ”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  14. ^ 道リーグ・ブロックリーグ入れ替え戦情報局2014 最終版”. 北海道サッカー・とかちつくちて. 2024年6月20日閲覧。
  15. ^ 北海道サッカー・とかちつくちて・道南ブロックリーグ”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  16. ^ 道リーグ・ブロックリーグ入れ替え情報局 2016”. 北海道サッカー・とかちつくちて. 2024年6月20日閲覧。
  17. ^ 道リーグ・ブロックリーグ入れ替え情報局 2017 11月12日 函館地区結果”. 北海道サッカー・とかちつくちて. 2024年6月20日閲覧。
  18. ^ a b 北海道サッカー・とかちつくちて・道南ブロックリーグ”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  19. ^ 北海道サッカーリーグ・ブロックリーグ入れ替え情報局 2018 11月25日(日)現在”. 北海道サッカー・とかちつくちて. 2024年6月20日閲覧。
  20. ^ ASC北海道|チーム紹介|第26回全国クラブチームサッカー選手権大会|JFA.jp”. JFA|公益財団法人日本サッカー協会. 2025年8月11日閲覧。
  21. ^ a b 北海道サッカー・とかちつくちて・道南ブロックリーグ”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  22. ^ 北海道サッカーリーグ・ブロックリーグ入れ替え情報局 2019 11月23日現在”. 北海道サッカー・とかちつくちて. 2024年6月20日閲覧。
  23. ^ a b 函館市役所サッカー部と同時優勝(勝ち点・得失点差・総得点・直接対決の成績でも並んだため)。
  24. ^ 北海道サッカー・とかちつくちて・道南ブロックリーグ”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  25. ^ 北海道サッカー・とかちつくちて 決勝大会”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  26. ^ 北海道サッカー・とかちつくちて・北海道リーグ日程結果”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  27. ^ 北海道サッカー・とかちつくちて・道南ブロックリーグ”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  28. ^ 北海道サッカー・とかちつくちて 決勝大会”. anto.sports.coocan.jp. 2024年6月20日閲覧。
  29. ^ 平成16年度 苫小牧サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日閲覧。
  30. ^ 平成17年度 苫小牧サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日閲覧。
  31. ^ 平成18年度 苫小牧サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日閲覧。
  32. ^ 平成19年度 苫小牧サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日閲覧。
  33. ^ 2008’道南ブロックサッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  34. ^ 平成21年度 苫小牧社会人サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日閲覧。
  35. ^ 2010年度苫小牧地区社会人サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日閲覧。
  36. ^ 2011年度苫小牧地区社会人サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  37. ^ 2012年度苫小牧地区社会人サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日閲覧。
  38. ^ 2013年度苫小牧地区社会人サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2013年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  39. ^ 平成26年度 道南ブロック 苫小牧地区入替戦”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2015年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月22日閲覧。
  40. ^ 2014年度苫小牧地区社会人サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2015年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月22日閲覧。
  41. ^ 2015年度苫小牧地区社会人サッカーリーグ”. 苫小牧地区社会人サッカー連盟. 2015年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月22日閲覧。
  42. ^ 新型コロナウイルスの影響により第1節~第3節までの結果で順位を決定(第4節以降は中止)。
  43. ^ 2021年度 北海道サッカーリーグ 第19回道南ブロックリーグ 結果”. 北海道サッカー協会. 2021年12月11日閲覧。
  44. ^ 2021年度 第19回 北海道サッカーリーグ ブロックリーグ決勝大会 【結果】”. 北海道サッカー協会. 2021年12月11日閲覧。
  45. ^ 2022年度 第45回 北海道サッカーリーグ”. 北海道サッカー協会. 2023年2月6日閲覧。
  46. ^ 平成21年度第1回道南ブロックカブスリーグU-15 星取表”. 苫小牧地区サッカー協会. 2013年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  47. ^ 平成22年度 第4回北海道カブスリーグUー15最終結果”. 北海道サッカー協会. 2013年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  48. ^ 平成23年度第5回北海道カブスリーグU-15”. 北海道サッカー協会. 2013年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月29日閲覧。
  49. ^ 2012北海道カブスリーグU−15 入替戦 最終結果”. 北海道サッカー協会. 2013年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  50. ^ 平成24年度第4回道南ブロックカブスリーグU-15  星取表”. 北海道サッカー協会. 2013年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  51. ^ 2013北海道カブスリーグU-15入替戦結果”. 北海道サッカー協会. 2013年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  52. ^ 平成25年度 第5回北海道道南カブスリーグU−15”. 北海道サッカー協会. 2013年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月6日閲覧。
  53. ^ 2014年北海道カブスリーグU-15(2部)最終結果”. 北海道サッカー協会. 2014年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月22日閲覧。
  54. ^ ASC サッカー道カブス1部昇格 2部準V入れ替え戦で悲願”. 苫小牧民報社 (2015年10月20日). 2015年10月22日閲覧。
  55. ^ 平成27年度 第9回北海道カブスリーグU−15(2部リーグ)”. 北海道サッカー協会. 2015年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月22日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ASC北海道」の関連用語

ASC北海道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ASC北海道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのASC北海道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS