芸能の背景とは? わかりやすく解説

芸能の背景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 03:02 UTC 版)

スナリー・ラチャシマ」の記事における「芸能の背景」の解説

一家生計一助とするため、縫製工場働きながら地方歌謡コンテスト応募していたが、それも1つ2つではなく小さなコンテストだろうと頻繁に参加した。やがてプラチュワップ・チャンパートーン氏(ประจวบ จำปาทอง デパートオーナー主催コンテスト応募したとき、初めて「スナリー・ラチャシマ」を名乗った。スナリーは、この親友の名前が好きでたまらなかったので非常に愛着があるという。 多くコンテストがそうであるように、スナリーが応募した大会地方予選始まり、それに勝つと全国大会に進むことになる。全国大会出場が決まると「実家脛齧り穀潰し」になるとスナリーは語った全国大会に出ることになると、その間収入途絶えるばかりか移動費や食費嵩むからだった。 全国大会本選進んだものの、結果は彼女の希望反して準優勝だったので、スナリーは非常に落胆した。しかし彼女の歌はセムスック放送ラジオ司会者など、玄人の耳を惹きつけ魅了し、彼らは挙ってスナリーにレコーディング薦めた。そこでチャートリー・シーチョン(ชาตรี ศรีชล)とセンスック・デーンダムヌアン(แสนสุข แดนดำเนิน)という2人歌手と共にバンド組んだ。 タプティム・ニヨムトーン(ทับทิม นิยมทอง)という芸名与えられ、「さようなコラート(ลาโคราช)」と「コラート帰る(กลับโคราช)」の2曲を録音した当時ヒットせず、スナリーは失意日々を送ることになる。 しかし、多くの人の励ましもあり、ピュア・オーディオ(ชัวร์ออดิโอ)社と契約を結び、芸名スナリー・ラチャシマに戻す。その頃流行だったテンポ速い曲よりも、スナリーにはスローな曲が似合うと考えたレーベル判断で、ことさらスローテンポ」を宣伝した。この戦略功を奏して、スナリーの名はタイ国内で爆発的に知れ渡ることになった歌手としてはポーンシリ・ワラヌット(ผ่องศรี วรนุช)や、プムプワン・ドゥワンチャン(พุ่มพวง ดวงจันทร์)に次ぐ知名度といえるともあれスナリーの人気は、テレビ放送メディア参入したことが大きな影響与えた。彼女は、飛び抜けた美貌スタイル良さ持ち合わせていた訳ではなかったので、そういったアピール一切せずにレコードテープ売り上げ伸ばすために、歌の巧さをアピールした。歌のスタイルポーンシリ・ワラヌットのような昔ながらボーカリストではなく新しいスタイルだったので、それが新時代メディアマッチしということ言えるまた、マイク使い方現れるように当時最新技術対応した歌唱だったのも良かった作曲家チョンラティー・タントーン(ชลธี ธารทอง)著「音楽の天使(เทวดาเพลง)」によると、スナリーは才能恵まれた娘であると言う。しかし残念な事には代々貧困コネクション無さのため、しなくてもいい苦労強いられ歌手として売り出すにも様々なコンクール手当たり次第に受けなくてはならなかった。コラートコンクール勝ち抜きバンコク出てきてからもなお、バンコクのラムイントラkm8通りにあるセンニット市場場末コンクール出場した。もちろん優勝したのだが、この優勝参加資格得たのがテレビのチャンネル7の番組黄金歌声への道(ชุมทางเสียงทอง)」という勝ち抜き歌番組だった。順調に勝ち進んで結果準優勝だったがその内実は15人いる審査員のうち7人がスナリーを推すという接戦だったので、優勝者準優勝者の2人に歌のレッスンをつけることになった結局レッスン終わりデビューしたのは準優勝者のスナリーだったが、歌のヒットを出すまでは生活に困窮し水道電力止められたこともあったという。タイ女性としては背も手足大きく当時タイでは美しい女性の条件ではなかった)、顔も取り立てて美人ではなかったスナリーは自分歌声だけを武器スターダム駆け上がり、最高のアーティストとなり、こんにち女を知らない者はいない。

※この「芸能の背景」の解説は、「スナリー・ラチャシマ」の解説の一部です。
「芸能の背景」を含む「スナリー・ラチャシマ」の記事については、「スナリー・ラチャシマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芸能の背景」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸能の背景」の関連用語

芸能の背景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸能の背景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスナリー・ラチャシマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS