萌えおこしの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 08:24 UTC 版)
「Category:地域発の萌えキャラ」も参照 ここではオリジナルキャラクターの事例を中心に挙げる。漫画・アニメ等の舞台となった地域については聖地と呼ばれる代表地の例を参照のこと。なお、企画段階では特に萌えが意識されていた訳ではなく結果的に「萌えおこし」として受容された事例も含まれているが、特に区別は設けないものとする。 一覧の表記は、商品名または名前「備考」(会社または店舗名/種類)『作者名<サークル名>』とし(表記がない項目は不明)、項目があるキャラクターのみ列挙する。 北海道萌えっ子フリーきっぷ(沿岸バス/特別企画乗車券)『佐倉はなつみ』 リトルベリーズ(HAS Project/果実) 東北地方全般東北ずん子(SSS LLC./アプリ)『江戸村ににこ』 秋田県萌え米(JAうご/米)『西又葵』 おばこ娘(JA秋田おばこ/マスコット)『やっぴい。』 福島県小峰シロ(白河市観光物産協会/文具)『はたち』 山本八重(合同会社アレック、花春酒造/酒他)『荒井チェリー』 茨城県ガールズ&パンツァー(大洗町・茨城空港) 栃木県あしかがひめたま(足利ひめたま製作委員会/観光PR)『奥田泰弘』 壬生三姉妹(壬生町・おもちゃのまち) 群馬県MenkoiガールズイラストVer自販機(館林市商工会議所) 千葉県ふさおとめ(千葉県農林総合研究センター/米)『Keina』 埼玉県らき☆すた(久喜市商工会議所) けものフレンズ(ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園) 東京都立川たっち(立川魔法都市化プロジェクト/SNS) ご注文はうさぎですか?(アトレ秋葉原) 山梨県桜織(桜織プロジェクト/富士吉田市) 長野県諏訪姫(ピーエムオフィスエー/諏訪市) 静岡県清水みぽん (静岡もえしょくプロジェクト/株式会社エスクリエイト) 焼津海音 「焼津うめぇもん市場マスコットガール」(焼津商工会議所) ラブライブ!サンシャイン!!(沼津市) 愛知県原付萌奈美(原付萌奈美ぷろじぇくと運営委員会/総合情報通信技術研究機関 ADS) 文化の妖精ぽぷかる(愛知ぽぷかる制作委員会/愛知県/中日新聞) 知多みるく(ちた地域若者サポートステーション/その他)『宙花こより』 知多娘(特定非営利活動法人エンド・ゴール/その他)『宙花こより』 岐阜県大垣きゅん物語(スタジオアリオン) 富山県あみたん娘(たかおか観光戦略ネットワーク「TR@P」実行委員会/高岡市観光大使)『松原秀典』 京都府京町セイカ(精華町/自治体) からす天狗うじゅ(太秦戦国祭り/イベント) 奈良県蓮花ちゃん(葛城市/自治体) 和歌山県びんちょうタン(みなべ川森林組合) やまじシスターズ(小原久吉商店/醤油他) 岡山県じゅれみっくす(瀬戸農産物加工企業組合/菓子) 台湾高雄市高捷少女(高雄捷運公司/IC乗車カード「一卡通」)『希萌創意』 台湾屏東県東港鎮東津萌米 穂姫(台湾区稲作協会)『希萌創意』 台湾台南市府城少女(台南市政府)ー『台南市府城社区文創発展協会』
※この「萌えおこしの一覧」の解説は、「萌えおこし」の解説の一部です。
「萌えおこしの一覧」を含む「萌えおこし」の記事については、「萌えおこし」の概要を参照ください。
- 萌えおこしの一覧のページへのリンク