複合タンパク質
酵素タンパク質モチーフなど: | 補体 補体第1成分 補体系 複合タンパク質 複製開始点認識タンパク質複合体 視床下部ホルモン 触媒サブユニット |
複合タンパク質
複合タンパク質
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 07:18 UTC 版)
タンパク質には、アミノ酸配列のヌクレオチドだけで構成される単純タンパク質と、その外側にアミノ酸以外の装飾をもつ複合タンパク質がある。複合タンパク質が纏う装飾には、主に糖とリン酸がある。 タンパク質が付随させる糖は単糖からなる糖鎖であり、アミノ酸アスパラギンの残基に、N-アセチルグルコサミンとマンノースが繋がったコア構造という土台の先に、分岐も含め多様な構造をつくる。ただし、このようにタンパク質に接続する単糖の種類は9種しか見つかっていない。例えば赤血球の細胞膜をつくるタンパク質に繋がる糖鎖の種類が、ABO式血液型を決定づけている。この糖鎖は、その種類ごとに異なるレクチンという他のタンパク質があり、この組み合わせで情報交換を行う役割を担っている。 アミノ酸のトレオニンやチロシンなどが持つ水酸基残基と結びつくリン酸は、アデノシン三リン酸(ATP)から供給され、リン酸を放出したATPはアデノシン二リン酸になる。リン酸化はタンパク質の働きを活性化したり、逆に抑制する働きを持つ。ひとつのタンパク質の活性化は次のタンパク質のリン酸化を促し、これが連続することで多岐にわたる情報伝達が行われる。この様子は「リン酸化カスケード」と呼ばれる。
※この「複合タンパク質」の解説は、「タンパク質」の解説の一部です。
「複合タンパク質」を含む「タンパク質」の記事については、「タンパク質」の概要を参照ください。
「複合タンパク質」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 複合タンパク質のページへのリンク