群馬県道156号分郷八崎寄居線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 02:50 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年9月)
( |
群馬県道156号分郷八崎寄居線(ぐんまけんどう156ごう ぶんごうはっさきよりいせん)は、渋川市北橘町内(分郷八崎地区 - 坂東橋)を通る群馬県道である。
概要
この県道は全線を通して片側1車線で成り立つ。
車の通りに関しては多いとはいえないが、国道17号線が渋滞に見舞われるとこの道路を抜け道として利用する者もいる。しかし、慢性的な渋滞に見舞われることはほとんどない。沿線には東京電力の佐久発電所があり、旧北橘村のランドマークであるサージタンクを間近に見ることができる。
途中から終点まで群馬県道159号持柏木寄居線と重複する。
路線データ
- 起点:渋川市北橘町分郷八崎34番の4(群馬県道34号渋川大胡線交点)[注釈 1]
- 終点:渋川市北橘町真壁2249番(国道291号交点〈坂東橋東交差点〉)[注釈 2]
歴史
重複区間
- 群馬県道159号持柏木寄居線(渋川市北橘町真壁 - 終点:同〈阪東橋東交差点〉)
交差する道路
脚注
注釈
出典
- ^ a b 昭和34年群馬県告示第326号 県道の供用開始に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 24–39、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和34年群馬県告示第324号 県道路線認定に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 1–15、群馬県立図書館所蔵)
関連項目
固有名詞の分類
群馬県道 |
群馬県道314号古戸館林線 群馬県道114号苗ヶ島飯土井線 群馬県道156号分郷八崎寄居線 群馬県道75号伊勢崎停車場線 群馬県道30号寺尾藤岡線 |
- 群馬県道156号分郷八崎寄居線のページへのリンク