新港町 (神戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新港町 (神戸市)の意味・解説 

新港町 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/02/18 12:28 UTC 版)

日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 中央区 > 新港町 (神戸市)
ポートターミナル駅

新港町(しんこうちょう)は兵庫県神戸市中央区町名。丁番を持たない単独町名である。郵便番号は650-0041。

目次

地理

旧・生田区沿岸東部、新港地域の西部にあたる。商業工業地域で倉庫・港湾施設が建ち並ぶ。

北東は浜辺通、東は小野浜町、南は神戸大橋ポートアイランド港島と接続、西は波止場町、北は東から順に海岸通加納町

第四突堤(神戸ポートターミナル)には神戸新交通ポートアイランド線が走り、ポートターミナル駅がある。

歴史

明治40年(1907年)起工の第一 - 第四突堤244,000m²が大正7年(1918年)に新しい港という意味で新港町と名づけられた。大正12年(1923年)、昭和5年(1930年)、昭和47年(1972年)などに地先の埋立地を編入している。昭和6年(1931年)より神戸区、昭和20年(1945年)より生田区、昭和55年(1980年)より中央区に所属。

人口統計

  • 平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)での世帯数7、人口77、うち男性22人、女性55人[1]
  • 昭和63年(1988年)の世帯数11・人口22[2]
  • 昭和35年(1960年)の世帯数2・人口10[2]
  • 大正9年(1920年)の世帯数6・人口28[2]

脚注

[ヘルプ]

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新港町 (神戸市)」の関連用語

新港町 (神戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新港町 (神戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新港町 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS