二宮町コミュニティバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > コミュニティバス > 二宮町コミュニティバスの意味・解説 

二宮町コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 06:46 UTC 版)

湘南神奈交バス時代に使用されていた車両
日野・リエッセ、神奈中色。か1011号車)

二宮町コミュニティバス(にのみやまちコミュニティバス)は、神奈川県中郡二宮町コミュニティバスである。神奈川中央交通が受託して運行している。愛称は「にの♡バス」である。

運行内容

  • 運賃 - 大人200円、中学生以下・障害者及びその介護人は100円(均一制
    専用回数券あり、ICカード等の利用は不可。
    ニーノ手形、ミーヤ手形あり。
  • 運転日 - 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は運休。

現行路線

  • (1) : 団地中央→釜野隧道→山西小学校前→山西プール前→二宮駅北口
  • : 朝便1日1本のみ運行。
  • (2) : 二宮駅北口 - 山西プール前 - 南5号前 - 団地中央 - 松根 - 富士見が丘児童館前 - 二宮駅北口
  • :⼭⻄⼩学校前・富⼠⾒が丘児童館前経由左循環・右循環各1日4本。
  • (3) : 二宮駅北口 - 山西プール前 - 釜野橋 - 峠公園 - 南5号前 - 団地中央 - 松根 - 二宮駅北口
  • :峠公園・⻄公園前経由左循環・右循環各1日4本。
  • (4) : 二宮駅北口→山西プール前→山西小学校前→釜野隧道→団地中央
  • : 夕方便1日1本のみ運行。

過去路線

  • (1) : 二宮駅 - 二宮駅南口 - 山西プール前 - 釜野橋 - 峠公園 - 南5号前 - 団地中央 - 松根 - 富士見が丘児童館前 - 二宮駅
    釜野橋先回り(右回り)1日3本、富士見が丘児童館前先回り(左回り)1日2本。釜野橋先回りの最終便は春夏は早発、秋冬は遅発。
  • (2) : 二宮駅 - 二宮駅南口 - 山西プール前 - 山西小学校前 - 南5号前 - 団地中央 - 松根 - 西公園前 - 二宮駅
    山西小学校前先回り(右回り)、西公園前先回り(左回り)とも1日1本。
  • (3) : 二宮駅→二宮駅南口→山西プール前→釜野橋→峠公園→北5号前→団地中央→南5号前→中3号前→団地中央
    上記方向(右回りの螺旋状経路)の片道のみ1日1本。春夏は遅発、秋冬は早発。
    釜野橋・児童館前循環の最終便と団地中央行きの便は、春夏(4月1日 - 9月14日)と秋冬(9月15日 - 3月31日)で運行時刻を入れ替えていた。
  • (4) : 団地中央→釜野隧道→山西小学校前→山西プール→二宮駅南口→ラディアン
    第1便のみ運行。
  • (5) : ラディアン→二宮駅南口→山西プール前→山西小学校前→南5号前→峠公園→釜野橋→吾妻神社前→二宮駅南口→ラディアン
    第2便~第7便に運行。
  • (6) : ラディアン→二宮駅南口→山西プール前→釜野隧道→団地中央
    第8便・第9便に運行。

車両

湘南神奈交バス時代より、専用のラッピング車が使用されていたが、2017年2月7日より老朽化により車両が入れ替わった。2017年10月2日より日野・ポンチョ(は621)で運用されている。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二宮町コミュニティバス」の関連用語

二宮町コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二宮町コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二宮町コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS