虹_(L'Arc〜en〜Cielの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 虹_(L'Arc〜en〜Cielの曲)の意味・解説 

虹 (L'Arc〜en〜Cielの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/02 14:32 UTC 版)

L'Arc〜en〜Ciel > ディスコグラフィ > 虹 (L'Arc〜en〜Cielの曲)
L'Arc〜en〜Cielシングル
初出アルバム『HEART
B面 THE GHOST IN MY ROOM
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル Ki/oon Sony Records
作詞・作曲 hyde (作詞)
ken (作曲)
プロデュース L'Arc〜en〜Ciel
CHOKKAKU、秦野猛行
ゴールドディスク
  • ダブル・プラチナ(CD
  • ゴールド(シングルトラック)
※ いずれも日本レコード協会認定
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 1997年10月度月間5位(オリコン)
  • 1997年11月度月間10位(オリコン)
  • 1997年度年間53位(オリコン)
  • 登場回数25回(オリコン)
L'Arc〜en〜Ciel シングル 年表
Lies and Truth
1996年

1997年
winter fall
1998年
HEART 収録曲
Shout at the Devil
(4)
虹 (Album Version)
(5)
birth!
(6)
Clicked Singles Best 13 収録曲
Lies and Truth
(3)

(4)
winter fall
(5)
テンプレートを表示

」(にじ)は、L'Arc〜en〜Cielの7作目のシングル。1997年10月17日発売。発売元はKi/oon Sony Records

解説

同年の2月にドラマーのsakuraが逮捕され、活動休止状態となっていたL'Arc〜en〜Cielの活動再開シングル。

hydekentetsuyaの3人構成のL'Arc〜en〜Cielとして唯一発表されたシングルであり、このことについてメンバーは「この曲は3人で出さなければならない」と語った。タイトルはバンド名である「L'Arc〜en〜Ciel」を日本語に訳したものである「空にかかる弧=」と付けられ、奇しくもこのシングルがラルクにとって7作目にリリースするシングルであり、虹の色数である「7」とリンクしたものとなった。

また、本来7作目のシングルになるはずだったのは「the Fourth Avenue Café」で、このシングルはフジテレビアニメるろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』エンディングテーマのタイアップがつき、同年3月26日に発売される予定だった。しかし、前述のsakura逮捕を受け、発売・タイアップ共に白紙となり、アニメでも曲が差し替えられた。今作は、「the Fourth Avenue Cafe」のタイアップの縁もあって劇場版『るろうに剣心』の主題歌に起用された(詳細は収録曲参照)。なお、「the Fourth Avenue Cafe」は2006年8月30日、他シングルの再発と共にリリースされた。

レコーディングには、サポートドラマーとして元DIE IN CRIESZI:KILLで、後にラルクの正式メンバーとなるyukihiroが初参加している。それまでのsakuraの重く響くドラムから、yukihiroの緻密なドラムへとサウンド面で大幅な変化を見せている。

前年の11月21日に発売された「Lies and Truth」以来のシングルで、シングルでは自身初のオリコンチャートTOP3入りを果たした。初動売上はシングルでは初の30万枚を突破し、累計72.3万枚を売り上げた(オリコン調べ)。

また、本作のミュージック・ビデオは、「SPACE SHOWER Music Video Awards 97」で「BEST GROUP CLIP」を受賞している。

前作までは、ボーカルを除いた"hydeless version"が収録されていたが、本作は収録されていない。

収録曲

  1. ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給映画『劇場版 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌オープニングテーマ
    活動休止中、リフレッシュのためメンバー全員でイギリスに行った際、kenが買ったアコースティック・ギターギブソン・J-45で作曲されたものである。ken曰く、その楽器屋の店員にせがまれて購入、帰国後のレコーディング・スタジオで弾いてみたところ、この「虹」が出来たという。
    詞は、全体的にhydeが得意としている叙情的な詞であるが、歌詞中の「全ては真実と共にある」というフレーズはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』中のセリフを意識したもので、その部分はtetsuyaがリクエストしたものである。また、tetsuyaは本作のジャケットも同アニメの雰囲気を意識したと述べている[1]。間奏中の台詞は復活ライブ「1997 REINCARNATION」のグッズTシャツに書かれている。また、CD音源で読み上げているのはhydeだが、ライブではkenが読み上げることもある。
    2005年に出演したテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』で、司会のタモリに「ラルクの中で大切にしたい曲はある?」と聞かれた際、hydeはこの曲を挙げた。また、2011年末に放送された同局の特別番組『ミュージックステーションスーパーライブ』において、14年ぶりにテレビで披露された。なお、その際、イントロのアコースティック・ギターの部分をエレクトリック・ギターで演奏していた。
    5thアルバム『HEART』には「Album Version」が収録され、シングルと少しミックスが異なる。PVのバージョンも違っており、間奏のhydeの語りの部分のみが聞き取りやすいアレンジになっている(他の部分はアレンジ無しのシングルバージョン)。シングルバージョンは、2001年発売のベスト・アルバムClicked Singles Best 13』に収録されている。
    近年ライブで演奏されることは少なくなっているが、「21世紀に残したい曲は?」と質問された際にこの曲を挙げるほど、メンバーにとって非常に思い入れの深い曲であるため、特に記念となるライブでは本編のラスト曲やアンコールのラスト曲として演奏される事が多い[2]
    1999年7月7日にはシンガーソングライター平井堅がライブ「Ken’s Bar」においてこの曲をカバーしている。
  2. THE GHOST IN MY ROOM
    • 作詞・作曲:hyde 編曲:L'Arc〜en〜Ciel & Takeyuki Hatano
    ブレイクビーツが取り入れられているが、これは当時サポートドラマーだったyukihiroのアレンジによるもの[3]。当時yukihiroは「メンバーでもないのに、こんなこと俺やっていいのかな[3]」と思っていたという。1999年に行われたライブツアー「1999 GRAND CROSS TOUR」以降ライブで演奏していない。

参加ミュージシャン

カバー

収録アルバム

オリジナルアルバム

  • HEART』 (#1,アルバムバージョン)

ベストアルバム

コンピレーションアルバム
  • 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- COMPLETE CD-BOX』 (#1)
  • 『るろうに剣心 Complete Collection』 (#1)

脚注

  1. ^ リットーミュージック社『BASS MAGAZINE SPECIAL FEATURE SERIES/tetsuya L'Arc〜en〜Ciel』2010年
  2. ^ 2006年に行われた結成15周年ライブ「15th L'Anniversary Live」、2011年に行われた結成20周年ライブ「20th L'Anniversary LIVE」(初日公演)では、ラスト曲として披露されている。
  3. ^ a b 『ROCKIN'ON JAPAN』2004年3月号、ロッキング・オン

「虹 (L'Arc〜en〜Cielの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虹_(L'Arc〜en〜Cielの曲)」の関連用語

虹_(L'Arc〜en〜Cielの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虹_(L'Arc〜en〜Cielの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虹 (L'Arc〜en〜Cielの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS