東川崎町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 東川崎町の意味・解説 

東川崎町

読み方:ヒガシカワサキチョウ(higashikawasakichou)

所在 兵庫県神戸市中央区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒650-0044  兵庫県神戸市中央区東川崎町

東川崎町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 23:46 UTC 版)

日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 中央区 > 東川崎町

東川崎町(ひがしかわさきちょう)は兵庫県神戸市中央区町名の一つ。元々は兵庫津の一部で、江戸時代、旧湊川 - 宇治川間の川尻に兵庫津北浜の一町として誕生した。明治中期から昭和6年(1931年)まで兵庫東川崎町と呼ばれた。現行行政地名は東川崎町一丁目から東川崎町七丁目。郵便番号は〒650-0044。

客貨分離以前の神戸駅および湊川駅 (国鉄)の所在地で、駅廃止後の跡地は再開発されて神戸ハーバーランドとなっている。

町内に川崎重工業の神戸本社や神戸工場が立地するため、同社の岐阜工場・明石工場・坂出工場がそれぞれ立地する岐阜県各務原市・兵庫県明石市香川県坂出市の「川崎町」のように同社に由来する町名と思われがちだが、全くの偶然であり、同社とは関係ない。上述の通り、旧湊川の東の川尻(川崎)の意であり、同社の設立以前から存在する町名である。なお、兵庫津の北の入江(佐比ノ入江)付近に位置し、当町よりも先に兵庫津北浜の一町として誕生した川崎町(現在の兵庫区七宮町・兵庫町の各一部)も、もちろん同社とは関係ない。

主な施設


東川崎町(神戸市中央区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:15 UTC 版)

日本の人名地名一覧」の記事における「東川崎町(神戸市中央区)」の解説

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}一説に、当地川崎造船所経営した川崎正蔵より[要出典](2019年現在当地川崎重工業本社がある)。ただし、湊川河口であることから「川崎」という地名が古いとされる

※この「東川崎町(神戸市中央区)」の解説は、「日本の人名地名一覧」の解説の一部です。
「東川崎町(神戸市中央区)」を含む「日本の人名地名一覧」の記事については、「日本の人名地名一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東川崎町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東川崎町」の関連用語

東川崎町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東川崎町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東川崎町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の人名地名一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS