米給油艦等の撃沈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 米給油艦等の撃沈の意味・解説 

米給油艦等の撃沈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:18 UTC 版)

珊瑚海海戦」の記事における「米給油艦等の撃沈」の解説

5月7日第四艦隊司令長官井上成美中将は、水上機部隊に「デボイネ南東165浬にある敵航母に蝕接を確保せよ」と命じMO機動部隊にはアメリカ軍機動部隊撃滅下令した。ラバウル第四海軍航空隊第二十五航空戦隊からは一式陸上攻撃機3機、ツラギから横浜海軍航空隊九七式飛行艇4機も加わり珊瑚海索敵行ったMO機動部隊では、原少将航空参謀西方索敵案を却下し南方重視索敵指示した午前4時 (06:00)、第五航空戦隊翔鶴瑞鶴から偵察機12機(九七式艦上攻撃機各艦6機)が発進した午前5時30分頃 (07:30)、翔鶴偵察機2機(柴田曹長機、大竹 一飛曹機)がアメリカ軍空母油槽艦重巡洋艦発見報告する。原少将は、自らの南方重視索敵的中したことで勝利を確信したという。午前6時15分 (08:08)、瑞鶴から嶋崎重和少佐率い37機(零式艦上戦闘機9、九九式艦上爆撃機17九七式艦上攻撃機11)が発進翔鶴から高橋赫一少佐率い41機(零戦9、九九艦爆19九七艦攻13)、両艦合計78機が発進した。ところが翔鶴偵察機報告タンカー空母艦型見間違えたことによる誤報であり、午前7時15分 (09:15) 前後MO機動部隊第一次攻撃隊が到着した時、実際にいたのは空母ではなく駆逐艦シムス給油艦ネオショーであった日本軍攻撃隊はネオショー放置し、幻のアメリカ軍機動部隊求めて付近捜索行った午前6時50分 (08:50)、衣笠・古鷹偵察機より翔鶴偵察機報告位置とは全く違う地点サラトガ航空母艦出現情報入ったMO機動部隊は、まず南方アメリカ軍機動部隊撃破しネオショー誤認気付いていない)、続いて西方アメリカ軍機動部隊(第17任務部隊)を撃破するという方針をたてた。午前8時 (10:00)、2機の翔鶴索敵機は自分達が発見した航空母艦」の正体が「タンカー」であることに気付いた翔鶴索敵機は午前8時35分 (10:35) になって「わが蝕接せるは油槽船誤り」と報告第一報より3時10分、艦爆到着より1時間33分後)した。MO機動部隊恐慌に陥り、攻撃隊に帰投命令を出すと、西方アメリカ軍機動部隊変針した。MO機動部隊第一次攻撃隊のうち雷撃隊は攻撃行わず帰路につき、午前9時30分 (11:30) 九九式艦上爆撃機36機のみで急降下爆撃行った。この攻撃シムス轟沈ネオショーにはアメリカ軍記録直撃8発・至近弾8発があり、さらに被弾し瑞鶴隊1機が体当たり行った航行不能となったネオショー漂流し5月11日駆逐艦ヘンレーによって処分された。翔鶴索敵機2機は母艦にたどりつけずインデスペンサブル礁に不時着搭乗員6名は救助向かった駆逐艦有明収容された。MO機動部隊九九艦爆2機、九七艦攻2機を失った

※この「米給油艦等の撃沈」の解説は、「珊瑚海海戦」の解説の一部です。
「米給油艦等の撃沈」を含む「珊瑚海海戦」の記事については、「珊瑚海海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「米給油艦等の撃沈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から米給油艦等の撃沈を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から米給油艦等の撃沈を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から米給油艦等の撃沈を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米給油艦等の撃沈」の関連用語

米給油艦等の撃沈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米給油艦等の撃沈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの珊瑚海海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS