群馬県道・長野県道124号上野小海線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 07:49 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年4月) |
群馬県道・長野県道124号上野小海線(ぐんまけんどう・ながのけんどう124ごう うえのこうみせん)は、群馬県多野郡上野村と長野県南佐久郡小海町を結ぶ一般県道。
概要
沿革
- 1982年(昭和57年)7月16日:群馬県より道路法に基づき、上野小海線(群馬県多野郡上野村 - 長野県南佐久郡小海町、重要な経過地:長野県南佐久郡北相木村、整理番号335)として路線認定される[1]。
- 1983年(昭和58年)1月20日:群馬県内区間の供用開始[2]。
通過する自治体
- 群馬県多野郡
- 上野村
- 長野県南佐久郡
- 北相木村 - 小海町
峠
交差・接続する道路
- 群馬県
- 国道299号:多野郡上野村楢原(起点)
- 長野県
- 長野県道2号川上佐久線:南佐久郡北相木村 - 小海町小海 ※一部重複
- 国道141号:南佐久郡小海町豊里(終点)
脚注
関連項目
固有名詞の分類
長野県道 |
長野県道258号奈良井停車場線 長野県道84号乗鞍岳線 群馬県道・長野県道124号上野小海線 長野県道369号・静岡県道412号南信濃水窪線 長野県道146号南箕輪沢渡線 |
群馬県道 |
栃木県道・群馬県道8号足利館林線 群馬県道157号赤城山敷島停車場線 群馬県道・長野県道124号上野小海線 群馬県道16号大胡赤城線 群馬県道261号法師吹路線 |
- 群馬県道・長野県道124号上野小海線のページへのリンク