L'Arc-en-Ciel (ビデオ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/31 18:37 UTC 版)
『L'Arc-en-Ciel』 | ||||
---|---|---|---|---|
L'Arc〜en〜Ciel の ライブ・ビデオ | ||||
録音 | 1992年3月16日 新宿LOFT |
|||
ジャンル | ポップ・ミュージック ロック |
|||
時間 | -分-秒 | |||
レーベル | DEW 9 | |||
L'Arc〜en〜Ciel 年表 | ||||
|
『L'Arc-en-Ciel』(ラルク アン シエル)は、日本のバンド、L'Arc〜en〜Cielの自主制作ライブビデオ。1992年3月10日の難波ROCKETS、1992年3月16日の新宿LOFTでのライブで無料配布された。
解説
映像は、hyde(当時はHIDE名義)、tetsuya(当時はTETSU名義)、PERO、HIROの初期メンバーで構成されており、収録されている曲は正式に音源化されていない。
しかも、HIROが脱退する際、自身が作曲を手掛けた曲は音源化しないでほしいという要請があったことから、今後もこのビデオがDVD化されることや、音源がCD等に収録される可能性は皆無であると思われていた。しかし、2011年に発売されたベストアルバム『TWENITY BOX』に付属しているDVDに、本作の映像の一部が収録された。
500個限定配布のため、現在では極めて入手困難かつ貴重なアイテムであり、コピーされた偽物が少なからず出回っている。パッケージはhydeによるデザインである。
hydeの名前は、「Claustro Phobia」の冒頭では「Vocal:HIDE」と表記されているが、エンディングのスタッフロールでは「HYDE」と書かれている。
収録曲
- Claustro Phobia
- 作詞:HYDE / 作曲:HIRO
- I'm in Pain
- 作詞:HYDE / 作曲:HIRO
- 初期のライヴでは必ずと言っていいほど演奏された定番曲。未発表の音源の中では最も有名な曲である。また、このビデオに歌詞は収録されていないが、1992年7月24日のチキンジョージでのライブなどで、歌詞カードが無料配布された。
- ここ最近は10年以上演奏されていなかったが、2006年11月25日に行われたライヴ「15th L'Anniversary Live」にてこの曲が演奏され、同ライヴの模様を収めたDVDにその映像が収録されている。これがyukihiro加入後のラルクでは初のライヴ演奏となった。また、2015年にはtetsuyaがhiroとperoとともに、彼のソロライヴ「CÉLUXE NIGHT」でセルフカバーしている。
- Nostalgia (stuff roll)
- 作詞:HYDE / 作曲:HIRO
- エンディングに曲の一部が流れる。こちらも初期の代表曲だが、正式に音源化はされていない。
「L'Arc-en-Ciel (ビデオ)」の例文・使い方・用例・文例
- L'Arc-en-Ciel_(ビデオ)のページへのリンク