二宮町 (神戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二宮町 (神戸市)の意味・解説 

二宮町 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/30 09:15 UTC 版)

日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 中央区 > 二宮町

二宮町(にのみやちょう)は兵庫県神戸市中央区町名。現行行政地名は二宮町一丁目から二宮町四丁目。郵便番号651-0093。

目次

地理

中央区中心部の事務所ビル・商店・住宅の混在する住宅商業地域。旧・葺合区西部の阪急神戸線北側の区域にあたる。

北は生田町、南は琴ノ緒町を挟み東から若菜通、国香通、西は布引町。JR三ノ宮駅の北側に位置する町域。東から順に一~四丁目が設置されている。

町域内には生田裔神八社の一つ二宮神社がある。なお、二宮商店街と二宮筋商店街の「二宮」も二宮神社に由来するが、隣接する琴ノ緒町にある。

歴史

地名の由来

町名は二宮神社に由来する。

沿革

明治32年(1899年)に葺合二宮町として神戸市葺合の一部から成立。昭和6年(1931年葺合区に所属するまで「葺合」を冠称。昭和55年(1980年)より生田区との合併により、中央区に所属。

人口統計

  • 平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)での世帯数2,088、人口3,547、うち男性1,667人、女性1,880人[1]
  • 昭和63年(1988年)の世帯数1,369・人口3,107[2]
  • 昭和35年(1960年)の世帯数1,424・人口6,014[2]
  • 大正9年(1920年)の世帯数1,462・人口6,014[2]

施設

一丁目
  • 市立二宮児童館
  • 市営二宮住宅
二丁目
三丁目
四丁目

脚注

[ヘルプ]

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二宮町 (神戸市)」の関連用語

二宮町 (神戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二宮町 (神戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二宮町 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS