死後の驚くべき発見とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 死後の驚くべき発見の意味・解説 

死後の驚くべき発見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 05:56 UTC 版)

ヘンリー・ダーガー」の記事における「死後の驚くべき発見」の解説

ネイサン・ラーナー持ち物処分問われた時、ダーガーは「Throw away捨ててくれ)」と答えたとされる。ダーガーの死後部屋片付け入った大家ネイサンが目にしたのは、40年分のごみとジャンク集積だった。十字架壊れたおもちゃテープ張り合わせたいくつも眼鏡左右不揃いボロ靴、旧式蓄音機レコードの山。紐で束ねた新聞や雑誌の束は天井に届くほどに積み上げられ、床には消化薬の空ビン転がっていた。 トラック二台分のゴミ捨てた後、ネイサンはダーガーの旅行鞄の中から奇妙なものを発見した花模様表紙金色文字で『非現実の王国で』と題名記された。原稿15冊(全てタイプライター清書され、7冊は製本済み、8冊は未製本)だった。さらに物語図解する絵を綴じた巨大画集が3冊。数百の絵には3メートル超える長いものもあり、粗悪な紙の面と裏、両面描かれていた。ヘンリー・ダーガー秘密のライフワークだった。 身寄りのない下宿人残した迷惑なゴミ。普通の大家だったら捨ててしまうに違いない奇妙な代物に、稀有芸術的価値見抜いたのは大家ネイサンの眼だった。 ネイサン・ラーナー1913年生まれ。シカゴ・バウハウス派の写真家で、優れた工業デザイナーだった。第二次世界大戦中海軍で照明カモフラージュコンサルタント務め戦後家具日用品玩具デザイン携わりイリノイ工科大学デザイン教師務めた。 ダーガーの遺作偶発的発見者となったネイサンは、著作と絵、そして部屋を4半世紀わたって保存し美術関係者研究者招き入れて1997年亡くなるまでダーガーのライフワーク真価問い続けた作品人々目に触れるうになると、孤独な男が記したファンタジー人々の心を揺さぶった2001年には全著作挿絵26点の収蔵に伴いアメリカン・フォーク・アート美術館に<ヘンリー・ダーガー・スタディー・センター>が開設され研究本格化した。2012年にはニューヨーク近代美術館パリ市立近代美術館まとまった数の作品所蔵された。なおダーガーの部屋2000年取り壊されている。

※この「死後の驚くべき発見」の解説は、「ヘンリー・ダーガー」の解説の一部です。
「死後の驚くべき発見」を含む「ヘンリー・ダーガー」の記事については、「ヘンリー・ダーガー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「死後の驚くべき発見」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

死後の驚くべき発見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死後の驚くべき発見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘンリー・ダーガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS