番組の特徴・コーナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 番組の特徴・コーナーの意味・解説 

番組の特徴・コーナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 22:40 UTC 版)

行列のできる相談所」の記事における「番組の特徴・コーナー」の解説

本番組がプライムタイム・レギュラー放送始まったのは2002年4月7日だが、実際放送開始2000年3月26日午後1時半から90分の特番放送された『日テレ式法バラエティー守ってあげたい』である。初回キャッチコピーは「守ってあげたい」で、弁護士軍団北村久保田丸山の3人だった。不定期に特番として放送していたが(特番時タイトルは『絶対に訴えてやるぞ!!芸能人VS弁護士軍団・大爆笑!法律バトル』だった)、好評だったためレギュラー番組昇格したスタジオセットも白を基調としていた。弁護士人気の発端番組本番組には時間枠拡大する特別番組ない場合毎週「〜スペシャル」といったサブタイトルをつけている。 2007年以降国政選挙施行日選挙特別番組ZERO×選挙放送時は、当然本番組は休止されるが、紳助がそちらのメインキャスター務めていた(2010年の回まで)。 法律相談再現VTR終了後には、この後スタジオ出演者視聴者話を振るために要点論点振り返る「ポイント整理」がある。「ポイント整理」は当初4つの項目に分けてあったが、現在は、法律相談再現VTR2-3項目にまとめている。(厳密には、2004年春頃から項目は3つになり、さらに2005年7月頃からは主に2つとなっている。スペシャルでは2003年9月以降ポイント整理はなかったが、2005年10月から復活した)。 ゲストトーク経て本題戻り案件について弁護士どうしが意見戦わせた後、「あなたの真実は?」という司会者振り続いて弁護士の四者四様の判断示される。それを巡って再び弁護士どうしの論戦交わされた後、「わが法律相談所出した結論はこちら」というナレーションから入るVTR流れそれぞれの弁護士判断通りになる確率示されてこの案件が終わる。この確率示されているときのBGMは、ラヴェルの「ボレロ」である。 2007年12月まで毎回オープニングに「誰もがはまる法律落とし穴」というクイズコーナーが放送されていた。ここではパネラーのうち1人指名され法律クイズ挑戦することになっていた。指名される人は初登場パネラーである事が多かった。なお、相談者相手怒ったり、激怒し訴えてやる」と啖呵をきる場面特徴だった(後にそのシーンはあまり見られなくなった。)。2008年以降不定期に通常の相談休んで弁護士軍団監修し法律クイズその日ゲスト全員挑戦する法律落とし穴スペシャルが、年に数回放送されている程度になっている落とし穴スペシャルタイトル毎回変わる。)。一時期エンディング法律に関する疑問弁護士軍団答える「教えて!弁護士軍団のコーナー放送されていた。2009年10月18日放送から法律相談のコーナーは「こんな時どうすればいいの?」にリニューアルされたが、1年程で元に戻る。現在は法律相談交互に弁護士軍団テーマ基づいたユニークな法律紹介するコーナー設けられている。 本番組のスタッフ多くは、同局でかつて放送されていた『謎を解け!まさかのミステリー』、特番として放映されている『ニッポン人が好きな偉人ベスト100』、2008年2月から放映される人生が変わる1分間の深イイ話』、そして2008年11月13日放送モクスペ行列のできる芸能人通販王決定戦』にも携わっている。その証拠に『深イイ話』には2008年5月12日放送分と同年9月8日放送分で、本番組の出演者出演しコラボレーション行った。さらに、6月8日放送分はエンディングではエンドロールと共に翌日の『深イイ話』の予告行っている。また、通販王』に至って本番セットそのまま使っていた。 また、同じく紳助司会務めた朝日放送クイズ!紳助くん』を本番スタッフが「スカイ・エー」を通じて視聴しており、(主にグラビアアイドルの)ゲスト人選をする際、『紳助くん』のゲスト参考選出することもあったという。(『紳助くん』内での紳助発言による)。そのためか、本番組のゲストたいぞう関西若手芸人)が出演したり(2005年1月30日放送)、番組中に紳助くん』から借りてきたVTR流れることもある。 2011年10月16日スペシャル放送より編成上の音声ステレオ変更されたが、BGM効果音含めモノラル音源収録されている現状変わっていない。 不定期スタジオ飛び出して全面ロケ企画放送している。

※この「番組の特徴・コーナー」の解説は、「行列のできる相談所」の解説の一部です。
「番組の特徴・コーナー」を含む「行列のできる相談所」の記事については、「行列のできる相談所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「番組の特徴・コーナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

番組の特徴・コーナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番組の特徴・コーナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの行列のできる相談所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS