生田町_(神戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 生田町_(神戸市)の意味・解説 

生田町 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 17:03 UTC 版)

日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 中央区 > 生田町

生田町(いくたちょう)は兵庫県神戸市中央区町名。現行行政地名は生田町一丁目から生田町四丁目。郵便番号は651-0092。

地理

新神戸から生田町一丁目方向を望む

葺合区北東部の生田川とその旧川筋の分岐する三角形の区域にあたる。大部分が住宅地で一部が商業地域

東は生田川を挟み(北から順に新布引橋、布引橋、神若橋で接続)北から熊内町熊内橋通旗塚通神若通、南は二宮町、西は布引町、北は加納町。北部が一丁目、中央部が二丁目、南東部が三丁目、南西部が四丁目である。

歴史

旧葺合区域だが生田町と言うのはなぜかと言うと、元々江戸時代にはここから南にかけてに生田村があり、それに因み明治32年(1899年)に町名が付けられたのである。昭和6年までは「葺合」を冠称して葺合生田町と呼んでいた。

人口統計

  • 平成17年国勢調査2005年10月1日現在)での世帯数1,322、人口1,850、うち男性920人、女性930人[2]
  • 昭和63年(1988年)の世帯数669・人口1,322[3]
  • 昭和35年(1960年)の世帯数571・人口1,981[3]
  • 大正9年(1920年)の世帯数659・人口2,849[3]

施設

『角川日本地名大辞典』(1988年)によれば一丁目に新神戸ビル・オリンピア幼稚園(現在は特別養護老人ホーム オリンピア) 、二丁目に生田町公園・浄土宗東極楽寺、四丁目に浄土真宗本願寺派大仙寺・日本同盟基督教団神戸生田教会・神戸ユニオンプロテスタント教会(現在は移転)があるという[3]

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生田町_(神戸市)」の関連用語

生田町_(神戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生田町_(神戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生田町 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS