群馬県道163号八木原停車場小倉線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 16:29 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年9月) ( |
群馬県道163号八木原停車場小倉線(ぐんまけんどう163ごう やぎはらていしゃじょうおぐらせん)は、上越線八木原駅前から吉岡町大字小倉に至る一般県道である。
概要
渋川市内の八木原地区、有馬地区、および吉岡町小倉地区を走行するが、群馬県道162号八木原停車場線と同様、ほぼ全線が群馬県道26号高崎安中渋川線と重複する。途中、関越自動車道と立体交差する。
路線データ
- 起点:渋川市八木原 八木原停車場[1]
- 終点:北群馬郡吉岡町大字小倉(群馬県道25号高崎渋川線交点〈小倉交差点〉)[注釈 1]
歴史
- 1959年(昭和34年)9月18日:群馬県より現・道路法に基づき、県道八木原停車場小倉線(渋川市 八木原停車場 - 県道高崎渋川線交点〈北群馬郡吉岡村大字小倉〉、整理番号84)が路線認定される[2]。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 群馬県道26号高崎安中渋川線‐全線で重複
- 群馬県道25号高崎渋川線‐終点
脚注
注釈
出典
- ^ a b 昭和34年群馬県告示第326号 県道の供用開始に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 24–39、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和34年群馬県告示第324号 県道路線認定に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 1–15、群馬県立図書館所蔵)
関連項目
固有名詞の分類
群馬県道 |
群馬県道16号大胡赤城線 群馬県道261号法師吹路線 群馬県道163号八木原停車場小倉線 群馬県道342号川内堤線 群馬県道340号如来堂大間々線 |
- 群馬県道163号八木原停車場小倉線のページへのリンク