渡満とは? わかりやすく解説

渡満

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/16 07:50 UTC 版)

鈴木則子 (中国残留婦人)」の記事における「渡満」の解説

1943年7月旧制日本橋高女在学中家族とともに中国東北部(旧満州)に開拓団として渡った参加したのは転業開拓団である仁義仏立講開拓団入植地は、ソ連満州国境地帯である(旧満州興安南省・哈拉黒(ハラヘイ)であり、ノモンハン事件の場所に近かった

※この「渡満」の解説は、「鈴木則子 (中国残留婦人)」の解説の一部です。
「渡満」を含む「鈴木則子 (中国残留婦人)」の記事については、「鈴木則子 (中国残留婦人)」の概要を参照ください。


渡満

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 04:26 UTC 版)

立石賢治」の記事における「渡満」の解説

昭和12年(1937年)、盧溝橋事件発端として支那事変勃発すると、「尽忠報国」の念を胸に抱く。 日清日露戦役で血を流した十万兵士たち、その英霊の眠る満蒙天地日本生命線であるが、今や国家存亡の時である。これを守るために我々若者一死を以て御奉公するべきだ。 — 立石賢治考え、渡満を決意父母反対押し切り昭和14年(1939年)6月静狩より出発函館から連絡船内地渡り鉄道乗った賢治は、このことを天皇陛下ご報告なければならない考え東京下車皇居二重橋前高山彦九郎のように土下座宮城拝し陛下、どうぞ御心を安んじてください立石賢治は、いま、天皇陛下御為一身捧げ、これより満蒙天地命を捨て参ります。 — 立石賢治誓ったその後汽車下関まで行き下関から釜山行き連絡船乗って玄海灘を渡る。鉄道朝鮮半島縦断して満洲国へ満洲では、豊楽路崇智胡同202号地に動物病院開業していた長兄のもとに身を寄せ満洲国郵政省岡崎日本雄に会って満洲国建設のために尽力したいと胸内を語る。岡崎知遇得て新京郵政管理局監理科(郵政業務監査)に奉職官舎独身寮住し仕事をする傍ら新京商業学校支那語科夜学通い中国語を学ぶ。「五族協和王道楽土」のスローガンのもとに建国され満洲国中にも世の不条理矛盾多く抱えていることを知り悶々と苦悩する中で、昭和16年(1941年)12月8日大東亜戦争(真珠湾攻撃)により、日本対米戦争開始したことを知る。満洲国においてもソ満国境付近における諜報通信監視目的として「特別諜報通信監視隊」が組織され逓信講習所電信技術資格得ていた賢治も軍務徴用せられ、海拉爾無線通信監視局で電波探知器を使用して暗合通信検挙従事する。また軍事郵便取扱い関わり綏陽、揚崗、虎頭の地を転々とする。

※この「渡満」の解説は、「立石賢治」の解説の一部です。
「渡満」を含む「立石賢治」の記事については、「立石賢治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渡満」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡満」の関連用語

渡満のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡満のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鈴木則子 (中国残留婦人) (改訂履歴)、立石賢治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS