西洋のたとえ話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 西洋のたとえ話の意味・解説 

西洋のたとえ話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 16:55 UTC 版)

たとえ話」の記事における「西洋のたとえ話」の解説

英語の「parable」など、多くヨーロッパ諸語たとえ話相当する言葉は、ギリシア語の「παραβολή (パラボレ)」に由来しているが、この言葉ギリシア修辞学においては架空の短い物語で何かを説明することを広く意味していた。後年になると、この言葉は、架空物語によって、現実に自然な形で起こるかもしれないことについて、霊的な事柄道徳的な事柄伝えられることを意味するようになったたとえ話(parable)は、短い話で普遍的な真理説明するものであり、物語の中でも最も単純なもののひとつである。たとえ話においては、まず状況簡単に説明され次に行動描写され最後にその結果示される。しばしば、道徳的なジレンマ直面する人物や、危うい判断をした末その結果苛まれる人物登場する寓話同様にたとえ話でも、主題無関係な細部散漫な周辺描写省かれ通常はひとつの単純で一貫性のある行動について話が語られるたとえ話の例としては、イグナツィ・クラシツキ作の「息子父親」、「農夫」、「訴訟人たち」が挙げられる民話多くも、たとえ話拡大したものと見なすことができ、おとぎ話も同様であるが、状況設定魔法前提とされるところは異なる。プロトタイプたとえ話はアポローグ(誇張を含む短いたとえ話)とは異なり写実主義的で、人生よくある状況の中で実際に起こるかもしれない思わせるのであるたとえ話は、メタファー(隠喩)と同様に、短い一貫した架空物語拡張される。キリスト教たとえ話は、近年では拡張されメタファーとして研究されている。それを担っているのは、例えば、「たとえ話とは、普通の男女が、日常的な生活の中で、驚くべき出来事遭遇するという筋の話のこと」だと気づいた書き手である。たとえ話宗教的な展望をもった「信仰巨人たち」についての話ではない"。言うまでもなく、「拡張されメタファー」であるというだけでは、たとえ話説明したことにはならないが、「拡張されメタファー」の特徴は、たとえ話にも共通しているし、アレゴリー(寓意)の基本的要素になっている直喩場合とは異なりたとえ話においては表面上の物語平行するもうひとつの意味は、通常秘密として隠されている訳ではないが、直接語られることはなく、示唆されるだけである。たとえ話特徴は、人がいかに振る舞うべきか、信じるべきかを示唆する規範的なサブテキスト(いわゆる行間」のメッセージ)が存在していることにある。たとえ話には、人生の中で適切な行動とは何かを導き示唆することに加え頻繁にメタファー言葉遣い用いることで、難しかったり複雑であったりする概念を、より簡単に論じることができるようにする働きがある。プラトン『国家』では、「洞窟のたとえ」(真理理解について、洞窟の壁に投じられた影に欺かれる話によって、説明される)のように、分かりやすい具体的な物語使って抽象的な議論教えている。 『イソップ寓話』を英訳したジョージ・ファイラー・タウンゼントは、その序文で「たとえ話 (parable)」を「言葉自体込められた意味とは異なる、隠された秘密の意味伝達することを意図して言葉デザインしながら用いることであり、聞き手読者特段関わりをもっていることもあれば、そうではないこともあるもの」であると述べている。 19世紀末生きたタウンゼントは、曖昧であることを意味する当時あった「to speak in parables (たとえ話で話す)」という表現に、影響されていた可能性もある。はっきりと重要性指摘されているわけではないが、現代の用法における「たとえ話 (parable)」は、一般的に、意味が隠されたり秘密にされているというよりは、全く逆に直截的で明白である場合典型的である。隠された意味重要になる典型的な表現は、アレゴリーである。H・Wファウラーは『Modern English Usage』の中で、たとえ話アレゴリーも、目的は「聞き手に、当人には直接関わりがない、したがって利害に関わらない立場からの判断引き出すことが期待できるような事案提示し聞き手自身正しい判断を悟るよう啓蒙する」ことであると述べている。その上でファウラーは、たとえ話は、アレゴリーよりも濃密であり、読者なり聞き手には、この結論当人関心事にも同じよう当てはまるのだ、という原理生まれ教訓演繹されるのだとしている。

※この「西洋のたとえ話」の解説は、「たとえ話」の解説の一部です。
「西洋のたとえ話」を含む「たとえ話」の記事については、「たとえ話」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西洋のたとえ話」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西洋のたとえ話」の関連用語

西洋のたとえ話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西洋のたとえ話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのたとえ話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS