虹のポケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > 虹のポケットの意味・解説 

虹のポケット

行政入力情報

団体名 虹のポケット
所轄 茨城県
主たる事務所所在地 水戸市北見町2番4号
従たる事務所所在地
代表者氏名 後藤 悟
法人設立認証年月日 2015/03/16 
定款記載され目的
この法人は,あらゆる子どもが心豊かに成長し自身故郷誇り持って社会に羽ばたいてゆけるように,その環境づくりとした支援及び事業展開し,健全で豊かな地域社会確立寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

DIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE

(虹のポケット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 00:32 UTC 版)

GLAY > 作品リスト > DIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE
「DIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE」
GLAYシングル
初出アルバム『DRIVE 2010〜2026 -GLAY complete BEST(#1)』
A面 DIAMOND SKIN
虹のポケット
CRAZY DANCE
リリース
ジャンル ロック
J-POP
時間
レーベル loversoul music & associates
作詞・作曲 TAKURO
プロデュース GLAY & MASAHIDE SAKUMA (M1)
GLAY (M2,M3)
チャート最高順位
GLAY シングル 年表
DARK RIVER/Eternally/時計
(2013年)
DIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE
(2013年)
BLEEZE 〜G4・III〜
(2014年)
ミュージックビデオ
DIAMOND SKIN - YouTube
テンプレートを表示

DIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE」(ダイヤモンド・スキン/にじのポケット/クレイジー・ダンス)は、2013年11月27日にloversoul music & associatesから発売のGLAYの通算49枚目のシングル

概要

前作「DARK RIVER/Eternally/時計」以来、およそ4ヶ月ぶりのシングルで、2013年7月27日・7月28日にメンバーの地元函館緑の島で開催された「GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1」の模様を収録したDVD・Blu-ray『「GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1」』と同時リリース。前作同様、全曲がA面となっており、オフィシャルでは、「トリプルAサイドシングル[2]と紹介されている。

発売形態は、CD+DVD盤とCDのみが含まれる盤の2形態。

DVDにジャケット撮影メイキング、「DIAMOND SKIN」のミュージックビデオ及びメイキング、「GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1」のライブ映像が数曲収録[3]

発売を記念して、2013年11月26日 23:00からニコニコ生放送上で、『GLAY「DIAMOND SKIN / 虹のポケット / CRAZY DANCE」リリース記念24時間SP』を放送[4]。「DIAMOND SKIN」のミュージックビデオ、函館のライブ映像に加え、過去のミュージックビデオや厳選ライブ映像が放送[4]。ラスト1時間は、HISASHI茂木淳一による「RX-72 ニコニコ出張所」が放送された[4]

収録曲

CD

  1. DIAMOND SKIN
    CAPCOM音楽ゲーム「CROSS X BEATS」タイアップソング[2][5]テレビ朝日系「お願い!ランキング」12月度エンディングテーマソング[3]
    オフィシャルでは、「誰にも言えない許されない恋を描いたミドルロックチューン」と紹介されており[2]、歌詞は女性目線で書かれた内容である[3]
    本曲では再び佐久間正英をプロデューサーに迎えており[2]、シングルA面曲で佐久間がプロデュースを担当するのは、45thシングル「Bible」以来。また、本曲は佐久間生前最後のGLAYプロデュース作品である。
    楽曲は、12thアルバム『GUILTY』でのセッション終盤で生まれたもので[6]、TAKURO本人がとても気に入り、アルバムの1曲として世に出すには勿体無いと考え、世に出るベストタイミングが11月がいいと判断したと語っている[6]
    TAKUROは本曲に関して、「僕らと、GLAYの事を長年支えてくださってる佐久間さんの全てを詰め込んだ、ビートが利いていながらちょっと切ないメロディー、そして歌詞というこの楽曲を多くの人達に共感してもらえると嬉しいです」とコメントしている[7]
    dwango.jpでは、ダウンロードした応募者全員(iPhoneは、仕様上対象外)に「GLAY特製フォトカード」プレゼントのキャンペーンを実施(2013年11月12日締切)[8]
    ミュージックビデオは、監督を務中基生が務め、GLAYと同じ北海道出身でTEAM NACS安田顕や女優の釈由美子が出演[9]。楽曲に合わせて「許されない恋」に溺れていく男女を描いたストーリー仕立てとなっている[9]。官能的な内容も含んでいるため、アジア各国で放送禁止になった[9][10]
    長らくアルバムには未収録であったが、2025年に発売されたベストアルバム『DRIVE 2010~2026 -GLAY complete BEST』に初収録された[11]
  2. 虹のポケット
    • 作詞・作曲:TAKURO / 編曲:GLAY
    横浜ゴム「アイスガード ファイブ」CMソング[2]。北海道エリアを皮切りに2013年8月15日より順次放映され[12]横浜ゴム オフィシャルYouTubeチャンネルにより、YouTube上にもアップされており[13]、楽曲自体は10年前に出来上がっていたと語っている[6]
    セルフプロデュース作であり、オフィシャルでは、「爽やかで気持ちの良い疾走感とGLAYらしいメロディが重なりあったセルフプロデュース曲」と紹介されている[2]
    2013年9月25日よりdwango.jp[14]、10月2日よりG-DIRECTにて先行配信が開始[15]。dwango.jpでは、ダウンロードした応募者全員(iPhoneは、仕様上対象外)に「GLAY特製サイン入りポストカード」プレゼントのキャンペーンを実施(2013年10月1日締切)[14]
  3. CRAZY DANCE
    • 作詞・作曲:TAKURO / 編曲:GLAY
    函館野外ライブDVD&Blu-ray[16]公式応援ソング[2]。メンバーが10代のころ函館でバンド結成し初めて作ったパンクナンバーであり[7]、今回初音源化となる[7]
    結成10周年記念ライブ(1998年7月2日の静岡市民会館)で一度披露された後、2013年7月28日・7月29日の「GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1」において15年振りに披露された。そこでのライブで、TERUが「次のシングルにします!」と宣言していたことをきっかけに、今回のシングルに収録される運びとなった[7]
    2021年にB'zが主催したRock Project「B'z Presents UNITE #01」でも披露された。

