限定トーナメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 限定トーナメントの意味・解説 

限定トーナメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:48 UTC 版)

クイズマジックアカデミー」の記事における「限定トーナメント」の解説

期間限定選択可能なモードトーナメントと同じ要領選抜し決勝戦形式選択なしの12問の対決を行うモードモード限定ランキングがある。QMA8・賢者の扉では決勝戦として4人の合計得点ジャンル別ボスキャラクター討伐目指すという内容だったが、QMATG以降参加者3人の合計得点報酬がもらえる仕組みになっている。 このモードでは予選から決勝までの対決まで特定のジャンルまたは形式のみが出題される全国大会同様組別によるマッチングがないために問題難易度が非常に高い。モード選択同時にマッチング開始され予習回数保証はない。PASELI使用時復習は可能。 魔神討伐(8) 準決勝までの進行全国オンライントーナメントと同じで予選前半戦5問→予選後半戦5問→準決勝8問→魔神12問。魔法石ドラゴン準拠で、魔神戦で1位になってプラチナメダルはもらえず、ゴールドメダル獲得となる。進行役は各宝石の色と同じジャンル先生討伐回数によるランキングがある。 魔神討伐(QMA8)スケジュール討伐魔神ジャンル開催期間1回目2011年2回目天青魔神アニメ&ゲーム 7月15日-7月17日 2011年11月11日-11月13日 紅玉魔神スポーツ 8月5日-8月7日 2011年12月2日-12月4日 翡翠魔神芸能 8月12日-8月14日 2011年12月9日-12月11日 黄玉魔神ライフスタイル 9月9日-9月11日 2012年1月6日-1月8日 琥珀魔神社会 10月7日-10月9日 2012年1月13日-1月15日 瑠璃魔神文系学問 10月14日-10月16日 2012年2月3日-2月5日 紫宝魔神理系学問 11月4日-11月6日 2012年2月10日-2月12日 魔龍討伐賢者の扉) ROUND1(4問×2形式100点満点)→ROUND2(4問×2形式100点満点)→ファイナルラウンド(12問)の形式となり、全体出題数が2問減少したROUND1ROUND2では中間発表が行われない全国オンライントーナメント準決勝と同じ形式)。ランダムのうちサブジャンル出題されず、ROUND1では早い者勝ちクイズ出題される場合もある。メダルはもらえず、QMA8では反映されていた正解数・連続正解数など反映されない進行役は魔龍のしもべであるクイス魔神討伐同様、討伐回数によるランキングがある。 従来金曜日から日曜日までの3日間の開催以外にも「魔龍討伐WEEK」として、1週間日替わり異なジャンル魔龍討伐を行う企画開催されている。 魔龍討伐QMA賢者の扉)スケジュール討伐魔龍天青魔龍紅玉魔龍翡翠魔龍黄玉魔龍琥珀魔龍瑠璃魔龍紫宝魔龍ジャンルアニメ&ゲームスポーツ芸能ライフスタイル社会文系学問理系学問日程2012年1回目8月3日-8月5日 8月24日-8月26日 8月31日-9月2日 9月7日-9月9日 9月28日-9月30日 10月5日-10月7日 10月26日-10月28日 討伐WEEK1回目10月29日(月) 10月30日(火) 10月31日(水) 11月1日(木) 11月2日(金) 11月3日(土・祝) 11月4日(日) 2012年2013年2回目11月23日-11月25日 11月30日-12月2日 12月7日-12月9日 12月28日-12月30日 1月4日-1月6日 1月11日-1月13日 2月1日-2月3日 2013年討伐WEEK2回目2月8日(金) 2月9日(土) 2月10日(日) 2月11日(月・祝) 2月12日(火) 2月13日(水) 2月14日(木) 3回目4月19日-4月21日 5月10日-5月12日 6月7日-6月9日 6月28日-6月30日 7月5日-7月7日 7月26日-7月28日 8月2日-8月4日 討伐WEEK3回目8月19日(月) 8月20日(火) 8月21日(水) 8月22日(木) 8月23日(金) 8月24日(土) 8月25日(日) 4回目9月6日-8日 9月27日-9月29日 10月4日-10月6日 10月25日-10月27日 11月1日-11月3日 11月8日-11月10日 11月29日-12月1日 討伐WEEK4回目12月23日(月) 12月24日(火) 12月25日(水) 12月26日(木) 12月27日(金) 12月28日(土) 12月29日(日) トーナメント・NEO LimitedTG-) 決勝まで進行通常のトーナメント・NEOと同様で、決勝戦順位決定戦ステージ変更されていない正解率反映されない連続正解数は反映されるジャンル限定のほかに、出題形式限定されトーナメント(「ノンジャンル・エフェクト」限定や「芸能/TV・映画限定など)も開催されている。 TGでは優勝回数ランキング決勝戦COMがいた分は除外)が通常とは別に集計されており、EVO以降は1プレイでの予選から決勝戦順位決定戦合計点(最大300点)の最高点数でランキング集計が行われている。 決勝戦および順位決定戦では画面合計得点を示すグラフ表示され目標点数達成するごとに魔法石などを追加獲得する

※この「限定トーナメント」の解説は、「クイズマジックアカデミー」の解説の一部です。
「限定トーナメント」を含む「クイズマジックアカデミー」の記事については、「クイズマジックアカデミー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「限定トーナメント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「限定トーナメント」の関連用語

限定トーナメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



限定トーナメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクイズマジックアカデミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS