終幕後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:38 UTC 版)
1997年の活動休止中からソロ・アーティストとしてもキャリアをスタートさせていた5人は、終幕後も5人5様の活動を続けていた。また、多くのアーティストは解散後ファンクラブも終了する場合が多いが、終幕後もファンクラブSLAVEは存続していた。 それぞれの活動(河村隆一・J・真矢・FAKE?・SUGIZO/SHAG)としてある雑誌のインタビューを受けた際に、LUNA SEA開幕について聞かれ、SUGIZO以外のメンバーはそれに肯定的なことを言っていたが、SUGIZOは「開幕してほしいっていう人はあのときの感覚を再体験したいだけなんだよ。」と発言し、断固として反対していた。しかし、市川哲史の著作『私が「ヴィジュアル系」だった頃』でのインタビューでは、LUNA SEAを「偉大なる失敗バンド」と位置づけながらも「失敗の要因を全部クリアできて、もう一度5人が人間的に繋がり合えるのであればリ・スタートとしてありかも。」と、再結成を完全否定しているわけではないことが伺える発言もしていた。 2001年 5月29日:ライブDVD『THE FINAL ACT TOKYO DOME』リリース。FC限定でライブVHS版『THE FINAL ACT TOKYO DOME』をリリース。それぞれ、特典映像が異なる。VHS版は、現在ほとんど入手不可能である。 11月28日:ビデオ・クリップ集『ECLIPSE II (VHS)』と『ECLIPSE I+II (DVD)』リリース。 2002年 3月6日:ベスト・アルバム『Another side of SINGLES II』リリース。 12月23日:ライブDVD『1998 REVIVE 真夏の野外』SLAVE先行発売。 2003年 10月:渋谷ラ・ママで行われた先輩バンドAION20周年記念3Daysライブに、真矢以外のメンバーがそれぞれ参加。RYUICHI・INORANは終幕後に初めて同じステージに立つ(後に、Tourbillonとして本格活動を開始)。 12月23日:ボックス・セット『COMPLETE SINGLE BOX』リリース。 2004年 5月29日:ボックス・セット『COMPLETE ALBUM BOX』リリース。 2005年 3月23日:バラード・ベスト・アルバム『SLOW』リリース。 2007年 7月末:オフィシャルサイトの特設ページが開設。1ヶ月後の皆既月食の日を目指してカウントダウンが始まる。 8月28日:午前3時、オフィシャルサイトにて12月24日(月・祝)に東京ドームで一夜限りの復活ライブの開催が明らかとなった。2007年はメジャーデビュー15周年、各ソロ活動10周年という節目にあたり、これが一夜限りの復活の大きな要因となった。この復活ライブが発表された2007年8月28日は皆既月食であり、復活ライブが開催された2007年12月24日は満月であった。 10月28日:復活ライブのチケットが一般発売。55,000枚が僅か5分足らずで完売。 12月7日:7枚のオリジナル・アルバムのリマスター版をリリース。リマスタリングはニューヨークの Sterling Sound で行われ、グラミー賞の受賞を経験しているエンジニア、テッド・ジェンセンが担当した。 12月19日:LUNA SEAの再結成を記念して、企画メモリアル・カバー・アルバム『LUNA SEA MEMORIAL COVER ALBUM -Re:birth-』発売。LUNA SEAに影響を受けたムック、メリーやシド、メンバーと交流のある西川貴教が率いるabingdon boys schoolなど、エイベックスのアーティストが多く参加している。 12月24日:東京ドーム『GOD BLESS YOU 〜One Night Déjàvu〜』にて一夜限りの復活を果たした。ドームライブ後の本格的「再結成」について、Jは「そもそもそのことを口に出しただけで全てが壊れそうなバランスにある」ため、メンバー誰もが口にせず、ただドームのライブに集中している状況だと、雑誌のインタビューで語った。今後については各ソロ活動以外全く発表されていない。復活ライブの最後にRYUICHIの『いつかどこかの空の下でまた会おう』といった再結成を匂わせるような意味深な発言や、NHK総合のドキュメンタリーでSUGIZOの『強引に葬るのは罪だと思います』との発言があり、本格的な再結成を否定していなかった。 2008年 1月16日:ライブDVD『真冬の野外』と『真夏の野外』リリース。 3月26日:ベスト・アルバム『LUNA SEA COMPLETE BEST』とライブDVD『LUNA SEA GOD BLESS YOU〜One Night Déjàvu〜TOKYO DOME 2007.12.24』リリース。 5月4日:恩師・hideの追悼イベント『hide memorial summit』の2日目に参加するため、メンバー全員が再集結。『hide TRIBUTE SPIRITS』でレコーディングされていたhideのカバー「SCANNER」を含む11曲を演奏した。X JAPANメンバーと共に「BELIEVE」を演奏するというパフォーマンスも見せた。アンコールには、92年以来実に16年ぶりとなる「無敵BAND」の演奏にも参加している。このライブの発表記者会見にはRYUICHIが(LUNA SEAのRYUICHIとして)バンドを代表して出席。ライブ開催発表に際してのLUNA SEAとしてのコメントは「最大限の感謝とリスペクトを込めて…」。 2009年 5月29日:結成20周年。iTunes Storeにて、LUNA SEAの全楽曲の全世界配信開始。
※この「終幕後」の解説は、「LUNA SEA」の解説の一部です。
「終幕後」を含む「LUNA SEA」の記事については、「LUNA SEA」の概要を参照ください。
- 終幕後のページへのリンク