産業界のCO2削減計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > 産業界のCO2削減計画の意味・解説 

産業界のCO2削減計画

産業界のCO2削減計画

 経済産業省産業構造審議会環境省中央環境審議会合同会議2月22日地球温暖化防止のため産業界進めている温室効果ガス削減自主行動計画05年度の達成状況取りまとめました。

 日本経済団体連合会は、産業およびエネルギー転換部門からの二酸化炭素CO2排出量を90年水準以下に抑えるとの自主的な計画策定してます。今回点検対象となったのは同計画参加する産業エネルギー転換部門25業種と、流通など民生業務部門の3業種、これに業界全体削減計画独自に策定している5業種加えた経済産業省所管33業種
 
 産業界CO2排出削減向けた自主行動計画は、33業種の内、ガス自動車石油化学板硝子など21業種が既に目標達成その内伸銅電線電機電子4団体百貨店など8業種当初目標引き上げるなど対策進めてます。

しかし、鉄鋼製紙鉱業など5業種十分に目標達成が可能とはいえ現状目標未達また、電気事業電力)、自動車部品車体産業機械工作機械など7業種現状では目標達成容易ではないとしています。

 また、目標達成困難な場合備え温室効果ガス排出権活用をすでに始めている業界も4業種あり、鉄鋼連盟08年度から2012年度までに合計2800トン排出権取得方針打ち出してます。

 一方、国全体温室効果ガス排出量の約17%占め店舗事務所ビル商業施設など業務部門」からのCO2排出量は1990年比でプラス42%と大きく増加。「運輸部門」の同約18%とも、関連業界CO2削減対策導入急務いえます

 わが国京都議定書2012年まで温室効果ガス90年比6%削減義務づけられていますが、05年度の排出量は逆に90年8.1%増。国内総排出量の約40%を占め産業エネルギー転換部門対策強化加え証券印刷業など自主行動計画策定していない約20業界団体や、比較排出量が大き病院学校といった未策定業種についても「積極的な策定が必要」と指摘されています。

 京都議定書目標達成厳しくなる中、現状で「目標達成が困難」とされた業種はありません。全ての業種目標達成したか、「目標達成可能な範囲」と判断されています。CO2削減のためには、オフィスビル省エネ促進共同配送など物流部門効率化といった業界横断的課題具体的に検討し解決図っていくことが大切といえるでしょう



(掲載日:2007/03/18)


このページでは「産業・環境キーワード」から産業界のCO2削減計画を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から産業界のCO2削減計画を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から産業界のCO2削減計画 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

産業界のCO2削減計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



産業界のCO2削減計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS