長野県道395号川口田野口篠ノ井線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 06:58 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年10月) |

長野市信更町灰原から北北西を望む。後方は虫倉山から陣場平山の山並。
長野県道395号川口田野口篠ノ井線(ながのけんどう395ごう かわぐちたのくちしののいせん)は、長野県長野市を通る一般県道。
概要
旧大岡村の西端で国道19号から別れ、旧大岡村・信更町中心部を経てJR稲荷山駅前に至る山間の路線である。国道19号方面・篠ノ井駅方面双方から大岡地区中心部へのアクセスルートとなっており、路線の大半は長野市営バスの経路となっている。
路線データ
- 起点:長野市大岡甲字川口(川口交差点=国道19号・長野県道394号川口大町線交点)
- 終点:長野市篠ノ井塩崎字権代河原(稲荷山駅入口=長野県道396号稲荷山停車場線交点)
路線状況
重複区間
- 長野県道12号丸子信州新線(長野市大岡甲地籍)
- 長野県道390号小峰稲荷山線(長野市信州新町中牧地籍 - 長野市信更町田沢地籍)
- 長野県道70号長野信州新線(長野市信更町氷ノ田地籍 - 長野市信更町赤田地籍・長野市篠ノ井塩崎地籍)
地理
通過する自治体
交差・接続する道路
- 川口交差点(長野市大岡甲=起点)
- 旧局前バス停付近(長野市大岡甲)
- 長野県道12号丸子信州新線 - ※ここから重複区間
- (長野市大岡甲字瀬口地籍)
- 池田入口バス停付近(長野市大岡甲)
- 長野県道12号丸子信州新線 - ※ここまで重複区間
- 大花見バス停付近(長野市信州新町中牧)
- 長野県道390号小峰稲荷山線 - ※ここから重複区間
- 軽井沢口バス停付近(長野市信更町田沢)
- 長野県道390号小峰稲荷山線 - ※ここまで重複区間
- 大岡口バス停付近(長野市信更町氷ノ田)
- 長野県道70号長野信州新線 - ※ここから重複区間
- 赤田西バス停付近(長野市信更町赤田)
- 長野県道70号長野信州新線 - ※ここまで重複区間
- (長野市篠ノ井塩崎地籍)
- 長野県道70号長野信州新線 - ※ここから重複区間
- 四野宮四辻バス停付近(長野市篠ノ井塩崎)
- 長野県道70号長野信州新線 - ※ここまで重複区間
- 稲荷山駅入口交差点(長野市篠ノ井塩崎=終点)
- 長野県道396号稲荷山停車場線 - 長野市篠ノ井塩崎(稲荷山駅入口交差点・終点)
沿道
- 長野市大岡支所
- 長野市立大岡小学校
- 長野市立大岡中学校
- 大岡アルプス展望公園
- 南長野ゴルフ倶楽部
- 大花見池
- 長野市立信更中学校
- 長野市信更支所
- 長野市立信更小学校
- ウィーゴカントリー倶楽部
- JR篠ノ井線 稲荷山駅
関連項目
固有名詞の分類
長野県道 |
長野県道199号八島高原線 長野県道437号大張北岩水線 長野県道395号川口田野口篠ノ井線 長野県道445号川合川中島線 長野県道217号大草坂戸線 |
- 長野県道395号川口田野口篠ノ井線のページへのリンク