群馬県道319号藪塚停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 08:06 UTC 版)
一般県道(認定廃止) | |
---|---|
群馬県道319号藪塚停車場線 | |
制定年 | 1959年 群馬県認定 |
廃止年 | ****年 |
起点 | 群馬県太田市藪塚町 |
終点 | 群馬県太田市藪塚町 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
群馬県道319号藪塚停車場線(ぐんまけんどう 319ごう やぶづかていしゃじょうせん)は、群馬県太田市の東武鉄道 藪塚駅から県道太田大間々線に至る、かつての群馬県の一般県道である。
路線データ
- 起点 : 群馬県太田市藪塚町(藪塚駅)[注釈 1]
- 終点 : 群馬県太田市藪塚町376番(群馬県道78号太田大間々線交点)[注釈 2]
歴史
- 1959年(昭和34年)9月18日:群馬県より現・道路法に基づき、県道藪塚停車場線(藪塚停車場 - 県道太田大間々線交点〈新田郡藪塚本町〉、整理番号97)が路線認定される[2]。
- 同日、前身路線にあたる県道藪塚本町藪塚停車場線(新田郡藪塚本町 - 藪塚停車場、整理番号125)、藪塚停車場藪塚線(藪塚停車場 - 新田郡藪塚本町、整理番号130)が路線廃止される[3]。
地理
通過する自治体
沿線
脚注
注釈
出典
- ^ a b 昭和34年群馬県告示第326号 県道の供用開始に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 24–39、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和34年群馬県告示第324号 県道路線認定に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 1–15、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和34年群馬県告示第325号 県道路線廃止に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 15–24、群馬県立図書館所蔵)
関連項目
固有名詞の分類
群馬県道 |
高渋バイパス 群馬県道351号西桐生停車場線 群馬県道319号藪塚停車場線 群馬県道336号梨木香林線 群馬県道236号中之条停車場線 |
- 群馬県道319号藪塚停車場線のページへのリンク