長野県道349号米子須坂線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 05:54 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年9月)
|
長野県道349号米子須坂線(ながのけんどう349ごう よなこすざかせん)は、長野県須坂市米子と同市小山の国道406号交点を結ぶ一般県道である。
概要
路線データ
- 起点:須坂市米子
- 終点:須坂市小山(南原町東交差点=国道406号交点)
- 延長:7.4km(実延長6.6km)
主要構造物
- みのどうトンネル(須坂市米子・塩野間)
- 全長:167.0m
- 幅員:9.3m(うち車道6.0m)
- 米子山(1404.1m)から伸びてきた峰を貫くトンネル。
重複区間
- 長野県道346号五味池高原線(須坂市豊丘付近・南原町東交差点間)
通過する自治体
- 須坂市
交差・接続する道路
- (須坂市豊丘付近)
- 長野県道346号五味池高原線 - ※重複区間ここから
- 南原町東交差点(須坂市小山=終点)
- 国道406号(大笹街道)
- 長野県道346号五味池高原線 - ※重複区間ここまで
- 須坂市道(公園通り)
周辺
- 米子不動尊 - 日本三大不動尊の一。
関連項目
固有名詞の分類
長野県道 |
長野県道370号柳原停車場線 長野県道36号信濃信州新線 長野県道349号米子須坂線 長野県道79号小諸上田線 長野県道220号千人塚公園線 |
- 長野県道349号米子須坂線のページへのリンク