DVD (CD+DVD盤のみ)

  • 「DIAMOND SKIN」ミュージックビデオ
  • 「DIAMOND SKIN」ジャケット & ミュージックビデオメイキング映像
  • 「GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1」
    • ライブ映像
    1. Bible(2013年7月27日公演)
    2. Winter,again(2013年7月28日公演)
    • インタビュー
    • ダイジェスト

収録アルバム

DIAMOND SKIN

参加ミュージシャン

スタッフ

CD

レコーディング・ミキシング
MASAHIDE SAKUMA (VITAMIN PUBLISHING)(M1)
FUMIE NAKAZAKI (VITAMIN PUBLISHING)(M1)
Koniyoung (KURID INTERNATIONAL) (M2)
NORIYUKI KISOU (v.f.v studio inc.) (M3)
マスタリング
STEPHEN MARCUSSEN at MARCUSSEN MASTERING STUDIOS

DVD

監督
MOTOO MUNAKA (「DIAMOND SKIN」ミュージックビデオ)
HIROSHI USUI (Eiescream) (ライブ映像)
TETSUYA IWAGUCHI (メイキング映像)
プロデューサー
NAOYASU TOUKAIE (PEACE TRIBE) (「DIAMOND SKIN」ミュージックビデオ)

脚注

  1. ^ DIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE(DVD付)”. オリコン. 2021年2月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g DIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE”. GLAY Official Store G-DIRECT. 2021年2月27日閲覧。
  3. ^ a b c GLAY NEWS & INFO(ニューシングル情報)”. GLAY公式サイト. 2013年9月25日閲覧。
  4. ^ a b c GLAY「DIAMOND SKIN / 虹のポケット / CRAZY DANCE」リリース記念24時間SP”. ニコニコ生放送. 2013年11月28日閲覧。
  5. ^ 「CROSS X BEATS」GLAYとのタイアップ情報”. CAPCOM:CROSS×BEATS. 2013年9月25日閲覧。
  6. ^ a b c GLAY「DIAMOND SKIN / 虹のポケット / CRAZY DANCE」インタビュー”. ナタリー. 2013年11月28日閲覧。
  7. ^ a b c d GLAYプレスリリース(9/18)”. GLAY公式サイト. 2013年9月25日閲覧。
  8. ^ 「DIAMOND SKIN」着うた&フル配信情報”. GLAY公式サイト. 2013年11月21日閲覧。
  9. ^ a b c 「DIAMOND SKIN」ミュージックビデオ公開”. GLAY公式サイト. 2013年11月21日閲覧。
  10. ^ GLAY、釈由美子主演の「DIAMOND SKIN」MVがアジア各国のTVで放送禁止に。Youtubeにアクセス集中”. barks. 2013年11月21日閲覧。
  11. ^ GLAYベストアルバムの収録曲を一部発表、新曲やデモ音源も”. 音楽ナタリー. 2025年3月27日閲覧。
  12. ^ GLAY NEWS & INFO(2013.08.06)”. GLAY公式サイト. 2013年9月25日閲覧。
  13. ^ 横浜ゴムテレビCM 「アイスガード ファイブ」×GLAY「虹のポケット」(フルバージョン、60秒)”. 横浜ゴム オフィシャルYouTubeチャンネル. 2013年9月25日閲覧。
  14. ^ a b 「虹のポケット」着うたdwangoにて先行配信スタート”. GLAY公式サイト. 2013年9月25日閲覧。
  15. ^ 49th Singleより「虹のポケット」10月2日先行配信決定!”. GLAY公式サイト. 2013年9月25日閲覧。
  16. ^ DVD・Blu-ray『「GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1」』(2013年11月27日発売)

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虹のポケット」の関連用語

虹のポケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虹のポケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDIAMOND SKIN/虹のポケット/CRAZY DANCE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS